忍者ブログ

ゴジラ対ヘドラ

  • posted at:2017-09-07
  • written by:砂月(すなつき)
ごじらたいへどら
東宝
配給:東宝
製作年:1971年
公開日:1971年7月24日 併映「帰ってきたウルトラマン」「いなかっぺ大将 猛獣の中にわれ一人だス/オオ!ミステークだス」「みなしごハッチ 傷だらけのバレリーナ」「わらしべ長者」
監督:坂野義光
製作:田中友幸
脚本:馬淵薫 坂野義光
撮影:真野田洋一
美術:井上泰幸
録音:藤好昌生
照明:原文良
音楽:真鍋理一郎
整音:東宝録音センター
特殊技術:中野昭慶
光学撮影:徳政義行
合成:土井三郎
操演:小川昭二
監督助手:津島平吉
編集:黒岩義民
現像:東京現像所
製作担当者:森本朴
出演:山内明 川瀬裕之 木村俊恵 麻里圭子 柴本俊夫
シネマスコープ カラー 85分

日本における海洋汚染は深刻化していた。駿河湾で調査を行う海洋生物学者の矢野徹は、この場所で水揚げされる魚の中に奇形なものが多く含まれていることに危機感を強めていた。ある日、漁師の伍平が持ち込んだ生物は今までのものとは違い、まるで巨大なオタマジャクシのような姿をしていた。駿河湾ではタンカーが沈没する事故が相次いで起きており、テレビのニュース映像にはその生物が巨大化したような姿が映っていたことから早急に調査することにした。息子の研とともに海岸へやってきた徹は30分で戻ると約束して海に潜った。その間、磯で時間を潰していた研は沖から急速に向かってくるあの生物を目撃し、逃げようとしたが足を取られて手間取った。すると生物が彼に向けて飛び掛かってきたため、とっさにナイフを構えて斬りつけた。研を飛び越えた生物は静かに海へ戻って行ったが、その先には徹がいた。救助された徹は重傷を負っており、生物の皮膚に触れた顔面は酸で焼けたようにただれていた。布団に臥せる彼に新聞社が取材を行っていたが、その情報を知ったテレビ局が押し掛けて撮影を勝手に始めた。妻の敏江は止めるよう懇願したが、徹は自分の姿を世間に知ってもらいテレビの視聴者に恐ろしさを知ってもらおうと許可を出した。これがきっかけで、研が名付けたヘドラという名称も全国に広まった。

その夜、幾分気分が良くなった徹は自室に籠りヘドラの研究を行うことにした。ケースに入れていた巨大なオタマジャクシは乾燥し軽微な衝撃で脆く崩れた。それが鉱物ではないかと考えた彼はまず試験管に入れた塩酸に破片を入れて様子を見た。そして確証を得ると今度は田子の浦から採取した泥水の中に破片を入れたサンプルを二つ作った。変化は間もなく現れ、破片は小さなオタマジャクシの形状になり泳ぎ始めたのだ。次に二本の試験管の水をシャーレに移すと二匹は合体しひと回り大きくなった。さらに泥水を加えたことで大きくなったことから、ヘドラがヘドロの中で成長していることを確信した。同じ頃、合体を重ねて大きくなったヘドラは食糧を求めて工業地帯に上陸し、煙突から出る煤煙を吸って空腹を満たしていた。そこに現れたゴジラはヘドラを威嚇するが、飛行能力を持つ怪獣に先手を打たれて伸し掛かられ苦戦した。だが形勢を逆転するとジャイアントスイングで相手の体力を奪おうと試みたのだが、ヘドラの飛沫が街中に散乱したことで被害が拡大した。

屋台的映画館
PR

ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃

  • posted at:2017-07-04
  • written by:砂月(すなつき)
ごじらみにらがばらおーるかいじゅうだいしんげき
東宝
配給:東宝
製作年:1969年
公開日:1969年12月20日 併映「コント55号 宇宙大冒険」「巨人の星 ゆけゆけ飛雄馬」
監督:本多猪四郎
製作:田中友幸
脚本:関沢新一
撮影:富岡素敬
美術:北猛夫
録音:刀根紀雄
照明:原文良
音楽:宮内国郎
主題歌:「怪獣マーチ」佐々木梨里
整音:下永尚
監督助手:久松正明 中野昭慶
編集:氷見正久
合成:向山宏
操演:中代文雄
現像:東京現像所
製作担当者:坂井靖史
特技監修:円谷英二
出演:佐原健二 中真千子 矢崎知紀 天本英世 堺左千夫
シネマスコープ カラー 69分

都市の発展とともに大気汚染や騒音問題の悩みを抱える関東地方のある街。そこで生活する小学生の三木一郎は気が弱いことでガバラというあだ名のガキ大将とその仲間からいじめられていた。彼の両親は共働きで、鍵っ子だったこともその一因だった。帰り道は同じクラスのサチ子と一緒のことが多く、ある日工場の空き地で寄り道しようしたところガバラたちが待ち伏せしていた。宝物である拾ったばかりの真空管を取られた一郎は、悔しさのあまりその場から足早に去った。懇意にしている同じアパートの発明おじさんこと南信平から部屋の鍵を受け取ったが、一郎の興味は信平の作った新しいおもちゃに引かれた。それはちびっこコンピューターというもので、アポロ11号が着陸した月世界の情報を得ることが出来た。だが怪獣島の情報がないとわかるとガッカリした。

自宅の戻った一郎はテレビを点けるとおやつの用意をした。するとテレビでは5000万円強奪事件のニュースの続報を伝えていた。川崎市で起こった強奪事件で乗っ取られた現金輸送車は発見されたが、犯人が二人組という情報以外に有力な手掛かりがなかったことで捜査は難航していた。捜査本部は犯人が今なお車が発見された地点近くに潜伏している可能性に掛けて付近の捜査に重点を置いたが、そんなことに興味のない一郎はテレビを消すと自室に向かった。そして押し入れから取り出したのは、自作したコンピューターだった。電源を入れてダイヤルを調整すると、怪獣島の場所を教えてくださいと呼びかけた。しばらくすると羽田空港を飛び立ったジャンボジェット機から応答があった。

怪獣島行きのジェット機に乗った一郎は、いつしか島に降り立っていた。そこで見たのは、ゴジラとカマキラスの決闘だった。カマキラスを倒したゴジラが雄叫びをあげたかと思うと、今度はゴロザウルス、マンダ、アンギラス、大ワシが現れた。恐怖で一郎が身を隠すと大ワシはゴジラに襲い掛かった。鋭い嘴で攻撃を仕掛ける大ワシに対しゴジラは尻尾で応戦。そして怯んだところ熱線を浴びせると、大ワシは海に落下した。ほっとしたのもつかの間。今度は別のカマキラスが現れ、一郎を見つけると追いかけた。殺されてはたまらないと彼は必死になって逃げたが、その途中で落とし穴にはまり、地中深く落ちて行った。そんな一郎を助けようと縄梯子を下ろしたのは、ゴジラの息子ミニラだった。

屋台的映画館

こちら55号応答せよ! 危機百発

  • posted at:2017-06-15
  • written by:砂月(すなつき)
こちらごーごーごうおうとうせよききひゃっぱつ
松竹(大船撮影所)
配給:松竹
製作年:1970年
公開日:1970年8月8日 併映「ズンドコズンドコ全員集合!!」
監督:野村芳太郎
製作:升本喜年 浅井良二
脚本:野村芳太郎 ジェームズ・三木 吉田剛
撮影:川又昻
美術:重田重盛
音楽:木下忠司
録音:栗田周十郎
照明:三浦礼
編集:浜村義康
調音:佐藤広文
監督助手:山根成之
装置:中村良三
装飾:印南昇
進行:玉生久宗
衣裳:東京衣裳株式会社
現像:東洋現像所
振付:一宮はじめ
製作主任:吉岡博史
主題歌:「55号平次の歌」坂上二郎
挿入歌:「夜と昼の間に」ピーター
・・・:「愛の美学」ピーター
・・・:「愛する故に懺悔して」ピーター
・・・:「サッちゃん」皆川おさむ
・・・:「ちびっこカーボーイ」皆川おさむ
出演:萩本欽一 坂上二郎 倍賞美津子 長山藍子 ピーター
アメリカンビスタ カラー 88分

同級生の酒井静子に恋する萩原金助は、中学卒業後に東京で就職して立派になり行く行くは彼女と結婚することを夢見ていた。ところが静子は父・大作の故郷である鹿児島の高校に入り卒業後は少し勤めてから結婚するのだという。定年が決まっている駐在さんの大作は少年院で院長として働くことが決まっており、結婚相手の理想像が父親だと知ると金助はいつか自分も同じ道を進みたいと考えるのだった。月日は流れ、金助は夢を叶えるために警察官採用試験を受けることにしたのだが、付け焼き刃の勉強では太刀打ち出来ないため仕方なくカンニングすることにした。だがそのあからさまな態度は監督官補の蟹形平次郎巡査にばれて教室からつまみ出されたのだった。

晴れて警視庁の巡査となった金助は城南署捜査係見習いとして平次郎とコンビを組むことになった。当初、金助は彼の顔を見てギョッとなったが、平次郎が自分の顔を覚えていないことで初対面のふりをした。先輩風を吹かす平次郎は正義感の強いベテラン刑事だが、先走って失敗を繰り返すことで署の厄介者扱いされていた。少年時代、平次郎は少年院の愛光塾に収容されていたが、大作の尽力によって更生した。大作は彼が修業する前に他界したが、ある約束が平次郎を模範院生にさせたのだ。それは立派に更生したらお前の願い事は何でも聞いてやるというものだった。平次郎は早速、母の形見である結婚指輪を静子に渡そうとしたが、突然のことに戸惑う彼女は受け取りを拒否して逃げ出したのだった。

警察官としてのイロハを金助に教えていた平次郎は、事件性の臭いが強い二つの組織を紹介した。一つは大阪万博での警察の取り締まりから逃れてきた暴力団・三日月組。代貸の松崎はキャバレー・アポロを根城に勢力を伸ばそうとしていた。そしてもう一つは地元関東のテキヤ・血桜組だった。ある日、一人で町内を探ることになった金助がアポロの前で張り込みをしていると、松崎が何者かに刺された。驚いた彼は近くの交番で一服していた平次郎に報告をしたが、現場に戻ると松崎や舎弟は姿を消していた。周りにいたホステスたちも何も見ていないと言い張り、松崎の車から証拠となる凶器は見つからなかった。だがシートから多量の血痕が発見された。

屋台的映画館

ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘

  • posted at:2016-12-13
  • written by:砂月(すなつき)
ごじらえびらもすらなんかいのだいけっとう
東宝
配給:東宝
製作年:1966年
公開日:1966年12月17日 併映「これが青春だ!」
監督:福田純
製作:田中友幸
脚本:関沢新一
撮影:山田一夫
美術:北猛夫
録音:吉沢昭一
照明:隠田紀一
音楽:佐藤勝
整音:下永尚
監督助手:佐野健
編集:藤井良平
音響効果:金山実
現像:東京現像所
製作担当者:橋本利明
特殊技術・監督補:有川貞昌
特殊技術・撮影:富岡素敬 真野田陽一
特殊技術・光学撮影:徳政義行
特殊技術・美術:井上泰幸
特殊技術・照明:岸田九一郎
特殊技術・操演:中代文雄
特殊技術・合成:向山宏
特殊技術・監督助手:中野昭慶
特殊技術・制作担当者:坂本泰明
特技監督:円谷英二
出演:宝田明 水野久美 平田昭彦 田崎潤 砂塚秀夫
シネマスコープ カラー 86分

マグロ漁船が南方海域で大時化により遭難した。この船に乗っていた漁師・彌太の安否を知るために彼の母・カネは恐山霊場でイタコを訪ねた。遭難現場付近から船の破片が出ていたことを新聞が書き立てていたが、冥土をいくら捜しても見つからなかったとイタコが言ったことで息子が生きていることを確信したカネだったが、彼女と同じ思いでいたの彌太の弟の良太だった。良太は警察に掛け合ってもう一度捜索するよう願い出たが、管轄が違うことを理由にして取り合おうとしなかった。そこで今度は新聞社に取材を願い出たが、接客室に貼られていた耐久ラリーダンスコンクールのポスターを見て気が変わった。優勝賞品がヨットだからだ。

3日前に始まったコンクールは当初の300人から15人に絞られていた。体力の限界で脱落した大学生の市野と仁田に今からでも参加出来るのかと良太は尋ねたが、無理だと聞き落ち込んだ。そんな彼の姿を不憫に思った市野たちはヨットハーバーへ行き、太平洋横断が可能なヤーレン号を拝借することにしたのだ。ところが先客の吉村に不法侵入だと銃を向けられると従わざるを得なくなり、夜明けまで静かに眠ることにした。翌朝、ヤーレン号が良太の手で出航していることに驚いた吉村は港へ戻せと命じたが、良太は神様の思し召しだと言って考えを改めようとはしなかった。銃がおもちゃであることは既にばれていたことから吉村は強引に舵を奪おうと試みたが、良太以外にヨットを操縦出来る者がいないことがわかると彼に行く先を任せることに決めた。ラジオのスイッチを入れるとニュースが始まり、昨日の未明に新橋の外国パチンコ会館の金庫が破られ、現金400万円が盗まれたという情報が流れた。その犯人が吉村ではないかと疑い始めると3人はそれ以上詮索しないことにした。ヨットが登録航路を離れて南下している頃、吉村は市野と仁田にある相談を持ち掛けた。それは良太に積極的に協力して操縦方法を覚え、隙を見てヨットを奪い陸地に戻るという計画だった。だが空の様子がおかしくなり暴風雨に襲われるとそれどころではなくなった。舵の利かなくなったヨットは荒波に揉まれたが、さらに洋上に突き出た巨大なハサミに襲われて良太たちは船外に放り出された。

遭難した4人は孤島に流れ着いた。彼らはまず食糧確保のために崖を登り、森で木になった果物をたらふく食べて満足すると、さらに奥へ進んだ。入港する水上艇が見えたことで無人島ではないことを確信した良太たちはその方向へ歩いて行ったが、そこは厳重な警備が敷かれた工場だった。秘密結社「赤イ竹」が支配したこの島では核兵器の原料となる重水が製造されており、隣島のインファント島の住民が強制連行されて働かされていた。運ばれてきた島民のうち2人が脱走を企てて舟で沖に漕ぎ出すと、そこに現れた「エビラ」が巨大なハサミをもたげて待ち構えていた。

屋台的映画館

高度7000米 恐怖の四時間

  • posted at:2016-05-25
  • written by:砂月(すなつき)
こうどななせんめーとるきょうふのよじかん
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1959年
公開日:1959年9月30日 併映「大岡政談 千島の印篭」
監督:小林恒夫
企画:根津昇
脚本:舟橋和郎
撮影:藤井静
録音:小松忠之
照明:城田昌貞
美術:藤田博
音楽:木下忠司
編集:長沢嘉樹
助監督:鈴木敏郎
進行主任:山下明
協力:北日本航空株式会社
航空指導:荒蒔義次
衣裳協力:「帯とキモノ」研究所
出演:高倉健 今井俊二 大村文武 中原ひとみ 小宮光江
シネマスコープ カラー 79分

羽田発仙台経由札幌行のダグラスDC-3・大雪号は13時50分の出発時刻を静かに待っていた。この日のフライトを担当するのは、飛行時間6000時間の実績を持つエキスパートの機長・山本桂三と、彼の妹・絹代と恋人の関係にある副操縦士の原、そして客室乗務員の大野みどりと並木蓉子だった。搭乗手続きが終わり出発の準備が整うと大雪号は乗客27人を乗せて定刻通りに離陸した。

札幌での商談に向かう自動車販売員の石川和子は、同じ飛行機に乗っているにもかかわらず恋人の藤尾とは別れて座っていた。和子は藤尾とライバル関係にある会社に勤めており、まとまり掛けていた顧客を彼から奪ったことで後ろめたさを感じていたのだ。イヤホンでラジオを聞きながら時間を潰していた和子はある事件が気になっていた。それは空港のロビーで見た池袋の御木野真珠店で一家全員が殺害されるという惨たらしいニュースだった。池内夫妻と女中は犯人に拳銃で撃たれて即死。犯行推定時間は午前3時頃と見られていた。ラジオから続報が流れ、元店員の木田正太郎が重要容疑者として指名手配されたことが伝えられた。容疑者の特徴は面長で神経質、左足首に義足をはめており拳銃を所持しているということまでわかったが、不快な雑音が入ったことに驚き膝に乗せていた本を思わず落としてしまった。拾い上げようと屈んだところ、隣の席の男・石川は左足首に義足をはめていた。面長な顔だったが、まさかそんなことはないと思い直し窓の外を眺めた。空港のカウンターで最初に会ったときや搭乗時に気さくに話しかけて来たからだ。だが彼はリザーブでチケットを受け取っているため、犯行のあとですぐ飛行場へ駆けつければ説明はつく。そこで和子は石川が眠っている隙にトイレへ移動し客室乗務員にそのことを伝えるかどうかを思案した。その結果、間違えた場合に失礼にならないように荷物棚に置かれた彼のジャケットに入った刺繍ネームを眠っている間に確認することにしたのだ。急いで個室を出た和子だったが、石川は既に目覚めてトイレに向かっていた。彼女は自然に振る舞ってすれ違うと扉が閉まるのを確認してからジャケットに手を掛けた。そこには木田の名前が。やはり犯人だと確信したとき、男が通路で彼女を凝視していた。藤尾に声を掛けようとしたが、足早にやってきた男はそれを阻止した。そしてジャケットから拳銃を取り出すと突きつけ、おとなしくして俺の言う通りにしていれば何もしないと静かに言った。15時10分、指名手配犯を乗せた大雪号は中継地である仙台矢野目飛行場に到着した。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア