忍者ブログ

月はどっちに出ている

  • posted at:2023-02-01
  • written by:砂月(すなつき)
つきはどっちにでている
シネカノン
配給:シネカノン
製作年:1993年
公開日:1993年11月6日
監督:崔洋一
プロデューサー:李鳳宇 青木勝彦
原作:梁石日
脚本:鄭義信 崔洋一
音楽:佐久間正英
音楽プロデューサー:石川光
音楽録音:町田尚己
エンディングテーマ:「Woo Child」憂歌団
撮影:藤澤順一
照明:上田なりゆき
美術:今村力 岡村匡一
録音:北村峰晴
編集:奥原好幸
スクリプター:小泉篤美
キャスティング:網中洋子
助監督:前田哲
製作主任:氏家英樹
監督補:祭主恭嗣
出演:岸谷五朗 ルビー・モレノ 絵沢萠子 小木茂光 遠藤憲一
アメリカンビスタ カラー 109分

在日コリアンの姜忠男が勤める金田タクシーは彼の同級生の金世一が二代目の社長として経営している。自由な社風のそのタクシー会社には何かあれば忠男に金を貸してくれとせがむ元ボクサーのホソ、ヤンキーあがりのおさむ、金に強欲な谷爺、出稼ぎイラン人ハッサンなど個性的な顔ぶれが揃っていたが、新たに元自衛官の安保が加わった。忠男は世一とともに友人の結婚式に出席したが、二人ともそんな物には興味がなかった。忠男は女の子を口説くのに忙しく、世一も金融業の朴光洙と携帯電話で情報交換するのに忙しかった。金儲けに余念のない世一は光洙から持ち掛けられたゴルフ場投資に執心していたのだ。

忠男の得意先の一つは彼の母・池英順だった。英順はフィリピンパブを経営しており、ホステスを送迎するのが日課となっていた。ある日、忠男は新人のホステスをタクシーに乗せたが、奇妙な大阪弁を使うためとても印象に残った。英順によると日本が出来るということでコニーをチーママとして入れたのだが、奔放に振る舞うため手を焼いていた。仕事が終わると忠男たちはチンチロリンをして過ごすのだが、月が高く上っても安保が帰ってこなかった。新人の彼は道に迷ってしまったのだ。困って会社に電話を掛けると、仙波は「月はどっちに出ていますか?月に向かって走ってきて下さい」と言って切った。

初めて会って以来コニーのことが気になっている忠男は度々店に顔を出した。ある日、彼女をファミレスに呼び出した忠男は自分の生い立ちをあることないこと詰め込んで話し愛に飢えていると気を引いた。そしてアパートに送り届けたついでに強引に迫り一夜をともにした。コニーは一夜だけのつもりだったが、忠男はちゃっかり自分の荷物を運び込み同棲する気でいた。ところがそのことが英順にばれてしまい、コニーとの結婚を反対された。同じ頃、洗車係のハッサンが忠男のタクシーを使って無断営業し警察に逮捕された。更に悪いことは重なり光洙が不渡りを出して逃亡したと銀行から連絡を受けた。世一が金策に走る中、くすぶる従業員たちは予定されていた慰安旅行を強行することにした。

屋台的映画館
PR

綱引いちゃった!

  • posted at:2018-08-28
  • written by:砂月(すなつき)
つなひいちゃった
「綱引いちゃった!」製作委員会(日本テレビ放送網=東宝=バップ=D.N.ドリームパートナーズ=読売テレビ放送=ツインズジャパン)
配給:東宝
製作年:2012年
公開日:2012年11月23日
監督:水田伸生
製作指揮:城朋子
製作:藤本鈴子 市川南 平井文宏 阿佐美弘恭 弘中謙 下田淳行
エグゼクティブプロデューサー:奥田誠治
プロデューサー:飯沼伸之 下田淳行
ラインプロデューサー:及川義幸
脚本:羽原大介
撮影:中山光一
美術:清水剛
録音:鶴巻仁
照明:市川徳充
装飾:うてなまさたか 奥利暁
音楽:岩代太郎
VFXスーパーバイザー:オダイッセイ
編集:平澤政吾
スクリプター:廣瀬順子
監督補:相沢淳
助監督:稲葉博文
製作担当:斉藤大和
主題歌:「愛して笑ってうれしくて涙して」DREAMS COME TRUE
制作プロダクション:ツインズジャパン
企画・制作幹事:日本テレビ放送網
出演:井上真央 玉山鉄二 浅茅陽子 西田尚美 ソニン
アメリカンビスタ カラー 111分

九州地方の東部に位置するマイナーな大分県。中でも大分市は県庁所在地でありながら全国的に認知度が低かった。そこで大分市長の花宮賢一郎は市役所の広報課にイメージアップの戦略を命じた。担当することになったのは広報課の若手職員・西川千晶で、彼女はまず観光用PRビデオの作成に着手した。自ら体当たりでパラグライダーを飛ばしたが結果は散々。そのメイキングビデオを見た花宮は頭を抱えた。全国にアピールして観光客を呼び、空き地だらけの工業団地に企業を誘致して雇用を生み経済を活性化させなければ市民の生活レベルは上がらない。だが予算には限りがあるため大風呂敷を広げるわけには行かない。そう考えていた花宮は無駄な予算を使わずに市民の力で大分市を有名にする方法を思いついた。そのヒントは「大分コスモレディース」にあった。造園業の主婦を中心に結成したその女子綱引きチームは世界大会で3度の優勝を経験したが、数年後に解散した。そのチームを再び立ち上げて知名度アップに繋げようと考えたのだ。そして「女子綱引きプロジェクト」と銘打った企画は千晶に丸投げされた。資料を調べるうちに興味を持つようになった千晶だったが、「メンバー集め」という壁にぶつかった。チラシを作って配ったものの地味でマイナーなスポーツに市民は誰も見向きもしなかったのだ。

花宮は他にも頭の痛い問題を抱えていた。それは市の予算削減のために給食センターの民間委託を発表したところ、センターの職員がデモを起こしたのだ。その中には千晶の母・容子も参加しており、千晶も同様に頭を痛めていた。彼女は市民から応募がないため仕方なく職員に触れ回ったがここでも相手にされず、同僚からは誰もやりたい人がいないからこの企画は無理でしたと市長に正直に言うべきだと言われた。それを聞いて思い悩む千晶だったが、あるアイデアがひらめき市長室に向かった。そして花宮は提案をあっさりと受け入れた。その提案とは給食センターの職員の中からメンバーを選抜してチームを作り、県代表となって全国大会に出場すれば委託を撤回するというものだった。仮にそれが成功すれば支持率アップが狙えるため花宮としても願ったり叶ったりだ。千晶は早速職員を市役所の会議室に集めて説明会を行ったが、最後まで残ったのは7人だけだった。当然のことながら未経験者ばかりで本気度が高いとは言い辛く、競技は8人制であるためひとり足りなかった。だがまず競技に興味を持ってもらおうと考えた千晶はJAおおいた男子チームの練習を見学させることにした。ところが彼女らが興奮したのは男たちの肉体の方で、リーダー格の容子はその中でも一番若い熊田公雄をコーチに指名した。一方、千晶に一目惚れした公雄もいいところを見せようと積極的に役目を引き受けたのだった。

屋台的映画館

つむじ風

  • posted at:2017-04-03
  • written by:砂月(すなつき)
つむじかぜ
松竹(大船撮影所)
配給:松竹
製作年:1963年
公開日:1963年3月24日 併映「二人だけの砦」
監督:中村登
製作:深沢猛
原作:梅崎春生
脚色:清水俊男 宮崎守
撮影:成島東一郎
美術:佐藤公信
音楽:いずみたく
録音:吉田庄太郎
照明:田村晃雄
編集:浦岡敬一
録音技術:土屋勵
監督助手:麓川繁利
装置:中島好雄
装飾:町田武
衣裳:山口松男
色彩技術:倉橋芳宏
現像:東洋現像所
撮影助手:篠村荘三郎
録音助手:松本隆司
照明助手:戸井田康国
進行:金勝稔
主題歌:「つむじ風」渥美清
出演: 渥美清 加賀まりこ 川津祐介 伊藤雄之助 桂小金治
シネマスコープ カラー 89分

ある夜、乗用車による当て逃げ事件を目撃した浅利圭介が救助のために慌てて駆け寄ると、横たわってうなり続ける被害者の男が突然起き上がった。そしてケガはなかったかと心配する圭介に死んだふりしないとやられるからなと言った。どうも男たちに命を狙われているようだが、それが頭を打ったことによる事故の後遺症だと判断した圭介は自宅へ連れ帰ることにした。彼は失業中の身であることから家庭内の立場が逆転し、妻のランコは家を下宿として活用していた。さらに夫である圭介を屋根裏部屋に住まわせ家賃を徴収するのだ。そんなこともあって権威を取り戻したい彼は、逃げた車を探し出して賠償金をせしめようと考えたのだった。男の名は陣内陣太郎といい、曽祖父は十五代将軍徳川慶喜なのだという。その話がうそかまことかわからないが、圭介は陸運局で自動車の持ち主を探すことにした。夕暮れ時だったこともあって正確なナンバープレートの番号を見たたわけではないが、「すー6247」か「6249」の2台であることまでは突き止めたのだ。「6247」の持ち主は流行作家の加納明治、「6249」は三吉湯の主人・猿沢三吉だった。

花札で分担を決めた結果、圭介が明治を、陣太郎が三吉を担当することに決まった。早速明治邸に向かった圭介だったが、塙女史による高圧的な態度に負けて門前払いを食らった。一方、三吉は湯船に浸かって常連客から情報を収集した。三吉には二人の娘がおり、長女・一子の婿養子になれば第二三吉湯が手に入るのだという。山形の山奥から裸一貫で飛び出して来た彼は三助上がりで、今では二軒の銭湯の他にも財産があるという噂だった。さらには翌年の区議会議員の選挙に出馬するという話もあった。一筋縄では行かないと考えた陣太郎は尾行してさらに調査を進めると、三吉には泉湯を受け継ぐライバルで悪友の泉恵之助がいることがわかった。そこで恵之助のことを調べるために泉湯へ行き、のぼせて倒れる芝居を打った。その結果、文学好きの息子・竜之介と知り合うことが出来たため、明治の知り合いと称した。捕物帳と競輪新聞しか読まない父親に理解されない竜之介は番台に座りながらも密かに小説を書いていたことで、陣太郎が文学は反逆の精神の中に生まれると説くと感激した。だが竜之介は恵之助が三吉と絶交したことで一子と会ってはならんと怒鳴られ、一子は母のハナコが株の投資で大儲けして泉湯の近くの空き地に第三三吉湯を建てようとしている話を偶然聞いたことから二人は自分たちが悲劇的な立場にいることを知った。そのことがわかると陣太郎はまず三吉に近づき、5日前の午後6時20分に車で何処にいたかと尋ねた。そして目撃したと言うと、三吉は陣太郎を秘密探偵だと思い込んでアパートで愛人と会っていたことを自白したのだ。三吉の線が消えたことで陣太郎は調査を明治一本にに絞ることにした。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア