忍者ブログ
びーばっぷはいすくーるこうこうよたろうきょうそうきょく
東映
配給:東映
製作年:1987年
公開日:1987年12月12日 併映「はいからさんが通る」
監督:那須博之
プロデューサー:黒澤満 紫垣達郎
原作:きうちかずひろ
脚本:那須真知子
撮影:森勝
照明:野口素胖
録音:橋本文雄
美術:和田洋
編集:山田真司
キャスティング:飯塚滋
助監督:祭主恭嗣
製作担当:望月政雄 鎌田賢一
音楽:埜邑紀見男
音楽プロデューサー:高桑忠男
主題歌:「It’s All Right」仲村トオル
挿入歌:「Young Blood」仲村トオル
・・・:「Love Balladeは歌えない」清水宏次朗
技闘:臼木基晴
衣裳:越智雅之
メイク:杵渕陽子 立川須美子
スチール:久井田誠
演技事務:河合敬一
製作進行:大澤茂樹 工藤圭一朗
製作協力:セントラル・アーツ
出演:仲村トオル 清水宏次朗 柏原芳恵 宮崎萬純 五十嵐いづみ
アメリカンビスタ カラー 90分

他校生とケンカしたことがバレて一週間の停学処分を受けたトオルとヒロシ。久しぶりに教室に入ると、彼らを待っていたのはスパルタ教育で鳴らした数学教師の戸塚だった。トオルとヒロシのデータを調べ上げた新任の戸塚は彼らを暴力で根本から鍛え直そうと試みるが、大方何処かの予備校から引き抜かれた金目当てのタコ助だろうと言われ頭に血が上った。持っていた竹刀を振り下ろすとトオルがそれを受け止め、これで俺たちに何をしようというのかと言った。そしてヒロシがお互いに暴力沙汰はよしましょうとなだめたが、怒りが収まらない戸塚は竹刀を離せと暴れた。始末に負えないのでトオルが言われた通りに竹刀を離すと戸塚は勢い余って飛んで行き教室の壁をぶち破ったのだった。

学校にいても面白くない二人はデパートの屋上で暇をつぶしていたが、そこに三人のかわいらしい女子中学生がいたため声を掛けた。するとそこに彼女らの同級生の男子学生二人が助けようとやってきたのだが、それに気づいたマサオが謝れと叫んだ。だが時すでに遅く二人は簡単に伸されたのだった。トオルの家の近くに住むマサオは彼と親しく、これから因縁の四中との対決に三人で行くはずだったと話した。肝心の二人が動けなくなりマサオが頭を抱えていると、この際この人たちに行ってもらえばいいと百合が提案した。トオルたちは何故俺たちが中学生とケンカしなきゃならないのかと考えていたが、行ってくれるなら三人分の乳を吸わせてあげると百合が言ったため俄然やる気を出した。

待ち合わせの場所である寺にいたのは四中の中学生と二人の高校生だった。普通なら卑怯だぞとマサオが叫ぶはずだが、彼の後ろに控えていたのはトオルとヒロシの他に立花商業の番長の菊リン、ナンバー2のミノル、そして北高校のシンゴという強者ばかりだった。菊リンたちはケンカの後で待っている乳吸い大会に期待してついてきたのだった。

屋台的映画館
PR
びーばっぷはいすくーるこうこうよたろうこうしんきょく
東映
配給:東映
製作年:1987年
公開日:1987年3月21日 併映「本場ぢょしこうマニュアル 初恋微熱篇 」
監督:那須博之
企画:長谷川安弘
プロデューサー:黒澤満 紫垣達郎 長谷川安弘
原作:きうちかずひろ
脚本:那須真知子
撮影:森勝
照明:野口素胖
録音:橋本文雄
美術:和田洋
編集:山田真司
キャスティング:飯塚滋
助監督:祭主恭嗣
製作担当:川崎隆
音楽:埜邑紀見男 都志見隆
音楽プロデューサー:高桑忠男 石川光
主題歌:「ビー・バップ・シンドローム」ビー・バップ・少年少女合唱団
挿入歌:「BEーBOP DANCING」ビー・バップ・少年少女合唱団
技闘:高瀬将嗣
カー・スタント:TA・KA
衣裳:越智雅之
メイク:佐藤光栄
スチール:久井田誠
製作宣伝:荒井一弥 古川嘉久
演技事務:河合敬一
製作進行:鎌田賢一 岩下真司 土門征一
製作協力:セントラル・アーツ
出演:仲村トオル 清水宏次朗 宮崎萬純 小沢なつき 小泉亜紗香
アメリカンビスタ カラー 93分

憧れのマドンナ・泉今日子が交換留学生としてアメリカへ旅立ってしまい、心の支えを失ったトオルとヒロシは無気力な毎日を送っていた。そんなある日、愛徳高校に桜ヶ丘高校の腹巻鉄也が仲間を引き連れて乗り込んできた。大前均太郎が前日の学校の帰りに四人をぶん殴ったことへの復讐だった。近くで見ていたトオルとヒロシは均太郎にお前が悪いのだから謝りなさいと言った。二人がお詫びのしるしに喫茶店で奢りたいと言うと腹巻たちは気分を良くしてついてきた。桜ヶ丘創立以来のワルと粋がる腹巻をからかいたいと考えたトオルたちは商店街の向こうから立花商業高校のナンバー2の郷ミノルが歩いてくるのを見つけると、最近転校してきたあいつがやたら態度がデカいから顔を合わせたくないと耳打ちした。腹巻はカッコいいところを見せてやろうとするが、後でだまされたことを知り大恥を掻いた。

翌日、怒りが収まらない腹巻は愛徳高校に果し状を送り付けた。そして大勢の仲間とともに決闘場で待っていたのだが、いつまで経っても誰も来なかった。そこで彼はトオルとヒロシが居ても立っても居られなくなるような内容の果し状を書くことにしたのだった。するとその翌日、決闘場にやってきたのはトオルたちではなくミノルだった。二通目の果し状を受け取ったのは二人の悪友の三原山順子で、面白がる彼女の入れ知恵でそれよりもより過激な内容の果し状をミノル宛てに送ったのだ。トオルたちは腹巻相手に大暴れするミノルの姿を遠目に見て大笑いした。

ある日、トオルたちが入り浸る食堂にかわいい女子高生が尋ねてきた。親友のミーワがトオルに、そして彼女はヒロシに一目惚れしたのだという。舞い上がる二人は待ち合わせ場所へ向かうが、そこにいたのは腹巻だった。散々な目に遭わされたことで何とか一矢報いたいと考える彼は立ち食いそば屋にいた均太郎を襲撃して真相を吐かせた。そして恋人の裕美を利用してトオルとヒロシをおびき出したのだ。

屋台的映画館

ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌

  • posted at:2025-01-08
  • written by:砂月(すなつき)
びーばっぷはいすくーるこうこうよたろうえれじー
東映
配給:東映
製作年:1986年
公開日:1986年8月9日 併映「BEE FREE! 」
監督:那須博之
企画:長谷川安弘
プロデューサー:黒澤満 紫垣達郎
原作:きうちかずひろ
脚本:那須真知子
撮影:森勝
照明:野口素胖
録音:宗方弘好
美術:大嶋修一
編集:田中修
助監督:成田裕介
製作担当:服部紹男
音楽:矢野立美
音楽プロデューサー:高桑忠男 石川光
主題歌:「JINGI・愛してもらいます」中山美穂
挿入歌:「ビー・バップ・パラダイス」ビー・バップ・少年少女合唱団
技闘:高瀬将嗣
カー・スタント:TA・KA
刺青:河野弘
衣裳:波多野芳一
メイク:中元睦子
スチール:久井田誠
製作宣伝:荒井一弥 石井薫
演技事務:河合敬一
製作進行:武石宏登 岩下真司 多田野貴裕
製作協力:セントラル・アーツ
出演:仲村トオル 清水宏次朗 中山美穂 宮崎ますみ 中野みゆき
アメリカンビスタ カラー 95分

最近勢力を伸ばしつつある城東工業の不良グループに不意を突かれて後ろからガツンとやられたヒロシは、トオルから鼻に詰めた鼻血止めのティッシュをからかわれたことで怒りが倍増し、商店街にいた城東の制服を着た奴らに仕返ししようとした。ところがそこにいたのは強面の別人だったことから、ビビったヒロシは知り合いに呼び掛けたフリをして逃げた。同じ頃、ノブオとその仲間は同じ愛徳高校の女子生徒から体がぶつかったのを触ったと因縁をつけられ困っていた。するとそこに城東の原田たちが割り込んできたことで話がややこしくなった。相手が愛徳だと知った原田はノブオを蹴り飛ばし、近くを歩いていたトオルとヒロシが偶然彼を受け止めたのだった。ノブオを痛めつけたのが自分を殴った原田だと知ったヒロシはタイマンで勝負し簡単にケリがついた。原田を土下座させたまではよかったが、城東のグループが加勢にきたことがわかると勝ち目がないと見て逃げることにした。街中を駆け抜ける二人。すると順子と話しながら駅を出て来た今日子と再会したのだった。トオルたちは彼女がこの街に戻ってきたことを喜ぶ間もなくまた逃走を続けた。そして郊外のスクラップ工場に逃げ込むと機転を利かせた彼らは設備を勝利に結びつけたのだった。

再び2年F組に今日子に戻ってきたことでトオルとヒロシはまた生きがいを見つけた。彼女をめぐって授業中に騒ぎを起こしてしまい今日子から頭を冷やすように言われた二人は屋上でタバコを吸っていたが、そこにやってきた愛徳小悪魔軍団の三人に絡まれるが、相手が1年生ということもあり二人は洟も引っ掛けなかった。放課後、トオルたちがキング卓球場で遊んでいると、みゆきたちは馬鹿にされた仕返しに体の大きな女子生徒を連れて来た。サングラスにマスクをした威圧感のある姿のその生徒は白百合女学院13代目総番のマンモスお妙こと野崎妙子だった。お妙は持ち前の怪力で表の看板を引き抜くと二人に投げつけようとするが、豚ゲルゲだから恥ずかしくて面が見せられないんだろうとヒロシに言われたためこれでもかとマスクを取った。彼女の顔を見た二人はかわいいと口を揃えて言い、お前のようなタイプだったらイチコロで惚れる奴を知っているとトオルが言うとお妙はそれを真に受けて喜んだ。だがその軽い言葉をイマイチ信用出来ない彼女は、それがその場しのぎのデタラメだったらテメエらに彼氏になってもらうからなと威圧した。

屋台的映画館

秀子の應援團長

  • posted at:2025-01-04
  • written by:砂月(すなつき)
ひでこのおうえんだんちょう
南旺映画
配給:東宝映画
製作年:1940年
公開日:1940年1月31日 併映「仇討ごよみ」
監督:千葉泰樹
原作:高田保
脚色:山崎謙太
撮影:中井朝一
應援:高井四郎 源祐介
助監督:小野博之 牛迫緑
助撮影:田中正彦
装置:小池一美
音楽:佐々木俊一
照明:服部修
大道具:鈴木廣吉
小道具:宇野勇
衣裳:津山辰美
現像・録音:富士スタヂオ
フイルム:純国産富士
主題歌:「青春グラウンド」灰田勝彦
・・・:「燦めく星座」灰田勝彦
参加:日本野球連盟
出演:高峰秀子 音羽久米子 小杉義男 澤村貞子 清川玉枝
スタンダード モノクロ 71分

日本野球連盟主催による秋季リーグ戦が盛り上がりを見せた頃、巨人軍とアトラス軍が初顔合わせとなった。本来この二チームは好敵手として知られてきたが、今シーズンのアトラスは主戦投手の大川を戦場へ送ったために投手力が不足した。その結果、悪戦苦闘の甲斐もなく惨敗に次ぐ惨敗。前試合までの勝率は一割二分で最下位に低迷していた。この難局を一身に背負ってチームを率いる高嶋二郎監督は必死の作戦を続けるが、連日の苦闘に疲れた投手陣は強力な巨人打線の前に崩壊した。高嶋家では試合がある日はラジオを聴くことになっており、そこにはいつも姪の秀子がいた。彼女の父親の一郎は高嶋製鉄の社長だが、躾にとても厳しく野球嫌いも相まって弟の仕事には批判的だった。その考え方には母のとも子も賛成で、秀子に謡いの他長唄に踊りにお茶、お花に習字、そしてピアノにフランス語とあらゆるものを学ばせようとしていた。そんなこともあって秀子は何かあるとこの家に逃げ込み祖母に愚痴を聞いてもらうのだ。

アトラス軍は巨人軍相手に0対8で完敗した。試合後、二郎がグラウンドの端で反省していると人丸投手がやってきて今日はすみませんでしたと謝った。すると二郎は君一人に任せるのは始めから厳しいとわかっていたことなのに無理な使い方をして済まなかったと逆に謝った。人丸は反省ばかりで、努力しても大川のような大投手のようになれる素質がないんだと愚痴った。それを聞いた二郎は負けるといろいろなことを考えるものだと言い、職業として選んだ以上やれるところまでやって行こうと力づけた。

その後もアトラス軍は零敗を続け、大ファンの秀子の心は穏やかではなかった。二郎の娘の雪子と話していてもいつしかその話題になった。ある日、秀子は学校の帰りにアトラス軍を激励する秘策を雪子に打ち明けた。それから数日後、二人はアトラス軍の練習場を訪れた。陣中見舞いと称して籠一杯の焼き芋を持ってきたがそれが目的ではなかった。秀子が作詞し雪子が作曲して応援歌を披露すると、明るく覚えやすいその曲を聴いた選手たちは勇気づけられた。

屋台的映画館

ビー・バップ・ハイスクール

  • posted at:2024-12-06
  • written by:砂月(すなつき)
びーばっぷはいすくーる
セントラル・アーツ
配給:東映=東映セントラル・フィルム
製作年:1985年
公開日:1985年12月14日 併映「野蛮人のように」
監督:那須博之
企画:長谷川安弘
プロデューサー:黒澤満 紫垣達郎
原作:きうちかずひろ
脚本:那須真知子
撮影:森勝
照明:野口素胖
録音:橋本文雄
美術:大嶋修一
編集:山田真司
助監督:鹿島勤
製作担当:望月政雄
音楽:渡辺博也
音楽プロデューサー:高桑忠男 市川道利
音楽プロデューサー補:古見正
主題歌:「BE-BOP-HIGHSCHOOL」中山美穂
挿入歌:「男の値打ち」WALTHER
・・・:「KICK AND RUSH」WALTHER
技闘:高瀬将嗣
カー・スタント:TA・KA
刺青:河野弘
衣裳:越智雅之
メイク:中元睦子 長岡英子
スチール:久井田誠
製作宣伝:西村好文 近藤正岳
演技事務:鎌田賢一
製作進行:竹内正樹 多田野貴裕
出演:清水宏次朗 仲村トオル 中山美穂 宮崎ますみ 一色彩子
アメリカンビスタ カラー 90分

ある日の夕方、高校生の泉今日子は小学生の弟のせいで不良グループに絡まれていた。そのきっかけは弟が持っていたソフトクリームが立花商業高校ナンバー2の郷ミノルの学ランを汚したからだった。ヤキを入れようと今日子を建物の裏へ連れて行こうとしたところ、悲鳴を聞きつけてやってきたのはクラスメイトの加藤浩志(ヒロシ)と中間徹(トオル)だった。暇つぶしに大暴れした二人は十人を超える相手と乱闘を繰り広げ見事に撃退したのだった。

愛徳高校2年F組のヒロシとトオルは留年しているため今日子よりもひとつ年上だった。愛徳高校は四、五年前までは県内でも有数の進学校だったが、減少する生徒数を補うために受け入れる人数を増やした。その結果、生徒間で学力の差が開いたため、成績によって階級に振り分ける通称「学力カースト制度」を導入したのだ。ヒロシとトオルがいるF組は最下位に属しており、数学教師の馬場は特に問題を起こす彼らを自主退学させようと目論んでいた。だが学校に居心地の良さを感じていた二人は気力と根性で乗り切るのだった。ある日、F組に二人の転校生がやってきた。一人は巨大なリーゼント頭の横浜銀一(銀)、そしてもう一人は如何にも不良というスタイルの赤城山忠治(忠公)だった。担任の山本が明日までにちゃんとした格好をしてきなさいと注意すると二人はそれがポリシーだから絶対にやめないと突っぱねた。その様子を見ていたヒロシとトオルがド恥ずかしい恰好をして恥ずかしくないのかとヤジを飛ばすと、舐めた真似をするとぶっ飛ばすぞと忠公が威嚇した。するとすっくと立ち上がった兼子信雄が二人の紹介を始め、舎弟の俺が許さないと啖呵を切った。ヤクザみたいなことはやめなさいと今日子が忠告するがヒロシには身に覚えがなかった。それもそのはず、ケンカに強くなりたい信雄は勝手に舎弟を志願したのだった。それをきっかけに銀と忠公も二人につきまとうようになった。いじめられっ子だった彼らは転校先で舐められないように虚勢を張っていたのだ。困ったヒロシたちが仲間の三原山順子に相談したところある秘策を伝授された。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

最新記事

 

P R

 

フリーエリア