忍者ブログ

ロックンロール・ダイエット!

  • posted at:2023-12-28
  • written by:砂月(すなつき)
ろっくんろーるだいえっと
「ロックンロール・ダイエット!」製作委員会(ウエッジホールディングス=ジェムケリー=バイオタイド=素浪人)
配給:バイオタイド
製作年:2008年
公開日:2008年9月13日
監督:元木隆史
製作:福井政文 中野猛 松井建始 井之原誠
エグゼクティブプロデューサー:小林洋一
プロデューサー:太田裕輝 井之原尊
音楽プロデューサー:都田和志
原作:中丸謙一朗
脚本:神尾麦
撮影:中尾正人
照明:白石宏明
録音:塩原政勝
美術:井上心平
助監督:森木サイババ
制作担当:林みのる
コスチューム:石橋瑞枝 渋谷清人
ヘアメイク:前田亜耶 牛丸朋美
編集:石川真吾
デジタルタイミング:知識優
整音:阿波良和
効果:今野康之
タイミング:山崎伸一
HDリアルタイムレコーディング:渥美大輔
ラボコーディネート:牧野由美
キャスティング:オガワシンジ
主題歌:「二人だけの唄」長澤奈央
・・・:「Rock’n’Roll Highway」嶋大輔&RRD BAND
挿入歌:「ROCK YOU,ROCK ME」
制作プロダクション:バイオタイド 素浪人
制作:エースデュースエンタテインメント
出演:嶋大輔 長澤奈央 波瑠 紗綾 ウガンダ トラ
アメリカンビスタ カラー 102分

ロックンロール居酒屋「Guns」のマスター・江口厳は家族4人でテーブルを囲む時間に至福を感じている。そうなると自然に食の量が増え、ロックンローラーだった彼も年齢とともに身も心も丸くなって行った。ある夜、長女のなるみから迫り出た腹のことを指摘され少しだけ気にするようになった厳は風呂上がりに体重計に乗ってみた。すると針が102キロを差しショックを受けたのだった。それから数日後、次女のひかりから巷で流行っているダイエットDVDを買ったから一緒にやってみようよと誘われた。最初はダイエットなんて男がするものではないと言っていたが、ひかりが寂しい目をしたため仕方なくつき合うことにした。軽く流すつもりでいた厳だったが、ダイエットマスターが監修するそのプログラムは意外とハードで、すぐに息が上がり汗だくになった。それでも元ロックンローラーの意地で最後までやり遂げるとひかりはとても喜んだ。彼女が頑張る父親の姿を見て尊敬しているのかと思ったらそうではなかった。それは妻・弘子の策略で、1キロ痩せさせることが出来たら5千円をあげるという約束をしていたのだ。その夜、厳は自分の腹を見ながら今の俺ってそんなに恰好悪いかなあと言った。そしてこれが幸せの証なのにと呟くと、それを聞いた弘子も意味ありげに幸せの証かあと呟いた。もうすぐ結婚20周年を迎えることを忘れていた厳は彼女の呟きを聞いて青くなり、職場へ行く前に装飾店を訪ねた。

厳はなるみが最近ギターに興味を持ったことをうれしく思っていた。そんな彼女に愛用していた自分のギターを譲ろうとするが、なるみの目は厳しかった。今まで一度も触らせてくれなかったギターを音楽活動を止めたからと言って簡単に手放したり、どんどん太って行くのを許せなかったのだ。自分に甘えているだけだと言われ核心を突かれた厳はショックの癒えぬまま職場へ行った。そして常連客で昔のバンド仲間の権田亘太や丸川哲二と飲んでいたところ、若い女がふらりとやってきてバーボンのソーダ割を頼んだ。三人がロックは体形でやるもんじゃないと話していたところ、酔いが回ったその女はお前ら自分を甘やかしてブクブク太って何がロックンローラーじゃと罵声を浴びせた。

屋台的映画館
PR
かめんらいだーすーぱーせんたいうちゅうけいじすーぱーひーろーたいせんぜっと
「スーパーヒーロー大戦Z」製作委員会(東映=テレビ朝日=東映ビデオ=アサツー ディ・ケイ=東映エージエンシー=バンダイ=木下グループ)
配給:東映
製作年:2013年
公開日:2013年4月27日
監督:金田治
製作:鈴木武幸 平城隆司 日達長夫 和田修治 松田英史 古澤圭亮 木下直哉
企画:村松秀信 桑田潔 加藤和夫 波多野淳一 小川政則 小野口征 中野和俊
エグゼクティブプロデューサー:杉山登 疋田和樹
原作:石ノ森章太郎 八手三郎
脚本:米村正二
音楽:中川幸太郎 山下康介
撮影:小林元
照明:斗沢秀
美術:大嶋修一
録音:畑幸太郎
編集:須永弘志
整音:曽我薫
スクリプター:國米美子
助監督:山口恭平
制作担当:喜多智彦
ラインプロデューサー:平原大志
装置:坂巻直人
装飾:小宮孝司
小道具:大橋雄己 淀名和祐介
キャラクター管理:中村豊 八巻亜由子
衣裳:杉山敦子 滝口晶子 山田真優子
メイク:和田しづか 佐藤友勝
造型:蟻川昌宏 浅野桂 前澤範 前澤まさる 吉川学
絵コンテ:なかの★陽
プロデュース補:石川啓 望月卓
製作デスク:武中康裕
クリーチャーデザイン:麻宮騎亜 丸山浩 篠原保  K-SuKe
キャラクターデザイン:田嶋秀樹 小林大祐 阿部統 田中宗二郎
幻夢界イメージボード:A.YAMASHITA
劇中イラスト:薄永俊之
資料担当:山辺浩一 松井大 原昂生
デザイン協力:田川大志 大矢陽久 村山隆運 西澤清人
選曲:金成謙一
音響効果:大野義彦 小川広美
協力プロデュース:宇都宮孝明 大森敬仁
主題歌:「蒸着~We are Brothers~」HERO MUSIC ALLSTARS Z
音楽プロデューサー:津島玄一 河野裕介
レコーディングエンジニア:伊世照明
音楽制作協力:egg
音楽制作:東映音楽出版 avex entertainment
スーパーバイザー:小野寺章
プロデュース:白倉伸一郎 武部直美 佐々木基 本井健吾 佐藤現 矢田晃一 深田明宏
製作プロダクション:東映テレビ・プロダクション
特撮監督:佛田洋
アクション監督:おぐらとしひろ
出演:石垣佑磨 池田純矢 小宮有紗 白石隼也 奥仲麻琴
アメリカンビスタ カラー 92分

日本各地に魔法陣が現れ、吸い込まれた人々が別の場所へ飛ばされるという事件が発生した。道路のど真ん中に遊園地のコーヒーカップの遊具が現れたのを目撃した操真晴人とコヨミはこれもファントムの仕業なのだろうかと話した。何か途轍もないことが起ころうとしているのではないかと考えていると、一人の男が現れ操真晴人という魔法使いはお前かと問うた。その高圧的な態度にイラついて「俺が操真晴人だとしたら?」と答えると、男はコンバットスーツを蒸着した。彼は銀河連邦警察に所属する宇宙刑事ギャバン=十文字撃だった。「宇宙の平和を守るためにお前を倒す」。そう言ってレーザーブレードを抜いたことから操真晴人は仮面ライダーウィザードに変身した。ギャバンがウィザードを倒そうとする理由。それはウィザードが持つ魔法が暴走し宇宙全体の平和を脅かしているとみなしたからだった。一方、晴人も引けなかった。魔法の力が消えてしまえばコヨミもこの世から消えてしまうからだ。そのことを知った撃は一旦勝負を預けることにした。

悪意を持ったコンピューターの組織・ヴァグラスとの戦いを終え特命戦隊ゴーバスターズを卒業した宇佐見ヨーコは高校生活を送っていた。かつてのメンバーの桜田ヒロムや岩崎リュウジと休みを使って山の中でキャンプをする計画を立てていたのだがドタキャンされた。そのショックはとても大きくバディロイドのウサダ・レタスも心配になる程だった。寂しさを紛らわすためにオレンジジュースを飲んでいると、空に魔法陣が現れそこから放たれた火球が落ちてきたのだった。ヨーコたちは落下地点に向かい、焼け焦げた森の中から微かに反応する球体のロボットを発見した。それをエネルギー管理局特命部に持ち込んだが、オペレーターの仲村ミホと森下トオルから整備士が出払っていて対処出来ないと言われた。魔法の暴走は日本だけでなく世界中で起こっていたが、その現象はこの基地でも発生していた。そのことを説明していると、隣にいた司令官の黒木タケシがヒロムとリュウジもそれに参加していると口を滑らせそうになった。心配させまいと誤魔化したが、そのことに気づかないヨーコはロボットを自分で直してみると言った。

屋台的映画館

直子の部屋

  • posted at:2023-12-22
  • written by:砂月(すなつき)
なおこのへや
ソフトボイルド
配給:ソフトボイルド
製作年:2012年
公開日:2013年6月15日
監督:東盛直道
プロデューサー:東盛直道 澄田尚幸
制作:川畑友生
脚本:澄田尚幸
撮影:春木康輔
録音:石鍋ます実 硲野千晴
美術:門脇萌
編集:杉本博史
整音:硲野千晴
効果:東盛直道
音楽:濱崎明寿
助監督:川畑友生
エンディング:「ひとりごと」スモールライツ
出演:細井ゆめの 石川美帆 半田周平 石井維 島袋英士
アメリカンビスタ カラー 103分

三十路手前の伊藤直子は都内のアパートで妹の真帆と二人暮らしをしている。レンタルビデオ店で働くフリーターの彼女は料理や洗濯など家事全般を真帆に任せきりで自分はズボラな生活を送っている。ある日、真帆が実家に何日か帰ることになりしばらくの間身の回りのことを自分でしなくてはならなくなった。その翌日、仕事を終えて部屋でゴロゴロしていると腐れ縁の親友・浜名から電話が掛かってきた。何事かと思えば夫婦ゲンカをして家を飛び出したらしいのだが、断る間もなく家に押しかけてきたのだった。自由な時間をエンジョイしようとしていた矢先の居候。食事の支度や掃除、更にはちゃんと朝起こしてくれるというので、真帆が帰ってくるまでという条件付きで渋々同居を了承した。すると浜名は一旦外に出ると箱を抱えて入ってきた。その中には来る途中に可哀想で拾ったという猫がいた。まさかの二人と一匹の奇妙な生活が始まったが、浜名には気掛かりなことがあった。それは今の亭主が直子の元カレだからだ。就寝前にそのことを恐る恐る聞いてみると、直子はもう忘れたと素っ気なく答えた。

翌朝、直子が目覚めると太陽は高く上っていた。横で浜名がぐっすりと眠る中、彼女は割れるように頭が痛いとアルバイト先に欠勤の電話を掛けたのだった。その日の夕方、浜名を自転車の後ろに乗せてスーパーに買い出しに行った直子はその帰りに歩道橋でビデオカメラを構える小林を見掛けた。彼はレンタルビデオ店の後輩だが、稼いだ金でコツコツと映画を作ることに幸せを感じているのだ。浜名と小林が親し気に話す中、異性との会話に不慣れな直子はこっそりと帰ろうとした。すると浜名が一緒に食べませんかと気を利かせて小林を夕食に誘った。何とか二人の時間を作ってあげたいと考えていた浜名は食事が終わり小林が帰ろうとするのを待った。そして夜道は危ないから送って行きたいと言っていると直子を部屋から無理矢理追い出したのだった。街灯が照らす中、二人が並んで歩いていると小林が今度作る映画に出てくださいと言った。すると直子は演技が嫌だと拒否し、その理由が役者を目指した時期があったからだと話すと小林はそれなら尚更出てくださいと頭を下げた。それを聞いて心揺らぐ直子は今までに撮った映画を観てから決めると言った。

屋台的映画館

イン・ザ・ヒーロー

  • posted at:2023-12-19
  • written by:砂月(すなつき)
いんざひーろー
Team REAL HERO(RESPECT=東映=木下グループ=読売テレビ=中央映画貿易=文響社)
配給:東映
製作年:2014年
公開日:2014年9月6日
監督:武正晴
製作:密山根成 遠藤茂行 木下直哉 藤門浩之 星野晃志 山本周嗣
企画・エグゼクティブプロデューサー:李鳳宇
プロデューサー:中林千賀子 三宅はるえ
脚本:水野敬也 李鳳宇
音楽:李東峻
撮影:木村信也
照明:尾下栄治
美術:中澤克巳
録音:松本昇和
音響効果:西村祥一
編集:細野優理子
助監督:井上雄介
アクション監督:柴原孝典
アクションコーディネーター:竹田道弘
VFXスーパーバイザー:美濃一彦
マスクスーツ製作総括:江川悦子
マスクデザイン&造形チーフ:神田文裕
装飾:平井浩一
衣裳:浜井貴子
ヘアメイク:内城千栄子
スクリプター:山内薫
音響効果:西村洋一
制作担当:細谷力
主題歌:「Dream On」吉川晃司
「神竜戦隊ドラゴンフォー」テーマソング:「誰も知らないヒーロー」串田アキラ
挿入歌:「1500円のオトコ」永原真夏
企画制作:ガーデングループ RESPECT
制作プロダクション:ブースタープロジェクト
出演:唐沢寿明 福士蒼汰 黒谷友香 寺島進 和久井映見
アメリカンビスタ カラー 124分

着ぐるみ等を着用して時にはヒーローに、時には怪獣になって肉体を酷使しながら擬斗を行うスーツアクター。下落合ヒーローアクションクラブ(HAC)代表の本城渉はその道25年のベテランだ。ブルース・リーに憧れる彼はいつ訪れるかわからない顔出しの仕事を夢見ながら毎日を過ごしている。本城はHACのメンバーとともに人気テレビ番組「神龍戦士ドラゴンフォー」でドラゴンレッドのスーツアクターを務めているが、それだけでなく遊園地でのヒーローショーにも出演していた。ある日、東洋テレビの内山プロデューサーから事務所に連絡があったが、それは彼にとって最大級のプレゼントだった。ドラゴンフォーの劇場版の製作が決まり、それに登場する新キャラクター・ドラゴンブラック役を俳優として演じて欲しいと頼まれたのだ。彼はうれしさのあまり愛想を尽かして出て行った元妻の元村凛子にまで電話を掛けて報告した。ところが顔合わせではドラゴンブラックを人気新人俳優の一ノ瀬リョウが演じると発表され、本城はドラゴンレッドとドラゴンブラックのスーツアクターを担当すると紹介された。納得が行かない彼は本読みに立ち会った内山が出てくると理由を尋ねた。すると恐縮しきりで局のお偉いさんに頼まれたから仕方がなかったと平謝りした。

一ノ瀬はスタンリー・チャンが監督を務めるハリウッド映画「ラストブレイド」のオーディションを受けている途中だったことから、マネージャの門脇利雄は撮影の合間に殺陣の指導をして欲しいと本城に頼んだ。ショックが癒えない本城は渋々了承し撮影現場を見てもらうついでに裏方のメンバーを紹介することにしたのだが、一ノ瀬が彼らを軽視する発言を繰り返したことで現場の空気は悪くなる一方だった。子供向け映画に出ることがキャリアに傷をつけると考えていた一ノ瀬は嫌々ながら演じていたため、決めポーズがイマイチだと本城に指摘された。ある夜、HACのメンバーでボーナック星人・チャーピーを演じる真鍋満を通じて本城と食事をすることになったが一ノ瀬はそこでも壁を作っていた。だが酒が入ったことで気が緩み自分の夢がアカデミー賞を取りスピーチすることだと話すと、本城は最高の夢を持っているじゃないかと応援した。数日後、本城が衣裳部屋で関係のないシーンの台本を読んでいることに一ノ瀬は疑問に感じた。そのことを口にすると、本城は彼がドラゴンブラックに変身するドラゴンジャックを演じようとしながらもまだ役になり切れていないと感じた。そこで一ノ瀬にドラゴンブラックのスーツを着せ、そこからどのような景色が見えるか体験させることにした。

屋台的映画館

陽気なギャングが地球を回す

  • posted at:2023-12-16
  • written by:砂月(すなつき)
ようきなぎゃんぐがちきゅうをまわす
「陽気なギャングが地球を回す」製作委員会(電通=シネバザール=ジェネオン エンタテインメント=レントラックジャパン=日本出版販売=葵プロモーション=IMAGICA=Yahoo! JAPAN)
配給:松竹
製作年:2006年
公開日:2006年5月13日
監督:前田哲
製作:杉山恒太郎 甘木モリオ 気賀純夫 日下孝明 古屋文明 大村正一郎 高野力 喜多埜裕明
エグゼクティブプロデューサー:島本雄二 松本輝起
プロデューサー:福山亮一 和田倉和利
アソシエイトプロデューサー:土屋勝 小穴勝幸
ラインプロデューサー:大西洋志
原作:伊坂幸太郎
脚本:長谷川隆 前田哲 丑尾健太郎
音楽:佐藤 Fisher 五魚
第二班監督:尾上克郎
撮影:山本英夫
照明:小野晃
美術:佐々木尚
録音:瀬川徹夫
整音:橋本泰夫
編集:日下部元孝
音響効果:伊藤進一 小島彩
キャスティング:杉野剛
スクリプター:山内薫
助監督:足立公良
製作担当:森徹
VFXプロデューサー:大屋哲男
VFXスーパーバイザー:田中貴志
スタイリスト:小林純子
ヘアメイク:田中マリ子
装飾:龍田哲児
カースタントコーディネーター:雨宮正信
主題歌:「How We Do it!!!」Skoop On Somebody
エンディングテーマ:「(Everything Will Be)All Right」Skoop On Somebody + AKIKO WADA
音楽プロデューサー:山口哲一
製作プロダクション:シネバザール
出演:大沢たかお 鈴木京香 松田翔太 大倉孝二  加藤ローサ
シネマスコープ カラー 92分

抜けるような青空の午後3時ちょっと前、抜群なドライビングテクニックの女が運転する赤い車が港洋銀行に正確な時間で横付けした。その車から降りた三人の男は店内に入るとその時を待った。そして時計の針が3時を差すと一人はカウンターの上で銃をぶっ放して演説をぶち、一人は客が外へ逃げ出さないように自動ドアの前で立ち、一人は行員が妙な動きをしないように見張った。彼らは客と行員を一ヶ所に集めると支店長からオープン出納機の鍵を奪って中の札束をせしめた。その9か月と21時間32分18秒前の出来事。かもめ銀行で爆弾騒動があったが、人の嘘を見抜く力を持つ成瀬は3分で爆弾が爆発すると叫ぶ行員の朝倉に嘘で人を巻き込むなと言った。その隣にいた性格無比な体内時計を持つ雪子は朝倉が3分16秒前にも同じことを言っていたと言った。その傍にいたスリの天才の久遠は朝倉の懐から仕掛けから煙が出る装置のコントローラーを奪った。そして演説の達人でロマンを求める夢追い人の響野は逃げようとする朝倉に突き飛ばされた。こうして偶然出会った者たちが力を合わせて朝倉を懲らしめたことで、皆自分たちならもっとうまくやれると考えたのだった。こうして集まった4人はギャング団を結成したのだった。

最後までおつきあいありがとうございましたとカウンターの上で響野が頭を下げると両隣の久遠と成瀬もそれにならった。客と行員に静かに見送られた彼らは外に待つ雪子の車に乗り込むが、すぐにパトカー軍団に追跡された。だが彼女の巧みなハンドル捌きにより予告通り19秒で振り切ったのだった。ところが安心した矢先に逆走車が現れ、何とか事故は回避したがホッとしたのもつかの間だった。その車に乗っていたのは4人組の覆面強盗でいきなり銃をぶっ放してきたのだった。響野たちは車から引きずり降ろされ、金の入ったバッグを奪われた上に追跡出来ないようにタイヤを撃ち抜かれたのだった。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア