忍者ブログ

直子の部屋

  • posted at:2023-12-22
  • written by:砂月(すなつき)
なおこのへや
ソフトボイルド
配給:ソフトボイルド
製作年:2012年
公開日:2013年6月15日
監督:東盛直道
プロデューサー:東盛直道 澄田尚幸
制作:川畑友生
脚本:澄田尚幸
撮影:春木康輔
録音:石鍋ます実 硲野千晴
美術:門脇萌
編集:杉本博史
整音:硲野千晴
効果:東盛直道
音楽:濱崎明寿
助監督:川畑友生
エンディング:「ひとりごと」スモールライツ
出演:細井ゆめの 石川美帆 半田周平 石井維 島袋英士
アメリカンビスタ カラー 103分

三十路手前の伊藤直子は都内のアパートで妹の真帆と二人暮らしをしている。レンタルビデオ店で働くフリーターの彼女は料理や洗濯など家事全般を真帆に任せきりで自分はズボラな生活を送っている。ある日、真帆が実家に何日か帰ることになりしばらくの間身の回りのことを自分でしなくてはならなくなった。その翌日、仕事を終えて部屋でゴロゴロしていると腐れ縁の親友・浜名から電話が掛かってきた。何事かと思えば夫婦ゲンカをして家を飛び出したらしいのだが、断る間もなく家に押しかけてきたのだった。自由な時間をエンジョイしようとしていた矢先の居候。食事の支度や掃除、更にはちゃんと朝起こしてくれるというので、真帆が帰ってくるまでという条件付きで渋々同居を了承した。すると浜名は一旦外に出ると箱を抱えて入ってきた。その中には来る途中に可哀想で拾ったという猫がいた。まさかの二人と一匹の奇妙な生活が始まったが、浜名には気掛かりなことがあった。それは今の亭主が直子の元カレだからだ。就寝前にそのことを恐る恐る聞いてみると、直子はもう忘れたと素っ気なく答えた。

翌朝、直子が目覚めると太陽は高く上っていた。横で浜名がぐっすりと眠る中、彼女は割れるように頭が痛いとアルバイト先に欠勤の電話を掛けたのだった。その日の夕方、浜名を自転車の後ろに乗せてスーパーに買い出しに行った直子はその帰りに歩道橋でビデオカメラを構える小林を見掛けた。彼はレンタルビデオ店の後輩だが、稼いだ金でコツコツと映画を作ることに幸せを感じているのだ。浜名と小林が親し気に話す中、異性との会話に不慣れな直子はこっそりと帰ろうとした。すると浜名が一緒に食べませんかと気を利かせて小林を夕食に誘った。何とか二人の時間を作ってあげたいと考えていた浜名は食事が終わり小林が帰ろうとするのを待った。そして夜道は危ないから送って行きたいと言っていると直子を部屋から無理矢理追い出したのだった。街灯が照らす中、二人が並んで歩いていると小林が今度作る映画に出てくださいと言った。すると直子は演技が嫌だと拒否し、その理由が役者を目指した時期があったからだと話すと小林はそれなら尚更出てくださいと頭を下げた。それを聞いて心揺らぐ直子は今までに撮った映画を観てから決めると言った。

屋台的映画館
PR

なつかしい風来坊

  • posted at:2018-09-17
  • written by:砂月(すなつき)
なつかしいふうらいぼう
松竹(大船撮影所)
配給:松竹
製作年:1966年
公開日:1966年11月12日 併映「土方歳三 燃えよ剣」
監督:山田洋次
製作:脇田茂
脚本:山田洋次 森崎東
撮影:高羽哲夫
美術:重田重盛
音楽:木下忠司
照明:青木好文
録音:飯島陸夫
調音:佐藤広文
編集:浦岡敬一
監督助手:大嶺俊順
装置:中村良三
進行:福山正幸
現像:東京現像所
製作主任:沼尾鈞
出演:ハナ肇 倍賞千恵子 有島一郎 中北千枝子 真山知子
シネマスコープ カラー 90分

痔で苦しむ民生省衛生局防疫課課長補佐民生技官の早乙女良吉が痛さに耐えきれずに早引けをしたある日、電車の中で「あいつ」と初めて出会った。「あいつ」はガラの悪い酔っ払いで、乗客に絡んでは悪態をついたが、何故か良吉を気に入り空いた席に座らせようとした。尻が痛い彼はなるべく立っていたかったが、問題が起こると困るので仕方なく従うことにした。「あいつ」は新聞紙を広げてその上に座ると鞄の中からウイスキーの小瓶を取り出し、一杯行こうやと蓋に並々ついで勧めてきたが、痔が悪いと訳を話すとそいつは良くねえなと大声で言った。それを聞いて笑い出す乗客を一喝すると親父の話を始めて理解を示したが、車内で騒いだことで鉄道公安官に連れて行かれた。良吉は災難から逃れてホッとしたが、それと同時に名残惜しさも感じた。しかしまさか再び会うことになろうとは。

良吉の同僚の吉川が国立病院の管理、指導で福岡へ転任することが決まり、その夜は送別会が行われた。良吉との別れを惜しみ吉川は散会となってからも小料理屋で杯を交わし愚痴をこぼした。深酒をして酔っ払った吉川を良吉は自宅まで送り届けたのだが、帰りの電車に乗る頃には自分にも酔いが回っていた。茅ケ崎駅に着いたがバス最終便の時間はとうに過ぎており、仕方なくタクシーを待つ列に並ぶことにしたのだが、そのときに「あいつ」と再会したのだ。その後の記憶はなかったが、泥酔した良吉は「あいつ」とともに帰宅したのだった。妻の絹子や長女の房子、長男の学は気味悪がったが、何かあって良吉の身に何かあってはいけないと警察への通報は避けた。「あいつ」は伴源五郎という名の日雇い労働者だった。翌朝、良吉が目覚めると源五郎は姿を消していた。彼は迷惑が掛かると思いこっそりと家を後にしたのだが、海岸でごろ寝していたときにふとあることに気づいた。全財産の入った風呂敷包みを忘れてきたのだ。源五郎が家に戻ると良吉は既に出勤しており絹子にお礼を言って立ち去ろうとしたのだが、押し売りに困る隣の奥さんがやってきたため代わりに追い返した。その話を後に絹子から聞いた良吉はその場にいなかったことを残念に思い、再び会えることはないと思うと無性に懐かしく感じてならなかった。

ふた月程経ったある秋の夜のこと、聞き覚えのある男の歌声が聞こえた。絹子たちが嫌な顔をする中、良吉が招き入れると源五郎は奄美大島で請負った防波堤工事の出来事を話し始め土産を渡した。次の仕事を良吉が尋ねると、源五郎は駅の向こう側にある浄水場の工事を行っていると答えさっさと帰っていた。絹子が不安に感じていると、次の日曜日に源五郎はまたやってきた。今度は犬を連れて。

屋台的映画館
なぞときねままだむまーまれーどのいじょうななぞしゅつだいへん/かいとうへん
テレビ東京=SCRAP
配給:テレビ東京
製作年:2013年
公開日(出題編):2013年10月25日
公開日(解答編):2013年11月22日
監督:上田大樹 鶴田法男「鏡」 中村義洋「やまわろわ」
制作統括:田村明彦
ゼネラルプロデューサー:松本篤信
エグゼクティブプロデューサー:鈴木一巳 松迫由香子
プロジェクトプロデューサー:柳原雅美 橋田道子 松田直樹
企画・原案:加藤隆生
脚本:堀田延 鶴田法男「鏡」 中村義洋「やまわろわ」
音楽:やまだ豊 末廣健一郎 伊藤忠之
技術プロデューサー:佐々木宣明
美術プロデューサー:高田太郎
音楽プロデューサー:志田博英
撮影:今井孝博 川越一成「鏡」 三村和弘「やまわろわ」
照明:中村晋平
録音:甲斐次雄 関根光晶「鏡」
映像:浅香康介
美術進行:金子靖明
装飾:飯田恵一
衣装:池島枝里 吉川茂雄「やまわろわ」
ヘアメイク:桂木智子
持道具:矢倉秀隆
編集:深澤佳文
視覚効果:本田貴雄
音響効果:谷口広紀 本郷俊介
選曲:長沢佑樹
音楽ディレクター:千田耕平
アニメーション(出題編):銀木沙織
助監督:亀谷英司 土岐洋介「鏡」「つむじ風」
記録:嶋崎綾乃 山崎美緒「鏡」「やまわろわ」
制作:今野茂昭 堀内蔵人
プロデューサー補:岸根明
主題歌:「Death Disco(Instrumental)」SEKAI NO OWARI
制作プロダクション:Takujiクリエイト
出演:川口春奈 山崎一 池田成志 オクイシュージ 井口恭子
(出題編):アメリカンビスタ カラー 105分
(解答編):アメリカンビスタ カラー 54分

海外での受賞歴がある日本映画界の巨匠・藤堂俊之介。その妻の良枝は自身に死期が迫っていることを悟っていたが、それまでに長い間気になっていることを解決しなければならないと考えていた。そこでその究明を依頼したのは、解けない謎はないと豪語するマダム・マーマレードだった。彼女はマダムと名乗るには若過ぎる少女のような容姿をしているため、年の離れた助手のバルサミコと度々間違われることを不快に思っていた。

執事・田中の案内で部屋に通された二人は、依頼者で元女優の良枝から依頼内容を聞いた。夫の俊之介は監督作が22本あり、その内の3本が日米合作で日露合作は1本ある。そしてパリ芸術映画祭グランプリ、批評家協会最優秀監督賞、コンテンポラリー賞、文化シネマコンクール監督賞など数々の受賞歴があった。1983年に死去し既に30年が経過していたが、死の間際に発した最後の言葉の謎を解いて欲しいというのが彼女の依頼だった。俊之介は最後の力を振り絞るようにして良枝に向かい「最初の台詞だ」と告げた。その最後の言葉が何を意味するのかそのときはまるでわからなかったが、ある日書斎を整理をしているときに書置きが見つかった。そこには「短編映画3本に秘密がある」と書かれていた。俊之介は長編映画を中心に監督していたが、自費制作した短編映画は外部に知られないようにしていたのだ。完成した映画はいずれも未公開だったが、かつて俊之介の助監督を務めていた田中は向学のために観ていたためその存在を知っていたのだった。俊之介の長男・俊一と次男の俊二はそのことを知らなかったが、田中が思い出したおかげでそれが未公開の3作であることが断定された。そこで俊一たちは繰り返しそれを観たのだが解決にたどり着くことは出来ず、そのうち考えるだけ無駄だと思うようになり、いつしか言葉や書置きのことを忘れてしまったのだ。だが良枝は自分の時間が残り少ないことがわかると同時に夫の言葉を思い出し、あの謎を一刻も早く解かなければならないと思うようになった。何故なら天国で再会した際に顔向け出来ないと考えたからだ。

話を聞き終えたマーマレードは、謎を解くことは保証するがその際にどんな真実が出てきても受け止める覚悟はあるかと良枝に尋ねた。すると彼女の経歴に疑問を持っている藤堂家の顧問弁護士の斉藤が具体的な過去の謎解きの例を教えてくれと口を挟んだ。具体例を挙げることに意味がないと主張するマーマレードに代わり、バルサミコはその真実が不倫や身内の犯罪の告発などの可能性があることを説明した。するとマーマレードはそれを受け全ての謎は解かれたがっていると言った。そしてようやく日の目を見た謎が例え誰かを傷つけたとしてもこの自由な世界に解き放つと続けた。それを聞いた良枝は覚悟を決め、お願いしますと頭を下げた。マーマレードが準備を整えると田中は上映の支度を始めた。

屋台的映画館

ながぐつ三銃士

  • posted at:2016-09-01
  • written by:砂月(すなつき)
ながぐつさんじゅうし
東映動画
配給:東映
製作年:1972年
公開日:1972年3月18日 併映「仮面ライダー対ショッカー」「スペクトルマン」「さるとびエッちゃん」「ムーミン」
監督:勝間田具治
製作:高橋勇
企画:横山賢二
製作担当:茂呂清一 伊藤企義
脚本:布勢博一
作画監督:森康二
美術監督:遠藤重義
原画:奥山玲子 小田克也 大田朱美 菊池貞雄 森英樹 金山道弘 的場茂夫 阿部隆 角田紘一 篠原征子 小川明弘 薄田嘉信 池原昭治 大工原章
動画:生野徹太 山下恭子 堰合昇 笠井晴子 飯田銈一 冨永勤 円山智 斉藤瑛子 金山圭子 長谷川玲子 板野勝子 田村真也 松原明徳 黒沢隆夫 草間真之介 木野達児 坂野隆雄 小林敏明 阿久津文雄 村松錦三郎 正井融 浅田清隆 藤本芳弘 服部照夫 石山毬諸 佐々木章 佐藤有子 長沼寿美子 山田みよ
演出助手:及部保雄 藤田隆明
色彩設計:伊藤英治
背景:伊藤岩光 小島喜八郎 松本健治
トレース:松崎令子 奥西己美代
彩色:矢部和子 増川千鶴子
ゼログラフ:福岡秀起 工藤千代子
仕上検査:小椋正豊 新納三郎
特殊効果:平尾千秋 林冨喜江
撮影:白根基万 山根恵
編集:花井正明
録音:荒川文雄
記録:池田紀代子
効果:福島音響
製作進行:竹村璋三
現像:東映化学
音楽:宇野誠一郎
主題歌:「長靴をはいた猫」鈴木やすし 青二コーラス
声の出演:鈴木やすし 小宮山清 小鳩くるみ 水森亜土 柴田秀勝
アメリカンビスタ カラー 53分

ネコの国の掟を破ってネズミを助けたペロを殺すため、王様は三匹の殺し屋を差し向けたが失敗に終わった。怒り心頭の王様は殺し屋たちによくもおめおめと戻って来れたなと悪態をつくと、例え地の果てまで行ったとしてもペロを殺すまではこの地に一歩たりとも踏み込むことはならんと怒鳴りつけた。縛り首になることを恐れた三匹は血眼になって捜し回り、大西部を馬に乗って旅するペロの姿をついに発見したのだ。谷を通過する彼を殺し屋たちは大きな岩で押し潰そうとしたが、ペロは既のところで交わし馬は驚いて逃げた。それからはペロと殺し屋たちの間で追いかけっこが始まり、山を越え、谷を下り、川を流され、滝壺に落ちた。そして付近にやってきた列車に飛び乗ると、ペロは貨車を切り離して殺し屋たちを巻いたのだった。

ゴーゴータウンに向かう馬車に乗り込んだペロは、ただ乗りしている少年のジニーとともに天井の荷物置き場にいた。乗客は二人の他に東部の学校から里帰りするウエスター酒場の娘・アニーと老神父、そして農家の夫婦だった。そこに駅馬車強盗が現れ、銃をぶっ放すと御者に停止を命じた。だが連邦保安官が乗っていないことを確認すると去って行った。無法者のデブとデカが酒場で待つボスにそのことを報告すると、ボスはこの街が自分の思いのままになったことを確信した。

馬車が町に着くとアニーは知り合いのジェーンに挨拶したが、今がそれどころではないことを知った。ウエスター酒場で父が何者かに殺されていたのだ。アニーは何故このようなことになったのかと集まった人たちに尋ねたが、みな目を伏せて誰一人答えようとしなかった。もの言わぬ父にすがりついて泣いていたアニーは左手にメキシコ銀貨が握られていることに気付き、何かの手がかりになるのではないかと考えたがデブに取り上げられた。町長は悲しみに打ちひしがれる彼女を慰めたが、保安官が何をしているのかという問いに答えを濁し教会を指差た。この町に就任した保安官は皆背中を撃たれて殺されてしまうため、ひと月前を最後に誰も派遣されて来ないのだ。墓が増えるばかりのこの町を守る物好きな保安官など一人もいなかった。

最愛の父を失ったアニーは東部の町に戻っていつもの生活を送ることにした。彼女を案じたペロは残って犯人を捜すべきだと主張したが、父のいない町なんて未練はないわと言った。何としてでも力になりたいペロは無法者たちが酒場にいることを突き止め、裏口の食糧庫から侵入した。すると子ネズミがカゴに捕まっており逃がそうとしたが、それは三匹の殺し屋の罠だった。銃口を向けられたペロは、ネズミを食うか殺されるかの決断を迫られた。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア