忍者ブログ

遙かなる山の呼び声

  • posted at:2019-09-04
  • written by:砂月(すなつき)
はるかなるやまのよびごえ
松竹
配給:松竹
製作年:1980年
公開日:1980年3月15日
監督:山田洋次
製作:島津清
製作補:小坂一雄
原作:山田洋次
脚本:山田洋次 朝間義隆
美術:出川三男
撮影:高羽哲夫
照明:青木好文
編集:石井巌
録音:中村寛
録音補:原田真一
調音:松本隆司
音楽:佐藤勝
スチール:長谷川宗平
監督助手:五十嵐敬司
装置:小島勝男
装飾:町田武
衣裳:松竹衣裳
進行:玉生久宗
現像:東洋現像所
製作主任:峰順一
協力:北海道 中標津町
出演:高倉健 倍賞千恵子 吉岡秀隆 武田鉄矢 木ノ葉のこ
シネマスコープ カラー 124分

北海道根釧原野で風見民子は一人息子の武志を育てながら酪農で生計を立てている。嵐に見舞われたある春の夜、全身ずぶ濡れの男が道に迷ったと突然訪ねてきた。怪しい男を家の中に入れるわけには行かないので、彼女は男を一晩だけ納屋に泊まらせることにした。その晩は牛の出産の予定日であり、深夜になって産気づいたことから民子は男に手伝ってもらうことにした。早朝、男は礼を言って立ち去ったが、それでは申し訳ないと民子は謝礼金を包んで武志に持たせたのだった。

夏になると再びあの男が民子を訪ねてきた。男は一週間でもいいから働かせて欲しいと懇願するのだ。未亡人の民子にとって男手は必要だが、得体の知れない男を受け入れるのには抵抗があった。そこで農協を通してからでなければ雇えないというルールがあるだとか、零細農家だから多くは払えないだとか言い訳して断ろうと努めた。だがそれでもいいというので渋々認めることにした。男の名は田島耕作。彼は依然と同じように納屋で暮らすことになったが、民子は警戒を緩めることはなかった。翌日になると耕作は過去に牧場で働いたことがある経験を生かして作業を進めた。だが出された食事を家の中で一緒に食べようとはしなかった。そんな彼を不思議に思いながらも民子はトラクターなどの扱い方を指導した。耕作のことが気になるのは隣家に住む亡夫の兄の妻・房子も同じだった。何か後ろめたい事情があるに違いないと考えている房子は金目の物に気をつけなさいと釘を刺した。そんな彼女らの心配をよそに、武志や房子の娘・ひとみは耕作と親しく話すようになって行った。

民子がいつものように作業を行っていると、料亭オホーツクの店主・虻田太郎が訪ねてきた。彼女に好意を持っている太郎はくる度にお土産を持参して再婚の返事を期待した。だがいつまで経っても進展しないため、ついに強引な手段に出たのだった。その時は箒を振り回して追い返したが、後日性懲りもなくやってきた。民子の悲鳴を聞いて駆けつけた耕作がバケツの水をぶっかけると太郎は尻尾を巻いて逃げて行ったが、しばらくすると今度は弟の次郎と三郎を引き連れて戻ってきたのだ。道東で知られた虻田三兄弟を舐めるんじゃないと豪語する太郎だったが、勝負はあっけなく決まった。その夜、納屋に押しかけた太郎たちは手打ちと称して宴会を勝手に始めたのだった。

ある日、民子が子牛の世話の最中に腰を痛めて入院した。その間、房子は武志を引き取ろうとしたのだが、彼はそれを拒否した。何故なら父親のような存在である耕作と一緒に生活を送りたいからだ。一方、あの一件以来、耕作を兄貴と慕うようになった三兄弟は牧場の作業を手伝うようになった。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア