忍者ブログ

獣道

  • posted at:2022-10-06
  • written by:砂月(すなつき)
けものみち
Third Window Films=move=Libertas
配給:サードウィンドウフィルムズ
製作年:2017年
公開日:2017年7月15日
監督:内田英治
プロデューサー:アダム・トレル
Co.プロデューサー:山口幹雄 藤井宏二
原案:内田英治 衣緒菜
脚本:内田英治
撮影:伊藤麻樹
照明:尾下栄治
録音:甲斐田哲也
音楽:小野川浩幸 兒玉太智
ヘア&メイク:板垣美和 河本茜
ボディアート:征矢杏子
衣裳:深野明美
編集:小美野昌史
アシスタント・プロデューサー:田口梓
CG合成:松岡大祐 佐藤直輝
助監督:杉田満 松沢真美
演技事務:三浦萌
主題歌:「Miss Pen Pen」餓鬼連合
制作:NAC
出演:伊藤沙莉 須賀健太 アントニー 吉村介人 韓英恵
アメリカンビスタ カラー 94分

とある地方都市で生まれた志摩愛衣。重度の宗教依存の母・かおりは愛衣が小学生の時に四つ目の新興にのめり込んでいた。母親の愛情に飢えていた彼女は自分の体をカッターナイフで傷つけて気を引こうとしたが、それが癇に障り教団の施設に預けられた。富士山麓にある施設で信者たちと共同生活を送ることになった愛衣にはアナンダという名が与えられた。その名には幸せの意味が込められているのだという。教祖・ラビーから神に祝福された特別な子として育てられた愛衣に信者たちは魂の救済を求めた。施設で生活した7年間は彼女にとって誰よりも幸せだった。ある日、教団に警察の捜査が入りラビーは逮捕された。これにより愛衣の平穏な教団での暮らしは終わりを告げた。保護された愛衣は家に帰されたが、かおりは相変わらず宗教にのめり込んでいた。初めて学校に通うことになったがそこにも居場所はなかった。

愛衣と同じクラスだった作間亮太も学校に馴染めずにいた。興味本位で暴走族・青蛾会と拘ることになったが、5万円の退団費用を請求され辞められなくなった。ナンバー1の北川堅太、ナンバー2の三重野佑二と出会ったことで彼は地獄に足を踏み入れることになった。それから3年後、高校生になった亮太は街角で偶然愛衣と再会した。彼女は初めて愛した男・ハルキの影響でヤンキーになっていた。愛衣は今ハルキの家族と暮らしているが、彼女が人生の次のステージとして選んだのがヤンキー一家だった。この家の母親は14歳で最初の子供を産んだ苦労人だが、生活保護の金は全てパチンコに注ぎ込む気合の入ったギャンブラーでもあった。愛衣は北見ファミリーと拘ったことで初めて家族が助け合うことを知った。それは万引きという形だったが。なりゆきでこの家に入り浸るようになった亮太は確信した。自分たちには別の居場所が必要であることを。

屋台的映画館
PR

続 大奥(秘)物語

  • posted at:2022-10-03
  • written by:砂月(すなつき)
ぞくおおおくまるひものがたり
東映(京都撮影所)
配給:東映
製作年:1967年
公開日:1967年11月1日 併映「侠骨一代」
監督:中島貞夫
企画:岡田茂 翁長孝雄 三村敬三
脚本:國弘威雄 中島丈博
撮影:赤塚滋
照明:和多田弘
録音:溝口正義
美術:鈴木孝俊
編集:神田忠男
助監督:大西卓夫
音楽:池野成
記録:石田照
装置:近藤幸一
装飾:宮川俊夫
美粧:佐藤宇之助
結髪:妹尾茂子
衣裳:三上剛
擬斗:土井淳之祐
進行主任:俵坂孝宏
出演:小川知子 緑魔子 桜町弘子 万里昌代 三島ゆり子
シネマスコープ カラー 95分

天明六年二月、新たに将軍の御手付中臈となる者の御庭御目見が江戸城大奥の庭先で行われた。十代将軍家治はここで気に入った者を名指しすれば良いのだ。おこと、おしの、おふで、おりつ、おきよの五人の御手付中臈はこのことに異常な程の関心を持ち、将来敵になるかもしれない女たちを観察した。そして家治が名指ししたのは西の丸奏者番阿部主水正の養女おちさだった。出世を狙う阿部は娘のおしのを大奥に送り込み将軍の寵愛を受けることに成功していた。更なる目標を達成するために阿部は下級武士の板倉源三郎が連れてきた湯女の娘で異母姉妹のおちさを引き取り行儀作法など全て武家風に三月で仕立て上げた。家治が従姉妹同士を同時に侍らすなど一風変わった性癖を持っていることを知っていた板倉はおしのの妹で美貌の持ち主のおちさを名指しすることを確信していた。そこで彼は御目見の前日に自分の種を仕込んだのだった。

おちさと面会する機会を得たおしのは自分たちの仲をとやかく言われぬように姉妹らしく助け合って行こうと約束するが、家治の心がおちさへと傾いているように感じた。一方、二人の間を波立たせようと企むおことたちは、御添寝役から聞いたという話を二人の前で披露した。御褥で妹とどちらが女として優れているか教えて欲しいと家治に迫ったのだという。おしのは根も葉もないことをと否定したがそれは事実だった。おしのの本心を知ったおちさが姉だけを御召しくださいと申し出ると、家治はおしのを書院番遠藤弥左衛門の妻として下附したのだった。家治がおちさにこだわったのは未だに実子がなかったからだ。西の丸には一橋家の豊千代が控えていたが我が子に家督を継承させることが悲願だったのだ。ところがその矢先に家治が急死し江戸城内外は震駭した。

江戸城では会議が開かれ、かつて一度も将軍を出していない尾張家から大納言宗睦を立てるのが御三家の均衡を保つ最良の策と意見が出されたが、それを拒否する阿部の強い進言で家治の養子となっていた一橋豊千代を十一代将軍家斉として新将軍の座に据えることになった。将軍交代によって本丸奥女中は総入替えとなり、西の丸奥女中が大奥に移り住んだ。今の今まで権勢を振るい贅沢の限りを尽くした女中たちはおちさを恨んだ。

屋台的映画館

ちょんまげぷりん

  • posted at:2022-09-30
  • written by:砂月(すなつき)
ちょんまげぷりん
ジェイストーム
配給:ジェイストーム
製作年:2010年
公開日:2010年7月31日
監督:中村義洋
エグゼクティブプロデューサー:藤島ジュリーK.
プロデューサー:長松谷太郎 宇田川寧
共同プロデューサー:若林雄介
原作:荒木源
脚本:中村義洋
撮影:小林元
照明:堀直之
美術:金勝浩一
装飾:尾関龍生
録音:松本昇和
編集:森下博昭
ポストプロダクションプロデューサー:篠田学
VFXスーパーバイザー:大萩真司
音響効果:伊藤瑞樹
スタイリスト:西留由紀子 金田あずさ
ヘアメイク:酒井夢月
床山:泉水貴光
スクリプター:小林加苗
カラリスト:長谷川将広
キャスティング:田端利江
助監督:平林克理
製作担当:的場明日香
音楽:安川午朗
エンディングテーマ:「REMEMBER YOU」忌野清志郎
協力:ジャニーズ事務所
制作プロダクション:スモーク
制作協力:ダブ
出演:錦戸亮 ともさかりえ 鈴木福 佐藤仁美 今野浩喜
アメリカンビスタ カラー 108分

シングルマザーの遊佐ひろ子は子育てと仕事に日々追われている。その日は一人息子である友也の遠足の日だったが、寝坊してしまい朝からてんてこ舞いだ。何とか支度を済ませ幼稚園に急ぐが、何故か友也が途中で足を止めた。何事かと思ってよく見るとそこには侍の恰好をした男が突っ立っていた。スーパーのイベントのコスプレか何かだと思ったが、そんなことに構ってられない。友也を促すとひろ子はまた走り始めた。

システムエンジニアの会社で働くひろ子は大手チェーンのプロジェクトを担当していた。基本的にはプログラマーの田中基彦と二人でチームを組んでいるが、その日は何故か上司の城崎がついてきて相手の要望を簡単に聞き入れたのだ。そのことを知った田中はこれ以上続けられないとゴネるし、夕方5時になったので帰ろうとすると城崎から嫌味を言われた。それでも迎えに行った幼稚園で友也の笑顔を見るとモヤモヤは吹き飛んだ。

マンションの入り口で友也の姿が見えなくなり何処からか「もういーよ」という声が聞こえた。きっとふざけてかくれんぼでもしているんだろうと探しに行くと、駐輪場の裏にあの侍がうずくまっていた。昔の言葉遣いの奇妙な男は刀を持っており、従わなければ斬られる可能性があるためとりあえず友也を連れて部屋に案内した。侍は木島安兵衛という名の直参らしい。お腹がすいているというのでレンジで温めたご飯やおかずを出すと、怪訝な顔をしながらも餃子を一口食べ「こ、これは」と感動したようにつぶやいた。やがて友也がポケモンを観られなかったと言って泣き出すと、安兵衛は拙者に出来ることがあれば何なりとと申し出た。彼は生まれて初めてポケモンカードで友也と対戦することになったが、要領がわからず頭を悩ませた。すると友也が冷蔵庫からプリンを持ってきた。見様見真似でふたを開け、スプーンですくって口に運ぶと「これはまた何とも」と感銘を受けた。

屋台的映画館

飛び出す 人造人間キカイダー

  • posted at:2022-09-27
  • written by:砂月(すなつき)
とびだすじんぞうにんげんきかいだー
東映
配給:東映
製作年:1973年
公開日:1973年3月17日 併映「パンダの大冒険」「バビル2世」「マジンガーZ」「ひみつのアッコちゃん」「仮面ライダーV3」
監督:北村秀敏
企画:平山亨 吉川進
原作:石森章太郎
脚本:長坂秀佳
音楽:渡辺宙明
演奏:スクリーン・ミュージック
主題歌:「ゴーゴー・キカイダー」秀夕木
・・・:「戦え!!人造人間キカイダー」秀夕木
撮影:いのくままさお
録音:織本道雄
照明:石垣敏雄
美術:平高主計
編集:松谷正雄
記録:高橋扶佐緒
特殊撮影:特撮研究所 藤井和文
操演:日高秀行
助監督:西原和紀
進行主任:鈴木善喜
現像:東映化学
現地協力:横浜ドリームランド 山陰・米子 皆生グランドホテル 日本交通 砂丘センター
擬斗:三島一夫
スタントマン:JAC 高橋健二
オートバイスタントマン:室町健三
ナレーター:岡部政明
出演:伴大介 水の江じゅん 植田峻 神谷政浩 上原ゆかり
アメリカンビスタ カラー 33分
世界各国と武器などの取り引きを行い世界征服を企む悪の組織・ダーク。それを率いるロボット工学者のプロフェッサー・ギルは、東京、大阪、名古屋、横浜、札幌の五大都市全滅作戦を行うために開発途中だったオールマイティ装置を完成させ、作戦の重要人物をようやく見つけ出したのだった。ギルは秋月ユカから必要な物を奪い取るためにダークロボットのマダラスナトカゲを派遣した。その頃、ユカは遊園地・横浜ドリームランドに恋人の青木ヒロシときていたが、ユカを庇いマダラスナトカゲの伸びた舌に首を絞められたヒロシはトカゲ毒牙で絶命した。一方、ユカは切り離された尻尾の攻撃を掻い潜り何とか逃げ延びた。
ヒロシの故郷である鳥取砂丘に昔の思い出を見つけにきたユカだったが、そこにもギルの魔の手は伸びていた。セスナ機に乗るアンドロイドマンに追い掛けられたが彼女を救ったのは私立探偵の服部半平と、父・光明寺信彦博士を捜すミツ子とマサルの姉弟だった。何故自分たちがギルに命を狙われていたのかわからないとユカがこぼすと、ミツ子は負けちゃだめよと勇気づけた。だが砂の下からマダラスナトカゲが現れユカは捕まった。すると何処からかギターの調べが聞こえ、赤いギターを持つジローが現れたのだった。戦闘モードにチェンジしキカイダーとなったジローだったがトカゲ毒牙の攻撃を受けて胸の回路が破損した。それでも何とか尻尾に一撃を加えて退散させたが、ジローの負った傷は深かった。

皆生グランドホテルのベッドに横たわるジロー。同じ頃、ミツ子とマサルは横浜へ帰るユカを米子駅まで送り届けていた。その間にジローをギルの攻撃から守ろうとした半平は留守番を買って出たのだが、思わず居眠りをしてしまった。そこに現れた一人の男。彼は記憶を失い全国を彷徨い続ける光明寺博士だった。自分の危機を何度も救ってくたこの人造人間に惹かれるものを感じた光明寺は手近にあった部品を手に取り修理を行おうとした。だがそれが特殊金属であることを思い出すと今に大変なことが起きるに違いないと直感した。その頃、研究室に運ばれたマダラスナトカゲはギルから処置を施されていた。光明寺が開発中だったオールマイティ装置を完成させたギルが故障箇所に光を浴びせるとオールマイティ合金が再生し元通りの姿に戻ったのだった。成果に満足したギルは今までキカイダーに倒されたダーク破壊部隊の戦士たちを蘇らせることにした。

屋台的映画館

タッチ2 さよならの贈り物

  • posted at:2022-09-24
  • written by:砂月(すなつき)
たっちつーさよならのおくりもの
東宝=フジテレビジョン=旭通信社=小学館=オービー企画
配給:東宝
製作年:1986年
公開日:1986年12月13日 併映「恋する女たち」
総監督:杉井ギサブロー
監督:はしもとなおと
製作:大橋雄吉
企画:角谷優 関谷猪三男 宇佐美廉
プロデューサー:藤原正道 岡正 片岡義朗
原作:あだち充
脚本:金春智子
音楽:芹澤廣明
主題歌:「さよならの贈り物」ブレッド&バター
・・・:「岸辺のフォトグラフ」ブレッド&バター
挿入歌:「哀しみのカレリア」芹澤廣明
アニメーション監督:前田庸生
作画監督:江口摩吏介
画面構成:前田実
絵コンテ:小林治
美術:金村勝義
編集:古川雅士
撮影監督:杉村重郎
制作プロデューサー:対木重次
音響監督:藤山房延
音楽プロデューサー:大石稀哉
制作:グループ・タック 田代敦巳
声の出演:三ツ矢雄二 日高のり子 井上和彦 鶴ひろみ 千葉繁
アメリカンビスタ カラー 80分

夏の終わり頃、上杉達也は交通事故で亡くなった双子の弟の和也の墓参りをするために幼馴染の浅倉南と出掛けた。寺に着くと何処か見覚えのある人物が墓前で手を合わせていることに気づいた。彼は須見工業高校の野球部で4番を打つ天才スラッガーの新田明男だった。和也は1年生ながら明青学園野球部のエースとして活躍しチームを地区予選決勝へ導いた。ところが須見工との試合当日に他界したことで公式戦での二人の対戦は叶わなかった。新田は野球とは無縁の生活をしていたが、中学3年生の時に頼まれて出た練習試合で和也と初めて対戦した。3打席3三振という不甲斐ない結果に終わりボールがバットにかすりもしなかったことが負けず嫌いの彼の闘志に火を点けたのだ。それ以来、和也との対決を夢見て練習を続けてきたのだった。新田は達也に野球を続けろよと言った。決勝戦のマウンドに途中から和也が立ったが、真っ先に違和感を覚えたのはキャッチャーの松平孝太郎だった。そしてそれが達也だと気づいたのはスタンドの南だった。後に和也の死が伝えられ、例え勝ったとしても没収試合になることがわかった明青ナインだったが、一丸となって戦い勝利を掴んだのだった。新田は決勝戦でのボールが和也よりも達也の方がスピードだけなら速いと感じていた。そこで別れ際に、和也に替わってお前が俺と戦えと言った。

野球部は中心的存在を失ったことと3年生の離脱で崩壊寸前となっていた。そこに達也が加わることになったが、速球と引き換えに制球難とスタミナ不足が露呈したことでまずはその改善から始まり毎日走り込みを行うことになった。一方、南は大会直前に怪我をしたキャプテンのピンチヒッターとして新体操部に誘われた。野球部のマネージャーだけでも大変なのに掛け持ちなんて無理だと断ろうとしたが、野球部顧問・西尾佐知子の薦めで入部することになった。雨の日の夕方、南が喫茶店の店番をしていると新田が訪ねてきた。寺で会って以来、南のことが気になっていた彼は、達也と野球だけでなく恋でも勝負してみたくなったのだ。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア