忍者ブログ

悪魔が来りて笛を吹く(1979年)

  • posted at:2024-11-14
  • written by:砂月(すなつき)
あくまがきたりてふえをふく
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1979年
公開日:1979年1月20日
監督:斎藤光正
製作:角川春樹
企画:角川春樹事務所
プロデューサー:橋本新一
原作:横溝正史
脚本:野上龍雄
撮影:伊佐山巌
録音:宮田重利
衣裳デザイン:宮内裕
美術:横尾嘉良
サウンドアドバイザー:紅谷愃一
照明:梅谷茂
編集:田中修
助監督:新井清
記録:勝原繁子
進行主任:小島吉弘
スチール:加藤光男
宣伝担当:福永邦昭 山本八州男
装置:安沢重治
装飾:酒井喬二
音響効果:岩藤竜三
協力:東映俳優センター
現像:東映化学
演技事務:石原啓二
刺青:霞涼二
衣裳:河合敬一
美粧:入江荘二
美容:宮島孝子
音楽:山本邦山
音楽補:今井裕
音楽プロデューサー:四方義朗
主題歌:「旅行く者よ」榎本るみ
協力:山久インテリア家具パレス
出演:西田敏行 鰐淵晴子 宮内淳 斉藤とも子 二木てるみ
アメリカンビスタ カラー 136分

昭和二十二年十月十五日の朝、銀座の天銀堂にやってきた宮内府秘書課長を騙る客が店長らに毒薬を飲ませて宝石を奪うという事件が発生した。その事件の容疑者として子爵でフルート奏者の椿英輔が浮かび上がるが、アリバイが成立しているとして釈放された。だが昭和二十三年の早春に富士山麓の青木ヶ原樹海で遺体が発見され、検視の結果自殺と判断された。遺体は死後三ヶ月を経過していた。英輔の遺体を埋葬してから数日後、娘の美禰子が遺品の整理をしていた際に遺書を見つけた。そこには「この家には悪魔がいる。」と記されていた。悪魔が警察に密告した人物のことを指すのではないかと美禰子は考えていた。何故なら警察から帰ってきた晩に英輔本人がこの家の誰かが密告したに違いないと彼女に告げたからだ。遺書にどのような真実が隠れているのか知りたくなった美禰子は警視庁の等々力警部を通じて探偵を紹介してもらうことにした。

椿邸を訪れた私立探偵の金田一耕助は美禰子から遺書を見せてもらったが、最初の印象は悪魔などという言葉を普通は滅多に使わないなと思った。この事件には不思議な点がもう一つあった。三日前に美禰子の母の秌子が英輔の姿を街で見掛けたというのだ。その夜、食事が終わると金田一は一時間の計画停電を利用した砂占いに同席した。そのやり方は吊り下げられた振り子の先が敷かれた砂に模様を描きその形によって吉凶を占うが、明かりを暗くして行うためその方が都合が良かったのだ。秌子の伯父の玉虫公丸が呪文を唱え始めると振り子がゆっくり動き始め何かを描き始めた。すると突然秌子が怯え始め蠟燭の灯が消えた。それと同時に柱時計が七時の鐘を鳴らすと邸の電気が点いた。砂の上には火焔太鼓のような模様が描かれており、それを見た者は皆驚いた。一方、耳を澄ますと何処からかフルートの音が聞こえてきたがそれは英輔が作曲した「悪魔が来りて笛を吹く」という楽曲だった。音の出所が二階だと気づいた金田一が駆け上がると秌子の兄・利彦の説明でそこが英輔の部屋だとわかった。明かりを点けて中に入り耳をそばだてた彼はその原因がレコードによるものだと突き止めた。単なる悪戯ではないのではないかと考えたが、それ以上に疑問に思ったのは火焔太鼓の模様を見た皆が何故驚きの表情を見せたのかだった。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア