東宝
配給:東宝
製作年:1963年
公開日:1963年3月24日 併映「戦国野郎」
監督:久松静児
製作:渡辺晋 森田信
脚本:池田一朗
撮影:玉井正夫
美術:清水喜代志
録音:増尾鼎
照明:西川鶴三
音楽:宮川泰 萩原哲晶
整音:下永尚
監督助手:木下亮
編集:大井英史
合成:松田博
現像:東京現像所
製作担当者:眞木照夫
出演:植木等 谷啓 ハナ肇 池内淳子 中尾ミエ
シネマスコープ カラー 96分
サラリーマンの上田ヒトシは酔っ払って一晩留置場に泊まったことを理由に会社をクビになった。独身寮を追い出されたヒトシが頼ったのは小料理屋を営むお勝だったが、それは彼女にとって都合のいい話だった。ヒトシに惚れているお勝としてはこのまま居続けてもらい行く行くは結婚式を挙げることまで考えていた。だが無責任ながらも意外と律儀なヒトシは、親しき中にも礼儀ありだから家賃を払うと言ったのだ。がっかりしたお勝が好きなようにすればいいと素っ気なく言うと、ヒトシはそのうちになんとかすると言って店を出て行った。気分直しに祭りを見に行ったヒトシだったが目の前で神輿同士の争いが始まり、騒動を収めるために近くにあった乳母車を押して中に飛び込んだ。赤ん坊に何かあっては大変だと神輿は離れて行ったが、乳母車に乗っていたのは人形だった。事態を穏便に収束させたことを祭りの主催者たちに感謝されたヒトシは謝礼を受け取った上に一升瓶までもらった。その様子を見ていたのは留置場から出てきたばかりの安井真だった。彼は一晩ヒトシと同じ部屋におり、強盗と殺人で前科六犯という出まかせを本気で信じていた。弟子にして欲しいと安井が申し出ると、困った彼は主催者のところに置いてある酒を持ってきたら考えると言って姿をくらました。
ケンカが起これば仲裁人が必要になる。仲裁に入れば金になる。立派な職業として成り立つことを証明したヒトシは「よろずもめごとまとめ屋」を始めることにした。料金は親子ゲンカが千五百円で夫婦ゲンカが二千円。相棒はフラフラになりながら一升瓶を両手に持って帰ってきた安井だ。近所の八百屋で夫婦ゲンカが始まったことをお勝から聞いたヒトシは早速仲裁に行き特別サービスの千五百円を手に入れた。次の仕事はないかと二人で街を散歩していると男たちが殴り合っていた。きっかけはどうやら犬のケンカらしくとりあえず仲裁に入ることにした。ところがいつの間にかケンカに巻き込まれてしまいヒトシは首を絞められる始末。するとそこに着流し姿の男が割って入り仲を取り持った。その男は喧嘩頂戴業の花木ハジメといい、その芝居がかった仲裁の仕方に興味を持ったヒトシは彼を仲間に引き入れることにした。
屋台的映画館
PR