東映
配給:東映
製作年:1988年
公開日:1988年2月11日 併映「皇家戦士」
監督:田中秀夫
企画:前田和也 植田泰冶
プロデューサー:中曽根千治 手塚治 角田朝雄 河井真也 石原隆
原作:和田慎二
脚本:橋本以蔵
撮影:池田健策
照明:小林芳雄
録音:柿沼紀彦
美術:安井丸男
音楽:新田一郎
編集:只野信也
擬斗:岡田勝
助監督:松井昇
進行主任:藤沢克則
製作担当:鈴木勝政
記録:小林みどり
選曲:秋本彰
音響効果:原田千昭
撮影効果:小野崎良雄
装置:脇田紀三郎
装飾:岡部昭光
火薬担当:橋本俊雄
衣裳:東京衣裳
メイク:羽鳥美智代 中沢仁那
リーレコ:岡村昭治
ネガ編集:竹内利之
宣伝プロデューサー:松田仁
PRコーディネーター:石丸省一郎
現像:東映化学
主題歌:「Believe Again」浅香唯
挿入歌:「ミモザの奇蹟」大西結花
・・・:「君の夢に飛びたい」中村由真
企画協力:フジテレビジョン
出演:浅香唯 大西結花 中村由真 京本政樹 豊原功補
アメリカンビスタ カラー 90分
1988年、全国から集められた優秀な学生により学生刑事組織が結成された。青少年治安局の管理下に置かれた10人は若者のモラルを乱す者たちを仮条例違反の名目で徹底的に取り締まったが、暴力も厭わないその強引なやり方に三代目スケバン刑事麻宮サキこと風間唯は疑問を抱いたのだった。唯はスケバン刑事に任命した暗闇指令に今すぐメンバーから外して欲しいと直訴するが、暗闇は司法長官の要請で新設された青少年治安局に移したその日からお前は俺の部下ではないと静かに言った。それを聞いた唯が無言でにらみつけると、暗闇は納得がいかないことがあるのならばそれを自分の目でしっかりと見据えるべきだと言った。彼が自分に対してサポート出来ないことを知った唯は返上しようとした装備一式を再び手に取った。
唯が部屋を出て行くと入れ替わるように入ってきた依田一也は暗闇に報告を行った。青少年治安局に不信感を抱く暗闇はエージェントである依田に調査を依頼していたのだ。司法大学院生の関根蔵人は「21世紀のにおける治安制度の完成」という本を著し、学生でありながら国際司法学会でセンセーションを巻き起こした人物だった。彼は翌年の省庁入りを前に仮入庁をして青少年治安局を創設したのだった。
青少年治安局に学生刑事を集めた関根は発足から1ヶ月の間に挙げた成果を発表しまずまずだと褒め称えた。そして今後もより一層の首都圏の治安強化のために腕を揮ってもらいたいと言うと唯が異議を唱えた。自分たちが行っているのはただの暴力ではないのかと。それを聞いた関根は、若者にモラルを植えつけ悪弊を正してやることが国家の治安を完璧にするために第一歩なのだと静かに言った。そして唯が三度の出動のうち二度の任務遂行拒否を行ったとする報告書を読んでいた関根は、僕が正義を与えるのだから迷う必要はないと言った。関根が強調する「正義」という言葉に唯は我慢ならなかった。
屋台的映画館
PR