忍者ブログ

ゴジラ×メカゴジラ

  • posted at:2024-02-15
  • written by:砂月(すなつき)
ごじらたいめかごじら
東宝映画
配給:東宝
製作年:2002年
公開日:2002年12月14日 併映「劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムハムージャ! 幻のプリンセス」
監督:手塚昌明
製作:富山省吾
エグゼクティブプロデューサー:森知貴秀
脚本:三村渉
撮影:岸本正広
美術:瀬下幸治
録音:斉藤禎一
照明:望月英樹
編集:普嶋信一
キャスティング:田中忠雄
助監督:兼重淳
製作担当者:金澤清美
音楽:大島ミチル
音楽プロデューサー:北原京子
特殊技術・特殊技術:菊地雄一
特殊技術・撮影:江口憲一
特殊技術・特美:三池敏夫
特殊技術・照明:斉藤薫
特殊技術・造形:若狭新一
特殊技術・特効:久米攻
特殊技術・操演:鳴海聡
特殊技術・助監督:野間詳令
製作担当者:川田尚広
出演:釈由美子 宅麻伸 高杉亘 友井雄亮 中原丈雄
シネマスコープ カラー 88分

1999年、大型台風13号が接近中の房総半島にゴジラが45年ぶりに上陸した。別の任務で館山市に滞在していた特生自衛隊(対特殊生物自衛隊)はゴジラの迎撃に向かうが動きを止めることは出来なかった。そこで主力兵器であるメーサー殺獣光線車を投入することになり、オペレーターの家城茜はメーサー光線による攻撃を行うが雨中ではその効力が70パーセントまで下がっていた。そこで目を狙うことにするが、それがゴジラを怒らせてしまった。熱線による崖崩れから逃れるためにメーサー車を後退させるが、誤って仲間の車両にぶつけ谷に転落させてしまった。動揺する茜の目の前でゴジラの尾が振り下ろされメーサー車は破壊された。翌日、何とか命拾いした茜は習志野司令部にいた。幹部会に呼ばれ説明を求められた彼女は、73式小型車を転落させ死者を出した事故の過失を認めた。危機的状況を考慮して罰則は免除されたが資料課への転属を命じられた。

内閣総理大臣の柘植真智子は2頭目のゴジラが日本に上陸したことに危機感を覚えていた。1954年にゴジラが東京を襲った際は薬物化学者の芹沢大助が開発した特殊兵器「オキシジェン・デストロイヤー」で倒すことが出来た。だがその兵器はあまりにも恐ろしい力を秘めていたため、芹沢は自分の命とともに永遠に封印した。それ以降、日本の生態系が崩れ巨大生物が頻繁に出現するようになりメーサー砲が開発された。メーサー砲は大型古代生物・ガイラが上陸した際に初めて使用されたが、ベースは南洋の孤島から襲来した巨大蛾・モスラとの戦いで使われた熱線砲だった。その後メーサー砲は次の有事に備えて組織された特生自衛隊の主力兵器となった。他の生物とは別格であるゴジラが復活したことに頭を痛めていた柘植は五十嵐隼人科学技術庁長官の助言により極秘プロジェクトを進めることにした。五十嵐はに各研究分野の第一人者を一堂に集めたが、そのきっかけとなったのは房総半島に沈むゴジラの骨を見つけたことだった。その目的はゴジラのクローンを造ることではなく生体ロボットを開発するためだった。一方、柘植は国会で対G特殊兵器開発法案を可決させ「機龍プロジェクト」を発足させた。このプロジェクトには人工生物学の権威である湯原徳光が選ばれたが、一人娘の沙羅との生活を優先に考え断ることにした。だが科学技術庁職員の赤松伸治が娘も同伴可という条件を提示したことで了承せざるを得なくなった。

屋台的映画館
PR

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃

  • posted at:2024-01-06
  • written by:砂月(すなつき)
ごじらもすらきんぐぎどらだいかいじゅうそうこうげき
東宝映画
配給:東宝
製作年:2001年
公開日:2001年12月15日 併映「劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険」
監督:金子修介
プロデューサー:本間英行
製作:富山省吾
脚本:長谷川圭一 横谷昌宏 金子修介
撮影:岸本正広
美術:清水剛
録音:斉藤禎一
照明:粟木原毅
編集:冨田功
キャスティング:田中忠雄
助監督:村上秀晃
製作担当者:前田光治 川田尚広 金澤清美
音楽:大谷幸
音楽プロデューサー:北原京子
GODZILLA テーマ曲・怪獣大戦争マーチ:伊福部昭
特殊技術・特殊技術:神谷誠
特殊技術・撮影:村川聡
特殊技術・特美:三池敏夫
特殊技術・照明:斉藤薫
特殊技術・造形:品田冬樹
特殊技術・特効:久米攻
特殊技術・操演:根岸泉
特殊技術・助監督:菊地雄一
出演:新山千春 小林正寛 佐野史郎 南果歩 大和田伸也
シネマスコープ カラー 105分

今から50年程前の昭和29年、日本は恐るべき災害に見舞われた。大怪獣ゴジラによって首都東京は戦場と化し、先人たちは多大な犠牲を払ってそれを駆逐した。これは第二次大戦後に、平和憲法の下に創設された防衛軍が経験した唯一の実戦だった。20世紀末にゴジラに酷似した巨大生物がアメリカで存在が確認されたが、日本の学者はそれをゴジラと認めなかった。そして現在、アメリカ海軍の原子力潜水艦がグアム島沖で消息を絶ったという報告を受け、防衛海軍所属の特殊潜航艇さつまが共同救出作戦に参加することになった。現場に向かったさつまの操縦士・広瀬裕は海底に原潜の残骸らしき物を発見したが、それと同じくして巨大な揺れに見舞われた。さつまは何とかやり過ごしたが、2号機は岩山に叩きつけられて爆発した。広瀬がモニターを確認すると、そこには青白く光る巨大な生物の背びれがあった。

新潟県・妙高山の麓にある和泉村でBS・デジタルQのスタッフが番組の撮影を行っていたところ、村長がやってきて中止を勧告した。村長は報道だと聞いて撮影の許可を出していたのだが、後にオカルトのヤラセ番組だと知り激怒したのだ。健全な観光で成り立っているこの村を汚すことはならぬと村長はスタッフに退去を命じるが、リポーターの立花由里はゴジラが出現する可能性がある限り村に観光客を誘致するチャンスはいくらでも転がっていると食い下がった。するとそこに大きな揺れが起こり動物の大きな鳴き声のようなものが響き渡った。それを聞いた村長は納得し撮影の継続を許可した。スタッフたちが喜ぶ中、由里は森に佇む一人の老人が気になった。

翌日、BS・デジタルQの事務所に戻った由里は、ロケ現場であった地震が15キロ先で記録されていたことを門倉春樹企画部長に話した。震源が動いたのではないかという疑問に対し、門倉は自分たちがいくらアホな番組を作っていると言ったって限度があると却下した。納得が行かない由里は友人でサイエンスライターの武田光秋に頼み護国聖獣伝記という本を手に入れてもらった。その本には古代王朝にまつわる護国三聖獣のことが書かれており、由里はこれが地震と関係あるのではないかと考えたのだ。時を同じくして妙高山の南の位置する大田切トンネルで崩落事故が発生し約20人が生き埋めになった。防衛軍は交通を遮断し削岩弾による救出活動を行っていた。事故の目撃者の一人は震えながらバカでかい口と目と耳の生き物を見たと証言した。

屋台的映画館

ゴジラ×メガギラス G消滅作戦

  • posted at:2023-11-12
  • written by:砂月(すなつき)
ごじらたいめがぎらすじーしょうめつさくせん
東宝映画
配給:東宝
製作年:2000年
公開日:2000年12月16日
監督:手塚昌明
製作:富山省吾
脚本:柏原寛司 三村渉
撮影:岸本正広
美術:瀬下幸治
録音:斉藤禎一
照明:斉藤薫
編集:普嶋信一
キャスティング:田中忠雄
助監督:宮村敏正
製作担当者:金澤清美
音楽:大島ミチル
ゴジラ テーマ曲:伊福部昭
音楽プロデューサー:北原京子
特殊技術・撮影:江口憲一
特殊技術・特美:高橋勲
特殊技術・照明:川辺隆之
特殊技術・造形:若狭新一
特殊技術・特効:渡辺忠昭 久米攻
特殊技術・操演:鳴海聡
特殊技術・助監督:菊地雄一
特殊技術・製作進行:川田尚広
特殊技術:鈴木健二
出演:田中美里 谷原章介 勝村政信 池内万作 鈴木博之
シネマスコープ カラー 105分

1954年、大戸島に現れた怪獣ゴジラは日本に上陸し、戦後驚異的な発展を遂げた首都・東京は火の海と化した。ゴジラの被害から2ヶ月後、東京は復興に向け力強い歩みを始めたが、それと同時に首都は大阪へ移された。それから12年後の1966年、操業を開始たばかりの我が国初の原子力発電所である東海村原子力発電所が再び上陸したゴジラに破壊された。ゴジラ上陸の原因が原子力発電所の放射能であるという研究結果を受け、日本政府は原子力発電所の永久放棄を決定した。その後、増加する電力需要に対処すべく政府は水力、火力、太陽光、風力などの発電に力を入れたが原子力発電を補うまでに至らなかった。そこで1996年に科学技術庁を中心としたクリーンエネルギーの開発を行う研究所「クリーンエネルギーファクトリー」が中之島に建設され、重水素を原料とするプラズマ発電が完成した。そして実験を開始されようとした最中にゴジラが大阪に上陸した。それは東海村が襲撃されてから30年後のことだった。陸上自衛隊の対ゴジラ特殊部隊は攻撃を行うが甚大な被害を受け、クリーンエネルギーファクトリーも破壊された。

2001年、対ゴジラ特殊部隊の生き残りである辻森桐子と奥村知治は陸上自衛隊芝浦分屯地の施設の地下にある特別G対策本部に配属されていた。クリーンエネルギーファクトリーの襲撃で多くのゴジラのデータを得た防衛庁は1997年に、ゴジラの行方を常に探査するS1、生物としてのゴジラを研究するS2、いざという時の市民の避難誘導をシミュレーションするS3、そして戦闘部隊の「Gグラスパー」の4部門で構成された特G対を設置した。ある日、Gグラスパーの隊長である桐子は奥村とともに秋葉原のジャンク屋で働く工藤元をスカウトに行くが、その要請をしたのは特G対科学班第一研究室責任者で物理学者の吉沢佳乃だった。工藤は大学院時代の教え子でありエンジニアとしての素質を高く評価していたからだ。そうとは知らずに特G対で佳乃と再会した工藤は研究に参加して欲しいと言われると即座に断った。何故なら5年前に起きたゴジラによるクリーンエネルギーファクトリーの襲撃は研究所からのエネルギー漏れという初歩的なミスと噂されており、そのせいでたくさんの科学者が犠牲になったからだ。すると佳乃は今プラズマエネルギーの原理を応用したマイクロブラックホールの研究を行っていると言った。その対G兵器を使ってゴジラを吸い込めば地上から永久に消去出来るのだ。その話を聞いた工藤は目の色が変わり喜んでやらせていただきますと言った。

屋台的映画館

ゴジラ2000

  • posted at:2023-08-25
  • written by:砂月(すなつき)
ごじらみれにあむ
東宝映画
配給:東宝
製作年:1999年
公開日:1999年12月11日
監督:大河原孝夫
製作:田中友幸 富山省吾
脚本:柏原寛司 三村渉
撮影:加藤雄大
美術:清水剛
録音:斉藤禎一
照明:粟木原毅
編集:奥原好幸
キャスティング:田中忠雄
助監督:宮村敏正
製作担当者:金澤清美
音楽監督:服部隆之
アソシエイトプロデューサー:鈴木律子
特殊技術・撮影:江口憲一 村川聡
特殊技術・特美:高橋勲
特殊技術・照明:斉藤薫
特殊技術・造形:若狭新一
特殊技術・特効:渡辺忠昭 久米攻
特殊技術・操演:鳴海聡
特殊技術・助監督:近藤孔明
特殊技術・製作担当者:前田光治
特殊技術:鈴木健二
製作:富山省吾
出演:村田雄浩 阿部寛 西田尚美 中原丈雄 鈴木麻由
シネマスコープ カラー 107分

元大学教授の篠田雄二は世界に甚大な被害をもたらすゴジラの研究を独自に行っていた。ゴジラ予知ネットワークを主宰する彼は北海道の根室沖で異常な不漁が続いていることに目をつけ、小学生で一人娘のイオを助手に、そして取材を許可した月刊「オーパーツ」の記者・一ノ瀬由紀を同行させ出現予定地に待機した。ゴジラの観測方法は電子プラズマの散乱強度の変化を電圧変動として捉えるというものであり、地表に電荷変動が生まれると上空のプラズマが誘導されて大地の振動との間に法則性が見られることから地震計のような装置を使用した。地震の震源は動かないが、その震源が一定の距離で移動したとすればそれがゴジラである可能性が高いというわけだ。車内の計器がその振動を捉えていた頃、夜の根室沖は深い霧に包まれていた。納沙布岬灯台では第三北海丸と連絡が取れないという報告が入る中、幾度も大きな揺れを感じていた。心配になり職員が外を見るとそこには第三北海丸が、そしてそれを銜える大きなゴジラの顔があった。

より近い位置へ移動していた篠田はトンネルの先でゴジラの咆哮が聞こえたため、覚悟を決めて車をスタートさせた。ところがトンネルを抜けた辺りの道路は寸断しており、気づくのが遅れていれば転落していた。だが喜ぶのもつかの間、目の前にはゴジラがいた。篠田は相手を刺激しないようにライトを消すが、助手席の由紀が無意識にカメラのシャッターを切った。するとストロボの光に驚いたゴジラが咆哮したため衝撃でフロントガラスが粉々に飛び散ったのだった。篠田が慌てて車をバックさせたことで難を逃れたが、ゴジラは灯りのある市街地の方へ向かっていた。遠く離れた場所から発電所を破壊する様子を観察していた篠田は、人間が作り出すエネルギーをゴジラが憎んでいるように感じた。

有人潜水調査船しんかい6500で茨城県鹿島灘沖の日本海溝の調査を行っていた危機管理情報局(CCI)の宮坂四郎は強い磁力を帯びた岩塊を発見した。それがウランを超える新しいエネルギー資源になり得ると考えた彼は内閣官房副長官でCCIの局長を兼務する片桐光男にそのことを報告した。日本政府が推し進めるクリーンエネルギー政策の希望になると考えた片桐は直ちに調査船を派遣することにした。複数のバルーンを使用した引き揚げ作業は順調に進んでいたが、岩塊が勝手に浮上を始め海面にその姿を現したのだった。岩塊は掘削が出来ない程の堅い物質で出来ており、最深部の堆積物はおよそ6ー7千万年前の物であることがわかった。何故その岩塊が水に浮くのかが謎だったが、もしそれが自力で浮上したのであれば地球外の生命体が関与している可能性を否定出来なかった。

屋台的映画館
ごーかいじゃーごせいじゃーすーぱーせんたいひゃくきゅうじゅうきゅうひーろーだいけっせん
「戦隊199ヒーロー」製作委員会(東映=テレビ朝日=東映エージエンシー=東映ビデオ=バンダイ=木下工務店)
配給:東映
製作年:2011年
公開日:2011年6月11日
監督:竹本昇
製作:鈴木武幸 平城隆司 松田英史 福原英行 垰義孝 木下直哉
企画:遠藤茂行 桑田潔 小川政則 日達長夫 小野口征 田代為頼
エグゼクティブ・プロデューサー:杉山登 疋田和樹 加藤和夫
原作:八手三郎 石ノ森章太郎
脚本:荒川稔久
音楽:山下康介 三宅一徳 Project.R
撮影:大沢信吾
美術:大谷和正
照明:本田純一
編集:佐藤連
録音:伝田直樹
整音:小林喬
スクリプター:渋谷康子
助監督:荒川史絵
製作担当:小林智裕
計測:岩崎智之
装置:福居勉
装飾:塩満義幸 高津装飾美術
小道具:淀名和祐介
持道具:山口康孝
キャラクター管理:熊谷卓弥 谷本健晋
衣裳:滝口晶子 小川祐佳
美粧:小林裕恵
操演:橋本一輝 苗村真志
ガンエフェクト:近藤佳徳
絵コンテ:日和英子
助監督:越知靖 鍋田洋介
ラインプロデューサー:平原大志 谷口正洋
音響効果:大泉音映
選曲:宮葉勝行.R
スタジオエンジニア:高木創 錦織真里
キャラクターデザイン:韮沢靖 篠原保
企画協力:企画者104
資料担当:葛西おと 松井大
デザイン協力:プレックス
造型:前澤範 前澤まさる 吉川学
・・・:「天装戦隊ゴセイジャー」NoB(Project.R)
・・・:「海賊戦隊ゴーカイジャー」松原剛志(Project.R) ヤング・フレッシュ Project.R
・・・:「進め!ゴレンジャー」ささきいさお 堀江美都子 コロムビアゆりかご会
・・・:「スーパー戦隊 ヒーローゲッター~199ver.」Project.R
音楽プロデュース:津島玄一 Project.R
音楽製作:東映音楽出版 日本コロムビア
音楽製作協力:ジェニュイン
協力:東映東京撮影所 東映デジタルセンター 東京テレビセンター
製作プロダクション:東映テレビ・プロダクション
プロデューサー:宇都宮孝明 大森敬仁 佐々木基 矢田晃一 深田明宏 中野剛
特撮監督:佛田洋
アクション監督:石垣広文
出演:小澤亮太 山田裕貴 市道真央 清水一希 小池唯
アメリカンビスタ カラー 81分

かつて経験したことがないような戦力を持つ宇宙帝国ザンギャックの艦隊が地球に飛来した。初めての厄介な敵に手を焼く天装戦隊ゴセイジャーの5人とゴセイナイトの援護に現れたのは秘密戦隊ゴレンジャーのアカレンジャーとジャッカー電撃隊のビッグワンだった。33組のスーパー戦隊が命を捨てる覚悟で集結しつつあり、君たちもやってくれるなとアカレンジャーが尋ねると、ゴセイレッドがこの地球を守るためならやりますとゴセイジャーを代表して答えた。次々と現れる兵隊ゴーミンと彼らを率いる下士官スゴーミンに行く手を阻まれるが、デカマスターやデカスワンなどスーパー戦隊を陰で支える戦士たちが駆けつけ食い止めた。その隙に既に集結していたスーパー戦隊と合流したゴセイジャーたちはザンギャックの大軍団と激突するが、それを合図に待機していた大船団が総攻撃を開始したのだ。スーパー戦隊は全ての力を結集して攻撃を行いその他の戦士もそれに協力した。その結果、ザンギャック艦隊を撃退することに成功したが、その代償としてスーパー戦隊の力はレンジャーキーとなって宇宙に散らばって行った。この戦いは後に「レジェント大戦」と呼ばれた。

それから数年後、新たなザンギャック艦隊が地球を襲撃した。だがそれと敵対することになったのは宇宙最大のお宝が地球に眠っていると聞いてやってきた5人の宇宙海賊だった。筋の通らない行動に嫌悪する彼らは非道を尽くすザンギャックに対し海賊戦隊ゴーカイジャーとなって戦った。そしてその際に宇宙を回って手に入れたレンジャーキーを使ってスーパー戦隊の姿となり得意技で敵を翻弄した。ゴーカイレッドたちは街中に現れた特務士官バリゾーグらとの戦いでゴセイジャーのレンジャーキーを使おうとするが、その時を密かに待っていたのはアグリと妹のモネだった。素早く奪ったレンジャーキーを仲間に渡すと、リーダーのアラタは悪いけど返してもらうねと言った。護星天使の力を取り戻したゴセイジャーはザンギャックを退けたが新たないざこざが生まれた。レンジャーキーを返せというゴーカイジャーとこれは元々自分たちの力だと主張するゴセイジャー。いがみ合いは戦いに発展したが決着がつかないまま終わった。

第二次地球侵略艦隊総司令官のワルズ・ギルはザンギャックの旗艦ギガントホースで次の作戦を練っていたが、そこに秘密結社黒十字軍の首領・黒十字王が突然現れた。地球征服を企てスーパー戦隊に倒された者たちの恨みによって地獄から甦った彼の目的は「復讐」だった。目的を果たせば地球などお前たちにくれてやるという言葉に心を動かされたワルズは同盟を結ぶことにした。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア