忍者ブログ

かしこい狗は、吠えずに笑う

  • posted at:2025-09-29
  • written by:砂月(すなつき)
かしこいいぬはほえずにわらう

配給:-
製作年:2012年
公開日:2013年6月22日
監督:渡部亮平
製作:渡部亮平
脚本:渡部亮平
撮影:辻克喜
録音:島野あずみ 牧野実歩
美術:早川奈緒美 平松史子
照明:辻克喜
編集:渡部亮平
衣裳:三部葵 木村咲也香 富浦千弥
コンポジター:高木陽平 原田衣織
カラーグレーティング:辻克喜
サウンドデザイン・整音:松原安穂
音楽:近谷直之
劇中歌:「kamar Rahasia」mimpi*β
エンディング・テーマ:「カメレオン」mimpi*β
出演:mimpi*β 岡村いずみ もりこ 瀬古あゆみ ほりかわひろき
アメリカンビスタ カラー 94分

東温女子高2年の熊田美沙はのっそりした雰囲気と名前のせいでクラスメイトからプーさんと呼ばれている。当然、好意からではない。いじめの元凶はクラスの頂点に立つ黒川マリナで、彼女が発する言葉は心が弱い者たちを傷つけた。そのせいで西尾アヤは登校拒否となり家族が警察に捜索願を提出するまでに至った。問題の発覚を恐れた学校側はいじめの有無をめぐるアンケートを実施するが、生徒たちになしと答えた用紙を強制的に提出させた。

美沙はひどい生理痛で悩んでいたが相談する相手がいなかった。彼女の話し相手といえば自宅で飼っているインコと生物部の部長として理科室で育てている金魚しかいないのだ。誰にも邪魔されない図書館で苦手な数学の勉強していたところまた鈍い痛みが下腹部を襲ってきた。こらえながら机に突っ伏していると誰かが話し掛けてきた。声の主は同じクラスの清瀬イズミで、私も数学が苦手と言いながら紙を渡した。それは翌日行われることになっているテストの解答用紙だった。美沙がそれは本物なのかと疑っているとイズミは机の下に潜り込み、三陰交のつぼを押した。激痛のあまり美沙が漏らした悲鳴は図書館中に響いた。美沙が気になっていたのは三陰交よりもテストの解答用紙の方だった。どうやって手に入れたのかと尋ねると、数学の非常勤講師の栗田保からお金ではない別の方法で手に入れたらしい。イズミも美沙と同じようにマリナからいじめられておりクラスメイトからは蔑まれていた。容姿の正反対な二人は痛みや孤独の悩み、そして誰にも言えない秘密を共有することで急速に仲良くなって行った。

ある日の放課後、帰宅しようとしたところ学校の駐輪場に停めてあった美沙の自転車がなくなっていた。イズミの自転車に二人乗りをして帰ることになり、寄り道しながら美沙の家の近くに差し掛かると辺りはもう暗くなっていた。するとイズミはいい物を見せてあげると言って一枚の紙を取り出した。「西尾アヤは清瀬イズミに殺された。」と書かれたビラを見せられた美沙は動揺した。何故ならマリナに呼び出された際に校内にばら撒けと強要されたビラと同じだったからだ。イズミはそれを馬鹿にして笑い飛ばし、新しいのを買うからその自転車をあげると美沙に言った。美沙が躊躇しているとイズミはそれならばまた二人乗りしようと提案し、親友だから私の物は自由に使っていいと言って走って行った。美沙は彼女が初めての親友であることを確信し心の底から喜んだ。

屋台的映画館
PR

竹取物語

  • posted at:2025-09-26
  • written by:砂月(すなつき)
たけとりものがたり
東宝映画=フジテレビ
配給:東宝
製作年:1987年
公開日:1987年9月26日
監督:市川崑
製作:田中友幸 羽佐間重彰
企画:三ツ井康
プロデューサー:角谷優 藤井浩明 新坂純一
脚本:菊島隆三 石上三登志 日高真也 市川崑
衣裳監修:斉藤寛
衣裳デザイン:ワダエミ
撮影:小林節雄
美術:村木忍
照明:下村一夫
調音:大橋鉄矢
録音:斉藤禎一
編集:長田千鶴子
助監督:吉田一夫
製作担当:平間重和
資料協力:馬場和夫
装置:鈴木和夫
組付:西田忠光
装飾:宮内春明 浜村幸一
スチール:橋山直己
記録:原田良子
衣裳:川上鈴雄
結髪:沼田和子 中尾さかゑ
技髪:荒井誠治
メークアップ:米山きみ
音楽エンジニア:大野映彦
音楽事務:岩瀬政雄
効果:小島良雄
殺陣:美山晋八
音楽:谷川賢作
オーケストラ指揮:井上道義
オーケストレーション:山本純ノ介
主題歌:「STAY WITH ME-Song for KAGUYA姫」ピーター・セテラ
特殊技術・撮影:江口憲一 大根田俊光
特殊技術・美術:井上泰幸
特殊技術・照明:三上鴻平
特殊技術・プロデューサー:鈴木政雄
特殊技術・助監督:浅田英一
特殊技術・操演:松本光司
特殊技術・特殊効果:渡辺忠昭
特殊技術・造型:安丸信行
特殊技術・合成:宮西武史 三瓶一信
特殊技術・作画:石井義雄 塚田猛昭
特技監督:中野昭義
出演:沢口靖子 中井貴一 春風亭小朝 竹田高利 岸田今日子
アメリカンビスタ カラー 121分

八世紀の末。商人の宇陀は人里離れた竹林の傍に住む竹取の家を訪ねた。彼は造の女房の田吉女がこさえた織物を引き取りにきたのだが部屋の中は真っ暗で誰もいそうにない。がっかりして引き返そうとしたところ、真っ青な顔をした田吉女が暗闇から現れ何も出来ていませんと言ってぴしゃりと戸を閉めたのだった。面食らって辺りを見回すと造が小川で刃物を研いでいた。何があったのかと尋ねると、造は昨日娘の加耶を死なせたと言った。宇陀は可哀想にと思ったが、彼にとってそれよりも大事なのは都の市場で評判がいい造が作る竹細工と田吉女の織物だった。それらが出来ていないことがわかると宇陀はまた出直してくると言って帰って行った。

田吉女は悔やんでも悔やみ切れないでいた。貧乏なばかりに医者を呼べず、諦めた頃に授かった五歳の娘をたった二、三日の煩いで失ってしまったからだ。いっそのこと加耶と一緒に死んでしまえば良かったと田吉女は泣腫らした。翌日の満月の夜、田吉女は加耶の着物を抱きながら私の命と取り替えてやりたかったとこぼした。その様子を見た造はいくら嘆いてもあの娘は戻って来ないと諭した。すると耳をつんざくような轟音が空を横切り強烈な光が家に差し込んだ。そしてその直後に起きた爆発音とともに二人の体は宙に投げ出されたのだった。驚いた造たちが慌てて家を出ると裏山が燃えていた。そこには加耶の墓があり、竹細工に使う竹林があった。数日後、火事が収まると造は山の中へ入ったが、墓は無事であり竹林が燃えた様子もなかった。加耶が守ってくれたに違いないと考えた造は感謝しながら手を合わせた。ふと目をやった先には筍が生えており、そのもう少し先には同じくらいの大きさの石のような物があった。その先端が輝くと目がくらんだ造は慌てて竹の陰に隠れた。しばらく様子を見ていると先端から加耶の墓に向かって光が放たれた。そして石のような物の一部が剥がれ落ちると中の何かが見えた。それが産まれたばかりの赤子だとわかると造は恐る恐る近づいたがどうしようかと思案した。竹取家では赤子を育てる余裕はないのだ。かと言って放っておく訳にはいかず、とりあえず家に連れて帰ることにした。容れ物ごと抱えたが中の赤子が動き回り思わず取り落とした。赤子は容れ物から外に出るといつの間にか這うまでに成長していた。そして見る間に五歳児程の体格になったが、その顔は加耶そのものだった。青い瞳を除いては。

屋台的映画館
かめんらいだーすーぱーせんたいちょうすーぱーひーろーたいせん
「超スーパーヒーロー大戦」製作委員会(東映=テレビ朝日=東映ビデオ=アサツー ディ・ケイ=東映エージエンシー=バンダイ=木下グループ)
配給:東映
製作年:2017年
公開日:2017年3月25日
監督:金田治
製作:手塚治 亀山慶二 間宮登良松 野田孝寛 松田英史 垰義孝 木下直哉
企画:中川昌義 佐々木基 加藤和夫 麻生一宏 竹内淳裕 桃井信彦 小助川典子
原作:石ノ森章太郎 八手三郎
脚本:米村正二
音楽:山下康介
撮影:倉田幸治
照明:斗沢秀
美術:大嶋修一
録音:遠藤和生
編集:須永弘志
助監督:上堀内佳寿也 荒川史絵
スクリプター:國米美子
制作担当:板垣隆弘
ラインプロデューサー:下前明弘
装置:高木研二
装飾:小宮孝司
小道具:小山徹 佐藤巴香
キャラクター管理:中村豊 沼崎勝巳
衣裳:角田千春 徳重晃樹
ヘアメイク:佐藤泰子 関東沙織
絵コンテ:伊藤そうあ 武藤聖馬
キャラクターデザイン:田嶋秀樹 伊津野妙子 小林大祐
クリーチャーデザイン:竹谷隆之
資料担当:山辺浩一 金子しん一 松井大 馬場竜太
整音:曽我薫
選曲:金成謙二
音響効果:大野義彦 小川広美
主題歌:「ray of light」MONKEY MAJIK
音楽プロデューサー:本谷侑紀 Project.R 中谷学路
レコーディングエンジニア:古川健司
音楽制作協力:タブロー
音楽制作:東映音楽出版 日本コロムビア avex music creative テレビ朝日ミュージック
ゼビウス/ギャラクシアン協力:バンダイナムコエンターテインメント
協力アクション監督:宮崎剛 福沢博文
協力プロデューサー:武部直美 宇都宮孝明 石川啓
製作プロダクション:東映テレビ・プロダクション
スーパーバイザー:小野寺章
エグゼクティブプロデューサー:疋田和樹
プロデュース:白倉伸一郎 高橋一浩 大森敬仁 望月卓 井上千尋 佐藤現 古谷大輔 矢田晃一 深田明宏 菅野あゆみ
特撮監督:佛田洋
アクション監督:竹田道弘
出演:飯島寛騎 岐洲匠 瀬戸利樹 立石晴香 丸山敦史
アメリカンビスタ カラー 95分

韓国・ソウルの上空に突然巨大な飛行物体が出現し街を攻撃し始めた。それは1980年代に大流行したゲーム「ゼビウス」に登場した浮遊要塞「アンドアジェネシス」だった。要塞から飛び出した戦闘機が街の攻撃を始めたのと同じ頃、地球の衛星軌道にいたオリオン号がその情報をキャッチし宇宙戦隊キュウレンジャーが出動した。キューレットにより選ばれたラッキー(シシレッド)、バランス(テンビンゴールド)、ナーガ・レイ(ヘビツカイシルバー)、ラプター283(ワシピンク)、スパーダ(カジキイエロー)の五人が現場に向かうが、戦闘機の想像以上の数に面食らった。敵対する宇宙幕府ジャークマターではなさそうだが、とにかく地球に被害を与える奴らをやっつけることにした。そして戦闘機を倒し続けても切りがないため、キュウレンオーに合体して要塞を一気に叩くことにした。

聖都大学附属病院に女性の急患が運ばれてきた。道で大けがをしているところを発見されたのだ。研修医の宝生永夢は看護師の仮野明日那とともに救急処置室で治療を行っていたが、放射線技師から届いたレントゲン画像を見て驚いた。彼女の頭蓋骨には猫耳が、そして下半身には尻尾がついているのだ。そこに入ってきた外科医の鏡飛彩はトラだろうがペンギンだろうが完璧に治してやると言った。女性が大手術の末に意識を取り戻すと永夢は何があったのか話して欲しいと言った。だがPTSD(心的外傷後ストレス症)の疑いがあるためそれ以上は聞かなかった。するとそこにやってきた飛彩は人間でも動物でもないとすれば何者だと尋ねたのだ。女性はしばらく考えた末に自分が動物戦隊ジュウオウジャーのアムだと答えた。そして謎の攻撃によってジューランドが壊滅したことを話すと、ポッピーピポパポにコスチュームチェンジした明日那が個室部屋に置いてあるパソコンのゲーム画面から現れたのだった。彼女はゼビウスの敵キャラが現実に現れて攻めてきたことを説明するがその理由はわからなかった。ゲームの世界が現実の世界を攻撃する。そんな考えられないことが何故起きているのかと永夢と飛彩が病院の屋上で話していると目の前にキュウレンオーが下りてきた。驚いた二人がそこへ向かうとラッキーたちがポッピーをさらおうとしていたのだ。そこに花家大我が加わり仮面ライダーエグゼイド、ブレイブ、 スナイプに変身すると、その娘を渡してくれないならとラッキーたちもキュウレンジャーに変身した。キュウレンジャーは二つの世界を移動出来るポッピーが黒幕ではないかとと考えていたのだ。

屋台的映画館

どすこい!すけひら

  • posted at:2025-09-18
  • written by:砂月(すなつき)
どすこいすけひら
劇場版「どすこい!すけひら」製作委員会(VAP=The icon)
配給:アークエンターテインメント
製作年:2019年
公開日:2019年11月1日
監督:宮脇亮
製作:瀬井哲也 志村彰
エグゼクティブプロデューサー:岡本東郎
プロデューサー:行実良 高石明彦 古林都子
アソシエイトプロデューサー:三宅亜実 木村綾乃
原作:たむら純子 清智英
脚本:鹿目けい子
音楽:福廣秀一朗
撮影:藤原秀夫
照明:森泉英男
録音:深田晃
美術:津留啓亮
編集:張本征治
選曲:泉清二
音響効果:井上奈津子
スタイリスト:中泉貴子
ヘアメイク:結城春香
ヘアメイク(知英担当):佐竹佳子
特殊メイク:江川悦子 佐々木誠人
スクリプター:木村晃子
助監督:増田天平
制作担当:小笠原寿
主題歌:「DON’T STOP 恋」超特急
制作プロダクション:The icon
配給協力:イオンエンターテインメント
製作幹事:VAP
出演:知英 草川拓弥 金子大地 松井愛莉 池端レイナ
アメリカンビスタ カラー 97分

高校でF4(FAT4)と呼ばれるぽっちゃり体型四人組のうちチョコレートが大好きな助平綾音は卒業前のバレンタインデーに人生最大の勝負を賭けることにした。今からひと月前のこと。下校中の彼女は長い坂の途中で休憩しながらお菓子を頬張っていたが、その横をすれ違った1tトラックが石ころを踏んだせいでバウンドし、着地したショックで固定していたベルトが外れた。すると荷台から巨大な大仏の頭が転がり落ち綾音に向かってきたのだ。迫りくる大仏の頭。怯える綾音。その時さわやかな青年が現れ、彼女の腕をつかむと遠心力を使って道路の脇へ放り投げたのだった。命拾いをした綾音は馬渕隼人が同じ高校の生徒だと知るとこれも運命だと感じバレンタインデーに告白することに決めた。朝早くから待ち伏せしていた綾音は登校してきた隼人に告白し手作りチョコを差し出した。隼人は彼女が誰なのかわからなかったが、しばらく考えて「この前のどすこいか」と言った。それを聞いた綾音はショックを受け淡い初恋はあっけなく散った。

トイレに籠って泣き続ける綾音を不憫に思ったF4の椎名千裕は彼女を東京のエステ店に連れて行くことにした。前に一度来たことがある千裕はそれで気持ちが晴れたことがあったからだ。初めての体験にドキドキする綾音。施術の直前になって怖気づいていると、何かここへ来るきっかけがあったのではないですかと担当の倉田沙織がやさしく尋ねた。失恋を心配した千裕が連れてきてくれたことを話すと沙織はお任せくださいと言った。言われるがままに施術ベッドに寝転ぶと、沙織は背中のマッサージを始めた。想像以上の心地よさにうっとりする綾音。すると沙織は、体と心を揉みほぐすことによってその心が軽くなればきっと好きなものが見つかるはずですと言った。好きなものが見つかれば人生が豊かになるという言葉に感銘を受けた綾音はそれがチョコレートだということに気づいた。大好きなチョコレートに囲まれて生きることを選んだ彼女は卒業後にイタリアへ飛び専門店で働くことにした。ここなら誰もどすこいであることを気にしないからだ。そこは彼女にとって楽園そのものだった。

屋台的映画館

スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲

  • posted at:2025-09-14
  • written by:砂月(すなつき)
すけばんでかかざまさんしまいのぎゃくしゅう
東映
配給:東映
製作年:1988年
公開日:1988年2月11日 併映「皇家戦士」
監督:田中秀夫
企画:前田和也 植田泰冶
プロデューサー:中曽根千治 手塚治 角田朝雄 河井真也 石原隆
原作:和田慎二
脚本:橋本以蔵
撮影:池田健策
照明:小林芳雄
録音:柿沼紀彦
美術:安井丸男
音楽:新田一郎
編集:只野信也
擬斗:岡田勝
助監督:松井昇
進行主任:藤沢克則
製作担当:鈴木勝政
記録:小林みどり
選曲:秋本彰
音響効果:原田千昭
撮影効果:小野崎良雄
装置:脇田紀三郎
装飾:岡部昭光
火薬担当:橋本俊雄
衣裳:東京衣裳
メイク:羽鳥美智代 中沢仁那
リーレコ:岡村昭治
ネガ編集:竹内利之
宣伝プロデューサー:松田仁
PRコーディネーター:石丸省一郎
現像:東映化学
主題歌:「Believe Again」浅香唯
挿入歌:「ミモザの奇蹟」大西結花
・・・:「君の夢に飛びたい」中村由真
企画協力:フジテレビジョン
出演:浅香唯 大西結花 中村由真 京本政樹 豊原功補
アメリカンビスタ カラー 90分

1988年、全国から集められた優秀な学生により学生刑事組織が結成された。青少年治安局の管理下に置かれた10人は若者のモラルを乱す者たちを仮条例違反の名目で徹底的に取り締まったが、暴力も厭わないその強引なやり方に三代目スケバン刑事麻宮サキこと風間唯は疑問を抱いたのだった。唯はスケバン刑事に任命した暗闇指令に今すぐメンバーから外して欲しいと直訴するが、暗闇は司法長官の要請で新設された青少年治安局に移したその日からお前は俺の部下ではないと静かに言った。それを聞いた唯が無言でにらみつけると、暗闇は納得がいかないことがあるのならばそれを自分の目でしっかりと見据えるべきだと言った。彼が自分に対してサポート出来ないことを知った唯は返上しようとした装備一式を再び手に取った。

唯が部屋を出て行くと入れ替わるように入ってきた依田一也は暗闇に報告を行った。青少年治安局に不信感を抱く暗闇はエージェントである依田に調査を依頼していたのだ。司法大学院生の関根蔵人は「21世紀のにおける治安制度の完成」という本を著し、学生でありながら国際司法学会でセンセーションを巻き起こした人物だった。彼は翌年の省庁入りを前に仮入庁をして青少年治安局を創設したのだった。

青少年治安局に学生刑事を集めた関根は発足から1ヶ月の間に挙げた成果を発表しまずまずだと褒め称えた。そして今後もより一層の首都圏の治安強化のために腕を揮ってもらいたいと言うと唯が異議を唱えた。自分たちが行っているのはただの暴力ではないのかと。それを聞いた関根は、若者にモラルを植えつけ悪弊を正してやることが国家の治安を完璧にするために第一歩なのだと静かに言った。そして唯が三度の出動のうち二度の任務遂行拒否を行ったとする報告書を読んでいた関根は、僕が正義を与えるのだから迷う必要はないと言った。関根が強調する「正義」という言葉に唯は我慢ならなかった。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア