忍者ブログ

木枯し紋次郎

  • posted at:2022-10-25
  • written by:砂月(すなつき)
こがらしもんじろう
東映(京都撮影所)
配給:東映
製作年:1972年
公開日:1972年6月21日 併映「男の代紋」
監督:中島貞夫
企画:俊藤浩滋 日下部五朗
原作:笹沢佐保
脚本:山田隆之 中島貞夫
撮影:わし尾元也
照明:中山治雄
録音:溝口正義
美術:吉村晟
音楽:木下忠司
編集:堀池幸三
監督補佐:牧口雄二
助監督:志村正浩
記録:田中美佐江
装置:米沢勝
装飾:宮川俊夫
美粧・結髪:東和美粧
演技事務:森村英次
スチール:諸角義雄
衣裳:豊中健
擬斗:上野隆三
進行主任:渡辺操
協力:三宅島観光協会 東海汽船株式会社
出演:菅原文太 伊吹吾郎 渡瀬恒彦 山本麟一 賀川雪絵
シネマスコープ カラー 91分

上州新田郡三日月村出身の無宿渡世、三日月の紋次郎はある日、甲州切石の忠兵衛一家に草鞋を脱ぎ一宿一飯の恩義に預かった。そして先客の日野の左文治とともに助っ人として手を貸した。出入の相手は浪人衆を抱える大門の岩五郎一家で、向かってくる相手を片っ端から斬り倒した。役目が終わると左文治はあんたと五分のつき合いをしたくなったから兄弟分の杯を交わしたいと言った。だが紋次郎は誰とも杯を交わさないと心に決めていたため、気持ちだけありがたくいただくと言いその場を去ろうとした。すると左文治はこのまま別れたくないから俺のところにきちゃくれねえかと言った。それから程なくして紋次郎は関八州見廻り役に召し捕らえられ入牢となった。日野宿の貸元で十手預りの井筒屋仙松を殺害した罪である。天保六年、罪状により紋次郎は三宅島へ島送りにされた。

三宅島の流人の数は二百二十二人、彼らは伊賀谷、神着、伊豆、阿古、坪田の五ケ村に村割りされて生活していた。未遂も含めて死罪となる島抜けにほとんど成功した試しはなかったが、にも拘らず流人たちがそれを企てたのは島での生活があまりにも苦しく悲惨だったからだ。金も田畑も船もない彼らにとって飢えを凌ぐ道は島の人々の情けに縋り仕事を与えてもらうしかなく、他人を押しのけてでも獲得しなければ生きることが出来ないのだ。流人たちにとって最後の夢は二本の蘇鉄だった。この蘇鉄に花が咲くと必ず御赦免船がくると信じられていたからだ。何時咲くかも知れぬ蘇鉄の花を流人たちは赦免花と呼んでいた。

神着村に住む房州鴨川の漁師捨吉、武州無宿の清五郎、植木職人の源太、元遊女のお花の四人は島抜けを目論んだ三人が処刑されたばかりにも拘らず島抜けを企てていた。邪な考えを持つ愚か者などいないと役人が油断するに違いないと考えていたからだ。そこで清五郎は頼りになりそうな紋次郎に声を掛けたのだが、断られたためその理由を教えて欲しいと頭を下げた。すると紋次郎は遠くを見ながら島抜けをすれば迷惑を被る人がいると言った。

ある夜、左文治は井筒屋の仙松という十手預りの男を堪らず斬ったと紋次郎に言った。仙松は両替屋の娘のお夕という女を手籠めにしようとしたのだという。左文治は紋次郎が彼女に密かな恋心を抱いていることを知っており、兄弟分として手を下したのだ。自首をして申し開きすれば死罪は免れるが、床に臥す母親を見捨てることになる。その話を聞いた紋次郎は思案した。左文治のところに草鞋を脱いで半年ほども厄介になり、彼の母親を肉親のように感じていた。紋次郎は母親が死んだら本当の下手人として名乗り出るという左文治の言葉を信じ身代わりになることに決めた。

屋台的映画館
PR

ハッピーフライト

  • posted at:2022-10-22
  • written by:砂月(すなつき)
はっぴーふらいと
フジテレビジョン=アルタミラピクチャーズ=東宝=電通
配給:東宝
製作年:2008年
公開日:2008年11月15日
監督:矢口史靖
製作:亀山千広
エグゼクティブプロデューサー:桝井省志
企画:石原隆 小形雄二 島谷能成 中村光孝
プロデューサー:関口大輔 佐々木芳野 堀川慎太郎
脚本:矢口史靖
脚本協力:矢口純子
音楽:ミッキー吉野
主題歌:「COME FLY WITH ME」FRANK SINATRA
撮影:喜久村徳章
照明:長田達也
録音:甲斐匡
美術:瀬下幸治
装飾:秋田谷宣博
整音:郡弘道
編集:宮島竜治
記録:松澤一美
キャスティング:吉川威史
助監督:山口晃二
製作担当:荒木正人 齋藤玉恵
特撮監督:佛田洋
VFXスーパーバイザー:野口光一
VFXプロダクションマネージャー:横尾裕次
製作プロダクション:アルタミラピクチャーズ
出演:田辺誠一 時任三郎 綾瀬はるか 吹石一恵 田畑智子
シネマスコープ カラー 103分

副操縦士の鈴木和博はホノルル行き1980便で路線訓練の試験に合格すれば、OJT(On the job training=実践しながらの訓練)終了となり機長に昇格する。幸いなことに試験教官は温厚な望月教官が担当することになっていたことから和博は楽勝だと考えていた。ところが当日になって望月が風邪をこじらせてしまい、代わりにやってきたのは厳しさで知られる原田教官だった。シミュレーターの操縦訓練では難解なプログラムを前にしてパニックに陥っており、今度こそうまく出来るか心配でたまらなかった。

新人キャビンアテンダントの斎藤悦子は同僚の田中真里や高田郁美とともに1980便で初めて国際線フライトに乗務することとなっていたが、搭乗開始前のブリーフィングに遅刻した。そこで待っていたのは鬼チーパーとして恐れられているチーフパーサーの山崎麗子だった。離陸前の室内作業で段取りがわからずモタモタしていると手慣れたCAたちから睨まれた。

出発前の点検で飛行中の速度を計るピトー管を凍結から守るヒーターの一部とスタートバルブに故障が見つかったが、若い整備士の中村弘樹は先輩の小泉賢吾の指示を仰がずに勝手に作業を始めた。出発時間が迫る中、気が気ではない小泉は7分でやれと命令した。

空港カウンターでも騒動が起きていた。1980便のエコノミー席が三席オーバーセールとなっており、吉田美樹は三人の家族連れを優先するためにビジネス席からファースト席に一人、老夫婦をエコノミー席からビジネス席に移動させた。問題は一席残ったビジネス席だったが、美樹はサラリーマン風の男性と交渉して快く聞き入れてもらった。その様子を見たグランドスタッフの木村菜採は後輩の成長を喜んだ。

OCC(オペレーションコントロールセンター)に気象状況を問い合わせ、問題ないことを確認した和博は原田にそのことを報告した。そして四つあるピトー管はヒーターの故障が一つだけであれば修理の持ち越しが可能なのでこのまま出発出来ると自信なさげに言うと、原田はいいだろうと親指を立てた。和博の口からは安堵のため息が漏れた。

屋台的映画館

網走番外地 大雪原の対決

  • posted at:2022-10-19
  • written by:砂月(すなつき)
あばしりばんがいちだいせつげんのたいけつ
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1966年
公開日:1966年12月30日 併映「兄弟仁義 関東三兄弟」
監督:石井輝男
企画:植木照男
原作:伊藤一
脚本:石井輝男 松田寛夫 神波史男
撮影:稲田喜一
録音:広上益弘
照明:大野忠三郎
美術:藤田博
編集:鈴木寛
助監督:野田幸男
進行主任:白浜汎城
現像:東映化学工業
音楽:八木正生
主題歌:「網走番外地」高倉健
協力:士別市
出演:高倉健 嵐寛寿郎 田中邦衛 大原麗子 由利徹
シネマスコープ カラー 89分

雪国の網走刑務所では野外での過酷な作業が行われていたが、看守の木暮が風邪をこじらせた秀に対してサボるなと鞭を振るった。見兼ねた橘真一が雪玉を投げつけて止めさせると、頭に血が上った木暮は誰がやったんだと怒鳴った。すると白熊が点数稼ぎにこいつがやったと橘を名指ししたため騒動が起きた。自分が悪かったと秀が木暮にすがりついたことで何とか治まったが、白熊は別のことを考えていた。抵抗の恐れがあるとして縄を掛けられた橘は材木を運ぶ橇の後ろを歩かされたが、白熊はわざと馬を暴走させた。すると馬橇は進路を外れて谷へ落ちて行ったが、引きずられた橘は木にしがみついて難を逃れた。木暮は事故に秀が拘わっていると睨み懲罰房へ連れて行くと拷問した。更に今回の不始末は第三房の連帯責任だとして飯抜きを命じたが、橘や大槻たちは無視して食べ懲罰房に入れられた。

翌日、谷へ落ちた囚人たちの遺体を引き上げる作業が行われた。秀が事故の首謀者の疑いが掛けられていると橘に打ち明けると、絶対に心にもないことをしゃべるなと釘を刺された。引き上げる作業は終了したが、遺体の数と行方不明社の数が合わなかった。顔に損傷を受けて身元がわからない遺体が二体あったが、行方不明者は18番、29番、50番の三人だった。大槻からその話を聞いた橘は顔が事故で潰れたのではなく意図的に潰されたんだと言った。その三人の中で脱走を謀るのは18番の白熊しか考えられなかった。木暮が脱走の責任を秀になすりつけようとしているのがわかっており何とか助けられないかと思案していた。だがその矢先に秀は死んだ。

半月後、刑期満了で出所した橘は木暮を待ち伏せし、苦しんで死んで行った秀のお礼参りをした。そして気が済むまで痛めつけると骨壺を彼の故郷へ届けることにした。街についた橘は道中で知り合い勝手についてきた男・吉岡と酒場に入ったが、ホステスと話しているうちにその店が長年世話になっている鬼寅の持ち物であることを知った。挨拶するために待っていたが、そこに現れたのは似ても似つかぬ男だった。

屋台的映画館

赤胴鈴之助 鬼面党退治

  • posted at:2022-10-16
  • written by:砂月(すなつき)
あかどうすずのすけきめんとうたいじ
大映(京都撮影所)
配給:大映
製作年:1957年
公開日:1957年8月13日 併映「銭形平次捕物控 女狐屋敷」
監督:安田公義
製作:酒井箴
企画:土田正義
原作:武内つなよし
潤色:穂積純太郎
脚本:岡本繁男 松村正温 吉田哲郎
撮影:相坂操一
録音:海原幸夫
音楽:渡辺浦人
美術:内藤昭
照明:島崎一二
編集:西田重雄
製作主任:村上忠男
作詞:藤島信人
作曲:金子三雄
主題歌:コロムビアレコード ビクターレコード
装置:本島陽三
装飾:海老瀬弥一
背景:北条三郎
美粧:小林昌典
結髪:布谷美代子
衣裳:黒澤好子
擬斗:宮内昌平
記録:梶谷美子
普通写真:藤岡輝夫
助監督:多田英憲
撮影助手:森田富士郎
録音助手:近藤正一
照明助手:斉藤良章
移動効果:宇野薫
音響効果:倉島暢
美術助手:上里忠男
演技事務:沢三郎
進行:西郷悦久
出演:梅若正二 林成年 三田登喜子 市川和子 春風すみれ
スタンダード モノクロ 49分

三人の浪士が鬼面の一団に襲われ次々と斬られた。最後の一人に刃が迫るとその男は懐の巻物を崖下の谷川へ投げ込んだのだった。そこに通り掛かったのは剣の師である千葉周作のもとを離れて武者修行に出た赤胴鈴之助だった。助太刀をした彼は鬼面の男たちを追い払うと背中に刀傷を負った男を抱き起した。男は堀家の遺臣三上右京と名乗り、宝が白峯寺の地下にあることを堀家の息女かおる姫に伝えて欲しいと言って息を引き取った。鈴之助は沼津城下の茶道指南辺見宗休の屋敷を訪ねたが、娘は右京なる男に心当たりがないし自分もかおる姫ではないと言った。今わの際まで姫と堀家再興の事を案じていたと説明し右京の形見の品を見せると、彼女の隣にいた宗休がどうかお引き取りくださいと苛立たし気に言った。困った鈴之助が屋敷を後にすると娘は泣き崩れた。

谷川に落ちた巻物を拾ったのは野宿をしていた火京物太夫と岳林坊だった。物太夫はそれが数年前に御家断絶に遭った堀家が遺した秘宝にまつわる巻物だと知って驚いた。二人は城下より西へ三里にある白鳳寺に向かっていたが、その途中で立ち寄った茶屋の女将からよした方がいいと言われた。その寺は長い間住む者がなく荒れ果て、そのためか祀っていた山犬神が時々人々に災いを起こすため村人は誰も近づかないのだという。それを聞いて岳林坊は縮み上がったが、物太夫は武芸者の威信を掛けて化け物退治をしてやると息巻いた。怖気づいた岳林坊の尻を叩いて寺に着くと早速門を開けて中に入った。鳩の羽音に驚いた岳林坊が床の穴に落ちたが、そこは地下への抜け穴だった。通路を進んで行くと何処からか女のすすり泣く声が聞こえ、その先にいた女が振り向くと中央に目が一つしかなかった。そこに現れた山犬神は巻物を渡せと迫り渡さなければ吹き矢で目を潰すと警告した。恐ろしい目に遭いこれ以上災いが降り掛かってはたまらないと井戸の穴から逃げようとした。ところがそこにやってきた鈴之助と鉢合わせになり逃げるに逃げられなくなった。鈴之助の祖父鉄斎は物太夫が道場破りを行った際に負った傷が原因で命を落としたのだ。

屋台的映画館

お色気戦隊 熟レンジャー

  • posted at:2022-10-12
  • written by:砂月(すなつき)
おいろけせんたいじゅくれんじゃー
応援団
配給:応援団
製作年:2012年
公開日:2012年3月15日
監督:中西りょうた
エグゼクティブ・プロデューサー:高橋正
プロデューサー:鈴木宏美 角田俊久 木村昭宏 笹本照美
アソシエイト・プロデューサー:森川洋一
キャスティング・プロデューサー:上谷忠
ライン・プロデューサー:金子尚樹
原案:中島淳彦 中西良太
脚本:中島淳彦 中西良太
音楽:碇英記
撮影監督:小山田勝治
録音:沼田和夫
美術:大島政幸
編集:目見田健
助監督:足立内仁章
アクション監督:竹田直樹
制作担当:森満康巳
衣裳:村島恵子
音響効果:松浦大樹
メイク:岩浅美都子
スチール:大崎正浩
MAエンジニア:若林大記
制作協力:有限会社フィルム・クラフト
制作:株式会社RIKU
企画:株式会社応援団
出演:麻丘めぐみ 月船さらら なかじままり 藤川千景 岡田ひかり
アメリカンビスタ カラー 102分

月の地下都市に住む第二十一代かぐや姫は、かぐや一族が自分の代で滅亡することを危惧しタネヂカラのある男を望んでいた。長老の月形半平と相談し、一族の中からムーンパワーの強い5人の女を選抜し2011年に地球に派遣したのだが未だ良い知らせは届いていなかった。半平は1969年にアポロという宇宙船が月へやってきた際にC.J.アームストロングという名の船長から名刺をもらったのだが、彼はNASAの裏組織であるDASAに所属していた。その組織は表沙汰に出来ない地球外生命体などを調査、研究を行っており、その日本支部が宇宙船で有力な男を運んできたはずだったが、その後どうなったかコロッと忘れていたのだ。半平は名刺に書かれた番号に確認の電話をしてみることにした。

姫の相手を探すべく地球に送り込まれたのは赤松竹子、青木信子、緑川幸子、黄内さなえ、桃井早紀の熟レンジャー5人組だった。DASA日本支部局長・黒木要之助は熟レンジャーを呼び出すとミッションについて説明した。民民党は国の予算削減のための事業仕分けを行っているが、それを仕切る国会議員の方丈連子がDASAの予算を槍玉に挙げたのだ。連子の暴挙を阻止するために要之助は5人に彼女の男関係などのスキャンダルを見つけるように命じたのだった。DASAの予算が削られればかぐや一族への支援もなくなる。竹子たちは気が乗らなかったがミッションをやり遂げることに決めた。

姫の相手探しを手っ取り早く行う方法。それはスナックで働くことだった。そうすれば男たちは女を求めにやってくるし資金も稼げるのだ。一方、信子とさなえが国会議事堂近くで張り込んでいたところ連子を乗せた車が通り掛かった。すると彼女はどうして二番目じゃダメなのと激怒し第二秘書の樋口ひろゆきを引きずり下ろしたのだった。信子は車を追い掛け、さなえは落ち込む樋口に声を掛けてスナックに誘った。すると彼の愚痴は留まることを知らず、気が緩んで「二番目」が不倫相手の意味であることをしゃべってしまった。気づいたときは後の祭りで、竹子はすぐさま黒木に報告した。一方で連子を本気で愛する樋口のような情熱を持った男がかぐや一族に一人もいないことを彼女は残念に思っていた。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア