忍者ブログ

聖獣学園

  • posted at:2020-12-13
  • written by:砂月(すなつき)
せいじゅうがくえん
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1974年
公開日:1974年2月16日 併映「学生やくざ」
監督:鈴木則文
企画:高村賢治
原作:鈴木則文 沢田竜治
脚本:掛札昌裕 鈴木則文
撮影:清水政郎
録音:長井修堂
照明:桑名史郎
美術:中村修一郎
音楽:八木正生
編集:田中修
助監督:岡本明久
記録:高津省子
擬斗:日尾孝司
スチール:加藤光男
進行主任:入葉一男
装置:小早川一
装飾:田島俊英
美粧:住吉久良蔵
美容:花沢久子
衣裳:山内三七子
演技事務:石原啓二
現像:東映化学
出演:多岐川裕美 山内えみこ 衣麻遼子 田島晴美 渡辺やよい
アメリカンビスタ カラー 91分

娑婆での生活に別れを告げた多岐川魔矢は人里離れた場所にあるセントクルス修道院に入った。そして洗礼を受けた後に修道服を身に着けることを許可され助修女となった。院長の小笠原綾、副院長の松村貞子らによっておよそ73章に分かれる戒律の説明を受け、それを守ることを神に誓うと今度は服装の説明を受けた。白は潔白、黒は苦行を表し、戒律を守る苦行こそが弱い人間が神の花嫁に近づく道だと貞子は言った。魔矢は助修女の部屋に案内されたが、そこは一つ上の歌隊修女の部屋よりも格段に粗末だった。その差は寄付金の額で決まるというのが専らの噂だ。ある日、魔矢は基礎神学の授業で副院長をからかった型破りの石田松子に興味を持った。その松子が夜中に隠れてウイスキーを飲んだことを副院長に気づかれ、また別の日には倉庫の缶詰などを盗み食いした二人が鞭打ちの刑を受けた。松子は魔矢がきてから急に周囲が騒がしくなったことから彼女を院長が送り込んだスパイだと警戒した。

植物の温室で密会する修道女の高波美恵とジャネットの姿を見つけた魔矢は、助修女の行動を探るのを命じた人物の名を吐かせた。それは副院長であり美恵とジャネットに従わせたのだ。そのことがわかると魔矢は密会したことを口外しない代わりに指示通り動くよう命じた。美恵に鍵を開けさせ院長室に忍び込んだ魔矢は書類の綴りを片っ端から調べ上げその中から篠原美智子という人物の書類を見つけ出した。そこには心因が心臓麻痺と記されており、その担当をしたのが院長だということがわかった。彼女が次に接触したのは修道院に古くからいる賄い婦の菅野さちだった。ベッドに臥せる彼女の担当になった魔矢は明るく声を掛けるが、さちは彼女が首から下げるロザリオを見て顔色を変えた。その裏には「MARY-MICHIKO」と刻まれており、さちは魔矢が美智子の娘であることがわかると小刻みに震えた。魔矢は母のことを教えて欲しいと懇願したが、さちは優しくていい人だったとしか答えなかった。

ある日、司祭の柿沼信之が修道院を訪ねた。人望の厚い司祭は皆から尊敬される人物で、懺悔をする北野久子に声を掛けてその悩みを聞いた。彼女の父親は脳溢血で倒れ、入院費用をすぐに用意しないと死んでしまうと妹から聞いた。そこで副院長が管理する納入金の中から金を盗んだと正直に話した。すると司祭は神があなたを罰することはないと言い、元へ戻しておきなさいと10万円を渡した。久子が安堵の表情を見せ悩みが跡形もなく消え去ったと言うと、罪の意識が淡雪のように消えて行くお前に神が現れるはずはないと司祭は冷たく言い放った。そして神に替わって罰を与えた。

屋台的映画館
PR

性盗ねずみ小僧

  • posted at:2020-10-17
  • written by:砂月(すなつき)
せいとうねずみこぞう
日活
配給:日活
製作年:1972年
公開日:1972年1月29日 併映「濡れた唇」
監督:曽根中生
企画:伊地智啓
脚本:長谷川和彦
撮影:森勝
美術:松井敏行
録音:神保小四郎
照明:土田守保
編集:井上親弥
音楽:多摩零
助監督:小原宏裕
色彩計測:水野尾信正
現像:東洋現像所
製作担当者:大鷲勝道
出演:小川節子 森竜二 五條博 高見由紀 浜口竜哉
シネマスコープ カラー 67分

天保の頃、次郎吉という無宿者が強盗の罪で捕らえられた。水呑百姓の家に生まれた彼は大飢饉により貧苦に見舞われた一家を救うため江戸呉服越後屋に丁稚奉公に出た。ぐうたらで要領の悪い次郎吉を面白がる呉服屋の娘おたかは、わざと風呂場で裸のまま倒れてみたりしてからかった。その後、心を入れ替えて三年間真面目に働いた次郎吉は藪入りで実家に帰ったが、両親は死に妹のおみつは人買いに連れ去られていた。誰もいない家を後にした次郎吉が越後屋に戻ると、女将のおきんと番頭の善助の話し声が聞こえた。丁稚は百姓と同じで、生かさぬように殺さぬように働かせばいいのだ、と。更にはほのかな恋心を抱いていたおたかの松屋との婚礼話が既に結納まで済んでおり、嫁入り道具もほとんど注文済みであとは晴れ着の丈を合わせるだけだという。そしておたかから得体の知れないところがあって気味が悪いと言われるのを聞きカッとなり台所から包丁を持ち出した次郎吉は、三人を縛り上げると善吉の目の前でおたかをおきんを代わる代わる犯した。

仕事を探していた次郎吉は口入れ屋で手頃なものを斡旋された。それはやくざ者同士の喧嘩の助っ人だった。ところがどちらの一家も先頭に立つのは助っ人で、当人たちは後ろで震えているのだ。無駄に命を捨てるのは御免だと考えた次郎吉は刀を抜き仲間とともに威勢よく駆け出したが、睨み合いに終始した。すると相手も同様で斬り掛ってくることはなかった。相手方に入れ墨がきっかけで三年前に知り合った緋桜の金助がいることがわかると一緒に逃げ出した。兄貴面をしたい次郎吉はたらふく酒を飲みその勢いで賭場に向かった。だが目が出ず身包みを剥された彼は裏の戸が開いていた屋敷に忍び込んだ。障子の向こうからよがり声が聞こえたためそっと開けると商家の御寮が春画を見ながら自慰に耽っていたのだ。体を求められたうえに口止め料をもらったことで味を占めた次郎吉は同じような家を選んで忍び込んだ。

複雑な家庭環境から放蕩生活を送り、武士を捨てて入れ墨を背負った緋桜の金助。彼の正体は遠山金四郎景元だった。父景晋に呼び戻された景元は世直しのために働いてみる気はないかと言われた。飢饉に乗じて私腹を肥やす一部の商人、そして結託した悪徳大名を一掃するには腰抜け老中を廃して自らその座に就かなければならないと景晋は考えたのだ。そのためには民衆の声を代弁する偶像が必要だった。そこで景晋は、市中を騒がせている鼠小僧と呼ばれる盗賊に近づいて世直しを吹き込み民衆を扇動させるよう景元に命じた。その鼠小僧の手掛かりは、背中に大蛇の入れ墨をしていることしかわからなかった。

屋台的映画館

前科おんな 殺し節

  • posted at:2020-05-08
  • written by:砂月(すなつき)
ぜんかおんなころしぶし
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1973年
公開日:1973年10月27日 併映「現代任侠史」
監督:三堀篤
企画:吉峰甲子夫 高村賢治
脚本:松田寛夫 神波史男
撮影:飯村雅彦
録音:内田陽造
美術:北川弘
照明:桑名史郎
編集:祖田冨美夫
助監督:橋本新一
記録:勝原繁子
擬斗:日尾孝司
スチール:加藤光男
進行主任:入葉一男
装置:小早川一
装飾:上原光雄
美粧:住吉久良蔵
美容:石川靖江
衣裳:内山三七子
演技事務:石川通生
現像:東映化学
音楽:八木正生
主題歌:「ふうてんぐらし」池玲子
出演:池玲子 杉本美樹 風間千代子 宗田政美 片山由美子
アメリカンビスタ カラー 83分

女子刑務所に送られてきた羽鳥マキは、罪名や刑期を知りたい同室の芦田かおるたちから話し掛けられてもふてぶてしい態度で無視した。頭に血が上ったかおるに対し谷政代は大人げないとたしなめ、マキにも新入りらしく古株を立てるべきだと注意した。ところがそれでも態度を改めようとはしないことから政代はタイマンでヤキを入れることに決めた。翌日、政代は刑務官の目を盗み建物の裏へマキを呼び出した。お互いが紐の端を咥え、窓ガラスの破片を武器とする。勝負の行方を見届けるのはかおるを始めとする女囚たちだった。一進一退の攻防で白熱する中、お互いのガラスが砕け散ると勝負は取っ組み合いに変わり死闘は長時間に及んだ。スタミナ切れでマキの方が先にぶっ倒れてたのだがそれでも立ち上がってこようとし、その姿に根負けした政代が白旗を上げると、かおるたちも心意気を認めたのだった。

政代たちに心を開いたマキは収容部屋へ戻ると身の上に起こったことを話し始めた。ヤクザに脅されたマキの父親は麻薬の売人をさせられていたが、組織の掟を守るために消された。この世にたった一人の身寄りだった父親を奪われたばかりかヤクザ連中に輪姦されたマキは復讐するために組長がいるバーへ単身で殴り込んだのだった。計画は失敗し警察に逮捕されたが、彼女は再び復讐するつもりでいた。その組織が大場興業だと知ると政代の顔色が変わった。

数年後、出所したマキを待っていたのは先に出所していたかおる、木村夏子、中川雪江の三人だった。組長の大場喜一をただ殺すだけでなく父親にした仕打ちを味わわせてやろうというマキの気持ちを汲み協力することにしたのだ。計画が始動すると夏子と雪江はまず大場興業のついての情報収集を、かおるは最適なアジトを探すことになった。1週間後に合流するまでにマキは米軍の関係者と手当たり次第に関係を持ち、多額の現金と銃や手榴弾など横流しの武器を手に入れたのだった。一方、雪江たちは大場について調べ上げていた。元々この街は戦前から浜安組が縄張りにしていたが、10年ほど前に強引に割り込んできて一帯の盛り場をもぎ取ったのが愚連隊上がりの大場だった。その後、浜安組と大場興業との間で小競り合いが続き、2年前の大出入りで大場が勝ったが、浜安組が完全に潰される前に仲を取り持ったのが市会議員の淡野亀次郎だった。命拾いした浜安組が港湾の荷役の仕事で細々と暮らしているのに対し、大場興業は街の事業を独占した上に裏では覚醒剤の取引を一手に握った。大場は浜安組をいつでも潰すことが出来たが、そうしなかったのは組長・浜田安太郎のバックに狂犬のような息子の鉄がいるからだった。マキは鉄を利用することも考えたが、覚醒剤を取り仕切る四人の幹部の殺害を優先することにした。火を点ければ勝手に燃え上がるに違いないからだ。

屋台的映画館
ぜろぜろくのいちじえんどおぶざびぎにんぐ
「009ノ1」製作委員会(東映ビデオ=東映チャンネル=東映エージエンシー)
配給:ティ・ジョイ
製作年:2013年
公開日:2013年9月7日
監督:坂本浩一
製作:間宮登良松 香月純一 松田英史
エグゼクティブプロデューサー:加藤和夫
プロデューサー:菅谷英智 永富大地
キャスティングプロデューサー:福岡康裕
ラインプロデューサー:平原大志
原作:石ノ森章太郎
脚本:長谷川圭一
音楽:三澤康広
撮影:百瀬修司
照明:太田博
録音:佐藤公章
美術:和田洋
装飾:山本信毅
VFXスーパーバイザー:美濃一彦
編集:須永弘志
リレコーディングミキサー:畠山宗之
サウンドエディター:高野寿夫
記録:松村陽子
衣裳:岡本佳子
ヘアメイク:内城千栄子
助監督:大峯靖弘
制作担当:板垣隆弘
制作:ツークン研究所
制作協力:東映テレビ・プロダクション
原作監修:石森プロ
スーパーバイザー:小野寺章
デザインワーク監修:田嶋秀樹
アクション監督:坂本浩一
出演:岩佐真悠子 木ノ本嶺浩 長澤奈央 阿部亮平 横山一敏
アメリカンビスタ カラー 84分

世界はウェスタンブロックとイースタンブロックの二つに分断され、冷戦状態にある二国間が睨み合う太平洋上の軍事境界エリアにJ国が存在した。かつて世界経済の中心を担ったこの国は今や物資不足による貧富の両極化が進み、更に政治的、宗教的、民族的な問題が複雑に絡み合うことで様々な闇ビジネスが横行していた。そんなJ国においてスパイによる情報収集こそがウェスタン、イースタン両陣営の命運を握っていた。

J国に設置されたウェスタンの政府特務組織「ゼロゼロ機関」は、イースタンから亡命してきたミレーヌ・ホフマンを施設で保護しスパイとしての特務訓練を施した。そして適正であることを認めると脳内から過去の記憶を消し、完全なるエージェントに仕上げるために全身に7つのシークレットツールを仕込んだのだった。ミレーヌ・ホフマンは人を超えたサイボーグエージェントとなり、通称0091(ゼロゼロナインワン)として活動を開始した。

移民の臓器売買組織に潜入したミレーヌは、ボス格のスティンガーを妖艶なボディーでベッドに誘い、移民を生きたまま解体する場所(モルガ)を聞き出した。ここ数年イースタンからウェスタンへの亡命者が急増していることから、命を助けると騙して金を奪い取った上に人体実験材料としてバイオ企業に売るというのだ。彼女がスパイだと知ったスティンガーとの格闘の末、手下とともに射殺したミレーヌはモルガへ向かった。そこではスティンガーの愛人・バタフライが移民に対してランク付けをし使い物にならない「D」と判定した者は容赦なく斬り捨てた。そこに現れたミレーヌは「先に地獄へ行ったわ」と切断したスティンガーの左腕を放り投げると、逆上したバタフライは狂ったように攻撃した。そして扇子に仕込んだ槍で体を突いたのだが、ミレーヌは何事もなかったように振る舞うのだった。勝ち目がないと見たバタフライが「モンスター!」と叫んで逃げ出したため、ミレーヌは一息ついた。すると何処からか懐かしいようなハミングが聞こえた。声の主は若い移民の青年だった。

ゼロゼロ機関に呼び出されたミレーヌはボスの020(ゼロトゥエンティー)から次のミッションが言い渡された。それはウェスタンブロックの頭脳と呼ばれる「Dr.クライン」を救出せよというものだった。イースタンの特殊工作員3人がバイオ研究施設に侵入したが、クラインの誘拐に失敗したことで籠城したのだ。彼女は最重要機密事項「ファーストプロジェクト」のリーダーであり、その中にはサイボーグテクノロジーが含まれていた。つまりクラインはミレーヌの「母親」でもあるのだ。彼女は母親という言葉に掴み難い心象を抱いたが、思い直してクラインの救出に向かった。

屋台的映画館

世界大戦争

  • posted at:2019-05-22
  • written by:砂月(すなつき)
せかいだいせんそう
東宝
配給:東宝
製作年:1961年
公開日:1961年10月8日 併映「アワモリ君乾杯!」
監督:松林宗恵
製作:藤本真澄 田中友幸
脚本:八住利雄 木村武
撮影:西垣六郎
美術:北猛夫 安倍輝明
音楽:団伊玖磨
照明:森弘充
録音:矢野口文雄
整音:下永尚
監督助手:田実泰良
編集:岩下広一
現像:東洋現像所
製作担当者:森本朴
特殊技術・撮影:有川貞昌
特殊技術・美術:渡辺明
特殊技術・照明:岸田九一郎
特殊技術・合成:向山宏
特殊技術・光学撮影:幸隆生 徳政義行
製作担当者:成田貫
特技監督:円谷英二
出演:フランキー堺 宝田明 星由里子 乙羽信子 白川由美
シネマスコープ カラー 181分

昭和36年11月15日、北大西洋で行われている同盟国陣営の総合演習で国籍不明の潜水艦が演習海域に侵入したことを確認した。上空から監視する対潜哨戒機は音波探知機を投下して位置を捕捉すると捕獲部隊が包囲作戦を開始した。連邦国海軍は我が国のミサイル潜水艦が攻撃されたと主張し、戦略爆撃隊の大規模な出動を伴う同盟国軍の総合演習を単なる演習とは認めないとする声明を発表した。そのことが翌日報じられると新聞記者のワトキンスはこれから大変なことが起こることを危惧した。だが運転手の田村茂吉は、ちょっとしたいざこざは始終あることだからいつものように治まりますよと楽観的に答えた。

戦後16年、東京は一面の焼け野原から大都会と呼ばれる姿に復興した。プレスセンターの運転手として働く田村茂吉も裸一貫から努力を積み重ね、今では妻と三人の子供とともに慎ましい生活を送っていた。東京に一軒家を建て、次は神経痛を患う妻・由のために別荘を建てることだった。そしてその次は年頃の長女・冴子の婚礼だ。茂吉は娘が一生幸せに暮らせそうな相手を見つけており、夕食時にそのことを話すと、冴子は自分で幸せはつかみたいと言った。それは茂吉も薄々気づいていた。二階を間借りしている船員で通信技師の高野が長い航海を終えて帰ってくるという話を由から聞いたが、わざわざ冴子が勤める会社に連絡してきたというからだ。複雑な思いが頭の中を駆け巡るうちに茂吉は酔いが回って寝入ってしまった。その頃、高野が乗った貨物船・笠置丸では複数の乗務員が上空の発光体を目撃した。

翌日、東京プレスクラブで運転手仲間とテレビを見ていた茂吉は、ニュース速報で地中海沿岸で軍用機が撃墜されたことを知った。領海上空を侵犯した軍用機に対し強制着陸を命じたが、従わずに発砲、反撃したためだという。そこで彼は証券会社に電話し海運会社などの株を買った。一方、横浜港に到着した高野は冴子の会社に電話し無事であることを報告した。恩人にあった後に帰宅すると冴子や由たちに笑顔で迎えられた。高野が気掛かりだったのは二人の関係をいつ茂吉に話すかということ、そしてもう一つは世界情勢だった。地中海で起こった事件の影響で連鎖的に東南アジアでも動揺が拡がっていたからだ。

連邦国極東ミサイル基地には来たるべき日に備えて新たに6基のミサイルが運び込まれた。夕暮れまでに全てが発射台に設置されたが、国籍不明機が侵入したことがわかったため地下の格納庫に収容されることになった。国籍不明機の正体は同盟国軍の特殊偵察機だった。上空から確認出来た情報は直ちに本土ミサイル基地へ送られ総司令部に伝えられた。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア