シンエイ動画=テレビ朝日=ADK=双葉社
配給:東宝
製作年:2009年
公開日:2009年4月18日
監督:しぎのあきら
チーフプロデューサー:和田泰 杉山登 松下洋子 中島一基
プロデューサー:吉田有希 梶淳 鶴崎りか 鈴木健介
原作:臼井儀人
脚本:静谷伊佐夫
作画監督:原勝徳 針金屋英郎
キャラクターデザイン:原勝徳 末吉裕一郎
美術監督:森尾麻紀 西村隆
色彩設計:野中幸子
撮影監督:梅田俊之
編集:小島俊彦
ねんどアニメ:石井卓也
音響監督:大熊昭
音楽:若草恵 荒川敏行 丸尾稔
絵コンテ:しぎのあきら 中村憲由
演出:しぎのあきら
オープニング曲:「ユルユルでDE-O!」のはらしんのすけ
主題歌:「やんちゃ道」ジェロ
声の出演:矢島晶子 ならはしみき 藤原啓治 こおろぎさとみ 真柴摩利
アメリカンビスタ カラー 96分
野原家にまた慌ただしい朝が訪れた。いつもはふたば幼稚園のバスを待たせるしんのすけも今日ばかりは時間までに準備を済ませており、母・みさえもいくらか気持ちに余裕があった。ところが玄関の前でいくら待っても幼稚園バスが来なかった。すると「遅刻するー!」と決死の表情で自転車を漕ぐまつざか先生が前を通り過ぎる姿を見てみさえは今日がエコデーだということを思い出したのだ。いくら待っても来ないはずだ。みさえは娘のひまわりを背負うとしんのすけを自転車の後ろに乗せて出発したが、その途中でゴミを出すことを思い出し引き返した。ゴミの集積場にゴミ袋を放り投げて再び幼稚園の向かおうとしたのだが、さわやかな男性に止められた。彼は最近就任した新しい町長の四膳守で、先日の町議会でゴミを細分化する条例が可決されたことを説明した。未来ある子供たちのために美しい地球を残しておいてあげたいと思いませんかと詰め寄られたみさえは従わざるを得なかった。ふたば幼稚園では新町長の方針に従い周辺地域での清掃活動を行うことになった。河原でゴミ拾いを行っていたところ、しんのすけは謎のアタッシェケースを見つけたのだった。
その夜、父・ひろしが仕事から帰ってくるといくつもの段ボール箱が家の中にあることに気づき驚いた。みさえから分別用のゴミ箱がエコライフに繋がると聞きまあ仕方ないかと納得した。昼間、地球環境を守るための募金活動に遭遇したし今そういうのが流行りなのかと。まあそんなことよりもいち早くくつろぎたいひろしは居間にあるエアコンのスイッチを入れ疲れて火照った体を冷やそうとするが、みさえにリモコンを取り上げられた。何をするんだと文句を言うと、みさえは暑くても我慢することが地球にやさしいエコライフだと言った。俺が少しくらい無駄遣いしたって地球がダメになるわけじゃないだろとひろしは反論するが、そういう考えが地球の環境を破壊するのよと言われてぐうの音も出なかった。風呂に入ればバスタブのお湯は半分。風呂上がりにビールを飲もうとしたが冷蔵庫には一本も入っていなかった。喉が渇いているひろしはドアポケットにある緑色のドリンク剤を飲んだが、私も飲みたいとみさえも半分飲んだ。しんのすけは後で飲もうと思っていたのにとショックを受けたが、そのドリンク剤はあのアタッシェケースの中に入っていた物だった。
屋台的映画館
PR