忍者ブログ

クレージーの無責任清水港

  • posted at:2024-07-09
  • written by:砂月(すなつき)
くれーじーのむせきにんしみずみなと
東宝=渡辺プロ
配給:東宝
製作年:1966年
公開日:1966年1月3日 併映「社長行状記」
監督:坪島孝
製作:藤本真澄 渡辺晋
脚本:小国英雄
撮影:小泉福造
美術:育野重一
録音:刀根紀雄
照明:高島利雄
整音:下永尚
音楽:萩原哲晶 宮川泰
監督助手:坂野義光
編集:武田うめ
殺陣:久世竜
現像:東京現像所
製作担当者:山田順彦
出演:植木等 谷啓 ハナ肇 団令子 浜美枝
シネマスコープ カラー 94分

信州は追分の生まれで歌がうまいところから追分節の三五郎と呼ばれる冴えない男は手持ちの金を使い果たして腹を空かしながら旅をしていた。ようやく清水の宿場にある一膳飯屋に辿りついた三五郎は、銭金のことは言わないから何でもうまい物を持ってこいと啖呵を切った。そして注文のたびに料理の名前を紙に一つひとつ書き記すと勘定の時にそれを主人に渡した。それは食べた物を忘れないために記した覚書ではなく借用証だった。三五郎は無銭飲食の罪で目明しの多吉親分に捕らえられ牢へ入れられた。新入りはキメ板で尻を百回ぶん殴られるという牢のしきたりがあったが、調子のいい三五郎は話をすり替え賽子で勝負しましょうと言った。三五郎が勝てばキメ板はなしで負ければ酒一升を工面する。それを条件にして彼が牢内の囚人相手に勝ち続けていると、高く積み上げた畳に座る男が見兼ねて勝負を申し出た。彼は清水次郎長の子分森の石松だった。だが威勢がいいのもそこまでで、勝負に負けて居場所も着物も奪われたのだった。牢名主となった三五郎が例え罪咎の重さ軽さはあったとしても罪人としての上下関係があってはならないと持論を説くと囚人たちは感銘を受けた。休む畳や飯は平等であるべきだとして積んであった畳を平たく敷き直したが、そのきっかけとなったのは寝ぼけて落っこちたからだった。かっこいいことを言ったものの不味い飯は食いたくない。そこで針金を使って錠前を開けると外に出た。

再び一膳飯屋を訪れた三五郎は借用証の金を返済した上でたらふく食った。満足して牢に戻ると騒動が起きていたが、その原因が自分であることがわかるとただ散歩してきただけだと多吉に言った。そして捕らえられる際に抜き取った財布を返し、少しばかり減ってはいるがそれは只吉と陰口を叩かれるお前さんが一膳飯屋で只食い只飲みする分のお代だと言うと何も言い返せなかった。自分だけいい思いをしたのでは申し訳ないと三五郎が手土産の鯖寿司と酒徳利を持ち帰ったことで囚人たちは彼に心を開いた。特に三五郎を気に入った石松は六人相手に大立ち回りを繰り広げたった一人で奴らをコテンパンにやっつけたと自慢気に話すが、その割にはかすり傷一つないことを指摘されるとやったのは同じ次郎長一家の四天王の一人大瀬半五郎だと白状した。彼はその身代わりで牢に入ったのだ。後に三五郎は石松とともに放免を言い渡されたが、牢暮らしが気に入った三五郎はそれを拒否した。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア