忍者ブログ

恋狂い

  • posted at:2019-06-28
  • written by:砂月(すなつき)
こいぐるい
日活
配給:日活
製作年:1971年
公開日:1971年12月1日 併映「女高生レポート 夕子の白い胸」
監督:加藤彰
企画:伊藤亮爾
脚本:小早川純
撮影:松原芳男
照明:木村定宏
録音:矢野能伸
美術:三船国彦
編集:岡安肇
音楽:奥沢散策
助監督:石田久夫
色彩計測:前田米造
現像:東洋現像所
製作進行:伊藤祐清
出演:白川和子 葵三津子 左京未知子 大泉隆二 溝口拳
シネマスコープ カラー 74分

2ヶ月にも及ぶ日本ーブラジル間の長旅から帰ってきた航海士の矢島哲次。港が近づくに連れ、彼は妻・火奈子のことしか考えられなくなっていた。新婚10ヶ月のそんな心情を読み取った船長の石黒良造はズバリとそのことを言い当てたのだった。海運会社の埠頭事務所に立ち寄り給料を受け取った矢島だったが、いつもならいる火奈子が迎えにきていないことに気づいた。心配して電話を掛けても繋がらず、タクシーを飛ばしてアパートに帰るとドアに鍵が掛かっていた。不審に思い中に入ると火奈子の姿は何処にもなかった。寝室のルームライトは点きっぱなしで、趣味の油絵は描きかけの状態でイーゼルに置かれていた。台所のシンクには洗うはずの野菜が桶に入ったまま水に浸かっていた。一見、買い物に出掛けただけのように見えるが、桶の横にはコーヒーカップが2つ雑然と置かれていた。窓辺に歩んだ矢島がカーテンを開けると、火奈子が通りの向こうを歩いているのが見えた。慌ててその場所へ向かう矢島だったが、彼女の姿は既になかった。落胆して戻ると電話のベルが鳴り、しがみつくように受話器を取ったが相手は何も言わずに切った。ふと壁に貼ったカレンダーに目をやると、12月15日に丸印がつけてあることに気づいた。そして経過を示す斜めに引いた印が12月4日で終わっていることも。

11月18日、矢島に会いたくてたまらなくなった火奈子は絵を描くにも集中出来ず、その夜も中々寝付けなかった。カレンダーを眺めては彼が帰ってくる日までの日数を数えてはため息をつき、用もないのに化粧をし、ベッドの上で自分を慰めた。

矢島は火奈子の足取りを辿ることにした。だが行きつけの美容室や御用聞きの酒屋などに聞いても手掛かりは得られず、結局は自宅に戻って火奈子の所有物からヒントを得ることにした。化粧台の引き出しを開けた矢島はその中から矢野産婦人科の診察券を見つけ出し訪ねてみることにした。院長の矢野市郎によると初診は11月7日で妊娠の兆候は見られたが、それはいわゆる想像妊娠だった。繊細な心の持ち主である火奈子は妊娠したと思い込むことでストレスから逃れようとしたのだ。

本当の妊娠ではないことを医師に告げられて落胆した火奈子は、満員バスの中で痴漢に体を委ねる女を目撃して欲情した。更にその後に行った映画館で痴漢に遭ったことで気持ちが昂ったが、我に返って席を立った。知らず識らずのうちに矢島が帰る予定の港へ向かった火奈子は、そこにいた体格の良いダンプカーの運転手に体を許した。それ以来たがが外れた彼女は快楽を求めて男を漁るようになった。

屋台的映画館
PR
こまどりしまいがやってくるやぁやぁやぁ
アルタミラピクチャーズ
配給:アルタミラピクチャーズ
製作年:2009年
公開日:2009年10月31日
監督:片岡英子
製作:桝井省志
プロデューサー:土本貴生 山川雅彦
撮影監督:長田勇市
編集:村上雅樹 宮島竜治
録音:郡弘道
タイトルデザイン:赤松陽構造
製作主任:井手浩一朗
企画協力:こまどり音楽事務所 西原義治
撮影:志賀葉一
協力:遠藤実 石本美由紀
製作協力:アルタミラミュージック
出演:長内栄子 長内敏子 渥美二郎 内海桂子
アメリカンビスタ カラー 71分

今日も日本の何処かで歌っているこまどり姉妹。長年芸能界で活躍する裏で、彼女たちは数知れぬ苦労を重ねてきた。昭和13年、釧路の家に生まれた双子の姉妹・長内栄子と敏子は、父親が炭鉱夫ということのあって様々な炭鉱町を転々とした。2歳のときに樺太へ渡ったが、その時は日本が景気のいい時期だったこともあり裕福な生活を送った。太平洋戦争の終結によって7歳のときに日本へ引き揚げることになったが、国内は混乱しており父親は職にありつけなかった。小樽の銭函へ移ったときに父親が結核で倒れ、母親が生活のためにヤミ米の担ぎ屋として働いた。だが度々留置場へ入れられることもあり、腹を空かせた栄子たちはよそ様の畑から野菜を拝借するなどして飢えをしのいだ。学校生活では給食代を払えないため、腹いっぱいで食べられないというような素振りをして運動場で時間を潰した。借金取りに泣きながら謝る母親の姿を見た二人は早く大きくなって親孝行をしたいと思うようになった。だが11歳のときに家賃が払えず家族で夜逃げをしたことで、二度とその地を踏むことはなかった。大楽毛に移り住むとうなだれる父親を叱咤する母親は日銭を稼ぐために自ら門付芸人として歌で家々を回った。ところがある家の前で歌ったときに、後ろで立っている双子が歌えばお金をあげると言われたため、空腹の栄子と敏子はやむを得ず初めて人前で歌った。その後、流しの老人の勧めで帯広に移り飲食街で修業を積んだ。

昭和26年2月、13歳のときに上京し一番安い家賃として紹介された浅草山谷に住んだ。町にはアルコール中毒者やヒロポン中毒者がいたが、そうはなるまい、早く町から抜け出したいという一心で仕事を続けた。双子という珍しさもあってあちこちから声が掛かるようになると、妬んだ同業者から嫌がらせを受けるようになった。だが三味線を弾くなら流しを続けてもいいと言われたため経験はないもののやることにした。努力が実を結び売り上げが一日4、5千円になると、管理する両親がその中から家賃と食費を差し引いた残りを全て渡したことで二人は俄然やる気を出したのだった。16歳の頃になると三味線と踊り専門でお座敷に呼ばれるようになった。そのきっかけは、このまま流しを続けても先が見えていると感じたからだった。流しを辞めたいと相談すると両親は収入が途絶えてしまうと言って泣いた。それを見た二人は0が増える芸人になるから信頼してついてきて欲しいと必死になだめた。その頃は子供の歌手が注目される時代であり、そこに目を付けた父親はマネージャーとなって二人をレコード会社や映画会社に連れて行った。流しだったことをバカにされ芸能界に入るまいと考えた栄子たちだったが、勘当の手紙を青森の親戚から送られた父親の寂しい背中を見たことで、何とかして世の中に名前を知らせなければと思うようになった。昭和34年、21歳のときにコロムビアに入社し「浅草姉妹」で念願のレコードデビューを果たした。デビュー当時の芸名は「並木栄子 葉子」だったが、担当ディレクターがそれでは漫才コンビみたいだと言ったことで新しい芸名を一般公募することになった。美空ひばりにあやかって鳥の名前をつけたいと考えていた二人は3千通以上の葉書の中から「コマドリ」と「駒鳥」を見つけ出し、「こまどり姉妹」という名に決めた。そして4月に発売した「ソーラン渡り鳥」は空前のヒットとなった。

屋台的映画館

五人の賞金稼ぎ

  • posted at:2018-10-27
  • written by:砂月(すなつき)
ごにんのしょうきんかせぎ
東映(京都撮影所)
配給:東映
製作年:1969年
公開日:1969年12月13日
監督:工藤栄一
企画:俊藤浩滋 松平乗道
脚本:高田宏治
撮影:鈴木重平
照明:金子凱美
録音:東城絹児郎
美術:雨森義允
音楽:津島利章
編集:神田忠男
助監督:牧口雄二
記録:石田照
装置:近藤幸一
装飾:清水悦夫
美粧:中野進明
結髪:横田三佳代
衣裳:高安彦司
擬斗:上野隆三
進行主任:渡辺操
主題歌:「賞金稼ぎの唄」若山富三郎
協力:銃砲史学会 吉岡新一
出演:若山富三郎 真山知子 土田早苗 天津敏 潮健児
アメリカンビスタ カラー 97分

蘭方医錣市兵衛のもとに一人の百姓が転がり込んできた。彼は新八という若者で市兵衛に助けを求めにきたのだ。領主大関佐渡守の悪政に耐え兼ねた黒羽領の名主榎太左衛門は各村の代表と連名の書状を作り、高田谷村の治三郎が公儀への直訴のために江戸へ向かった。一方、太左衛門は租税減免徳政令が拒否されることを見据えて砦を造りそこで吉報を待つことにした。だがそれにはひと月の間砦を守らなければならず、そのことを浪人別所四郎五郎に相談したところ市兵衛の名が挙がったのだ。太左衛門は市兵衛のもとへ三人を派遣し馬での関所破りを敢行。役人から傷を受けながらも一人たどり着いたのが新八だった。

野洲黒羽領はこの一、二年酷い不作続きだった。そんな中、領主大関佐渡守は公儀の役に就きたいばかりに黒羽五万八千石では無理な江戸城本丸の修復工事を進んで引き受けた。その呷りを受けた百姓たちは米や麦などの穀物を取り上げられたことで食べる物を失い、草や木の根で空腹を満たすしかなかった。その上にこの春からは窓や床板、夜具や鍋釜にまで租税を掛けられ、娘や女房、子供まで売らなければならなくなった。働けなくなった年寄りや病人にまで税を掛け、死ねば墓穴にひとつに米一俵という理不尽さに耐えきれず、ついに租税免除の一揆を起こしたのだった。話をし終えた新八はどうかお助けくださいと頭を下げたが、市兵衛は政治が絡むことには拘りたくないと断った。それでも引き下がろうとしない彼の熱意に負けた市兵衛は、稼いだ賞金が恵まれない人たちの治療費に当てられていることを説明した。そして新八が懐から取り出した領内でかき集めたという五十両余を受け取ると申し出を引き受けることにした。市兵衛の助手千枝が放った伝書鳩につけた書状を受け取った伊賀流忍法者陽炎、龍造寺流棒手裏剣鬼塚隼人、新当流抜刀術望月弥太郎は市兵衛と合流し野洲黒羽に向かった。

百姓たちの粘り強い抵抗に手を焼いていた佐渡守は軍勢を率いて一気に片付けてしまうことが得策だと考えていた。だがそれだと領内で一揆が起こったことが公義に知れ渡り、下手をすれば出世だけでなく取り潰しの口実を与えてしまう可能性があった。それを恐れた家老芝池主水は懸命になだめ自分に任せて欲しいと申し出た。太左衛門のもとへ向かった主水は今すぐ一揆を解散して砦を出よと命じたが、どうか私の命と引き換えに百姓衆をお助けくださいと太左衛門は頭を下げた。すると主水は自分に従うか百姓衆が皆殺しに遭うか選択せよと迫ったのだ。そこに市兵衛の一行が現れ太左衛門は命を救われたのだった。

屋台的映画館

コント55号水前寺清子の大勝負

  • posted at:2018-05-30
  • written by:砂月(すなつき)
こんとごじゅうごごうすいぜんじきよこのだいしょうぶ
松竹
配給:松竹
製作年:1970年
公開日:1970年12月30日 併映「誰かさんと誰かさんが全員集合!!」
監督:野村芳太郎
製作:杉崎重美 浅井良二
脚本:野村芳太郎 砂山圭介 山根成之
撮影:川又昻
美術:重田重盛 佐藤之俊
音楽:八木正生
照明:三浦礼
録音:栗田周十郎
調音:松本隆司
編集:浜村義康
監督助手:山根成之
装置:小野里良
装飾:印南昇
進行:宗本弘美
衣裳:東京衣裳
現像:東洋現像所
製作主任:吉岡博史
主題歌:「大勝負」水前寺清子
挿入歌:「いっぽんどっこの唄」水前寺清子
・・・:「どうどうどっこの唄」水前寺清子
・・・:「あすなろの唄」水前寺清子
・・・:「島原地方の子守唄」水前寺清子
出演:萩本欽一 坂上二郎 水前寺清子 有島一郎 長山藍子
アメリカンビスタ カラー 85分

九州島原の小さな炭鉱町の長屋に住む粉田金市と隣家の片谷次郎は小さい頃からケンカばかりして育った。虫が好かない二人は顔を合わせればケンカという具合で、それは中学生になっても治まらなかった。その原因の一つは、同級生の庄司澄子をめぐってのことだった。東京への集団就職が3か月後に迫る頃、金市と次郎は澄子へのラブレターのことでケンカした。二人は恥ずかしくて直接手渡しすることが出来なかったため、おやつで釣って澄子の妹・清子に頼んだ。ところが要領のいい清子はおやつだけせしめ、金市の手紙を次郎に、次郎の手紙を金市に渡すいたずらをしたのだ。そうとは知らない二人はそれが澄子からの返事だと思い込んだことでケンカに発展したのだった。そのことを知った澄子は二人をなだめ将来の夢を話した。金市は政治家、次郎は実業家、澄子は素晴らしい恋人を見つけて結婚すると言った。それを聞いた金市はその恋人候補に立候補し、次郎も負けじと名乗りを上げた。

昭和29年、上京した金市は床屋の見習いとなったが、客の大事なヒゲを剃り落としたことでクビになり、玩具工場に勤める次郎の寮に転がり込んだ。新入りは食事の後片付けなど先輩の身の回りの世話をしなければならず、寝る場所は押し入れの中だった。一晩だけならと次郎は受け入れることにしたが、翌朝社長に見つかった。社長は床屋のあの客で、金市の顔を見るなり出て行けと怒鳴った。そして次郎もとばっちりを受けてクビになった。行く当てのない二人は澄子が働く中華料理店にでも行けばラーメンの一杯でも食べられるのではないかと考え足を向けたが、既に辞めた後だった。女将によると洋裁に英会話と暇さえあれば本ばかり読んで仕事のことを覚えようとしなかったため辞めさせたのだという。澄子の居場所もわからず二人でいても埒が明かないので、ここで別れて今度は成功したときに会おうと金市が言うと次郎も同意した。とは言ったものの成功の仕方を知らない金市はパチンコ店に入り落ちている玉で一獲千金を狙った。そこへやってきた近源組のヤクザに声を掛けられたが、口八丁でうまく取り入り拾われたのだった。だが金市は親分から近いうちに敵対する天城組とのいざこざがある可能性を示唆され震え上がった。さらに成り行きで鉄砲玉に選ばれた彼は相手の親分の命を狙うことになったのだ。決行日、カフェで新聞を読む男の胸にドスを突き刺したが背広を貫通しただけだった。一方、刺されて驚いたのは親分の身代わりとなっていた次郎だった。お互いが顔を見合わせていると張り込んでいた刑事が姿を現し関係者を逮捕した。そして震えて縮こまる二人も連行された。集団就職から5日目のことだった。

屋台的映画館

恋の季節

  • posted at:2018-02-16
  • written by:砂月(すなつき)
こいのきせつ
松竹
配給:松竹
製作年:1969年
公開日:1969年2月21日 併映「永訣」
監督:井上梅次
製作:猪股尭
脚本:田波靖男
撮影:丸山恵司
美術:森田郷平
照明:佐久間丈彦
録音:栗田周十郎
調音:佐藤広文
編集:浜村義康
監督助手:増田彬
装置:中村文吾
進行:柴田忠
現像:東京現像所
製作主任:峰順一
協力:ハガスキー 横浜・スワロー運動具商会
音楽:いずみたく
主題歌:「恋の季節」ピンキーとキラーズ
挿入歌:「涙の季節」ピンキーとキラーズ
製作協力:オールスタッフプロダクション
出演:今陽子 ジョージ浜野 エンディ山口 ルイス高野 パンチョ加賀美
シネマスコープ カラー 87分

既に就職が決まり卒業式を待つばかりとなっていた高校生の守屋洋子は朝から浮かれていた。午後6時から行われるダンスパーティーに出席することになっているからだ。友達のボーイフレンドが東西大学のサッカー部にいてパーティー券を大量に買わされたために一枚付き合うことにしたのだが、彼女はそれに見合う洋服を持っていなかった。そこで頼みの綱である同級生のピンキーを訪ねたのだった。ピンキーは「ピンキーとキラーズ」のボーカリストとして忙しく活動していたことで自由な時間を作ることが出来なかった。そうなると当然、洋子が誘うパーティーに参加することは出来なかった。そこでピンキーは、遅れた授業内容を補い卒業に貢献してくれた洋子のために洋服選びを手伝うのだった。

仲間たちが積極的なアプローチをして次々とカップルになって行く中、洋子はひとり取り残されていた。そんな彼女に声を掛けてきたのはバンドでドラムを担当している法学部の安村圭介だった。踊っているうちにふたりの気持ちが打ち解け、圭介は赤坂のゴーゴークラブで踊り直さないかと誘った。車に乗せてくれるというので洋子はてっきりスポーツカーか何かだと思っていたが、それは楽器を運ぶために仲間と買ったというバンだった。しかも車内でいきなりキスを要求してきたことで幻滅し、突き飛ばして逃げたのだ。圭介をやり過ごすために別の車の後部座席に乗り込んだのだが、運転手が恋人を連れて戻ってきたことで降りるタイミングを失った。やがて車は恋人の自宅に着き、ふたりが別れると洋子は意を決して男性に理由を話した。彼はとても驚いたが話をするうちに理解を示し洋子を自宅まで送ると言った。だが何故か恋人にライバル心を燃やした洋子は自宅近くにある豪邸が自分の家だと嘘をついて門をくぐり車がいなくなるのを待ったが、番犬に追われてスカートを破られてしまった。理由を知らない父・武夫と母・信子は帰ってきた娘の姿を見て大騒ぎし、洋子は納得させるのに苦労した。

数学の試験が合格点に達しておらず再試験を行わなければ卒業が取り消しになるという通知が学校から届き、洋子は翌日学校に向かった。すると同じ理由でピンキーもやってきた。何故なら、芸能活動が忙しいピンキーは授業についていけないため、試験のときは洋子の答案を丸写ししていたからだ。同じ箇所を正解し同じ箇所を間違うのだから洋子が不合格なら当然ピンキーも同じ結果なのだ。ピンキーから借りたスカートを破いてしまった罪滅ぼしに洋子は今回も協力しようとしたのだが、試験官を務める立野先生は二人を離して座らせた。ところが春の陽気に誘われて居眠りしてしまい寝ぼけて体調が悪化したと勘違いして医務室に向かったため、ピンキーは洋子の回答を丸写しした。その結果、二人は試験を無事にパスしたのだった。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア