忍者ブログ

宇宙戦艦ヤマト

  • posted at:2018-12-03
  • written by:砂月(すなつき)
うちゅうせんかんやまと
西崎義展(株式会社アカデミー)
配給:西崎義展(株式会社アカデミー) 東映洋画
製作年:1977年
公開日:1977年8月6日
監督:舛田利雄
企画:西崎義展
原案:西崎義展
総指揮:西崎義展
脚本:藤川桂介 山本暎一
音楽:宮川泰
美術:松本零士
設定デザイン:松本零士
アニメーションディレクター:石黒昇
作画監督:芦田豊雄 白土武 小泉謙三 岡迫亘弘 泉口薫 宇田川一彦
背景・美術:槻間八郎
撮影:諌川弘 吉坂研一 藤田正明 山崎友正
タイトル:多々良正春
音響監督:田代敦已
効果:柏原満
編集:鶴渕允寿
録音:アバコ・スタジオ
現像:東京現像所
助監督:棚橋一徳
製作担当:長嶋正治 野村和史 堤隆之 広岡修
オリジナルサントラ盤:コロムビア・レコード
声の出演:納谷悟朗 富山敬 仲村秀生 麻上洋子 永井一郎
アメリカンビスタ カラー 130分

西暦2199年、地球は終末のときを迎えようとしていた。海は蒸発し尽し地上の全生命は死滅した。人類はわずかにその生存圏を地下に求めて細々と生き延びていた。地球を滅亡へと導いたのは、大マゼラン星雲内にあるサンザー太陽系第8番惑星・ガミラスのデスラー総統だった。21世紀初頭以来、宇宙侵略を着々と進めてきたガミラス宇宙艦隊はついに太陽系へその魔の手を伸ばし、地球に対して遊星爆弾による無差別攻撃を加え続けた。地球人は地下都市を築いて必死に生き延びたが、圧倒的な戦力を誇るガミラス軍では地球防衛軍の懸命な努力も皆無に等しかった。情け容赦のないガミラス軍は人類に対し全滅か奴隷かの選択を迫り、頼みの綱である地球防衛艦隊も壊滅寸前となっていた。遊星爆弾による放射能汚染は地球の表面はもとより地下をも犯し始め、人類は絶滅のときを待つばかりとなっていた。

正体不明の飛行物体が火星に墜落し、地球防衛軍火星観測所に常駐していた戦斗科訓練学生の古代進と運行科訓練学生の島大介は探索艇で調査に向かった。宇宙船は地球の物でもガミラスの物でもない形状をしており、ハッチは開いたままになっていた。そしてその付近には美しい女性が倒れていたが既に息はなかった。その女性が持っていた通信カプセルを地球へ持ち帰り地球防衛司令部で分析を行ったところ、それにはイスカンダル星の女王・スターシャからのメッセージと超高速波動エンジンの設計図が記録されていた。人類滅亡が1年と迫る中、その危機から逃れるには「放射能除去装置 コスモクリーナーD」を使用するしかなかった。だが地球からイスカンダル星までは14万8千光年離れている上にスターシャにはそれを送り届ける術がなかった。そこで彼女は波動エンジンを組み立ててイスカンダル星までくることが出来れば放射能除去装置を渡してもいいというのだ。司令長官は懐疑的だったが、今は信じるべきだと地球防衛軍艦隊隊長・沖田十三は言った。九州・坊ノ岬沖で朽ち果てた姿を晒す戦艦大和。その地下では限られた人類を脱出させるための宇宙船が建造されていたが、計画の変更により急遽波動エンジンが搭載されることになった。

「ヤマト」は完成し出航を待つばかりとなっていたが、冥王星ガミラス前線基地から発射された超大型ミサイルが地球に刻一刻と近づいていた。その標的はヤマトだった。地上を偵察し大和の遺跡近辺での不審な動きを探知したガミラスはその拠点を一気に破壊しようとしたのだ。ミサイルが地球到達まで10分を切った頃、艦長となった沖田は装填したエネルギーが120パーセントになったと同時に、航海長となった島へ補助エンジンのスタートを指示した。そして出力が3千になったところで波動エンジンに接続するとついに蘇った船体が地上に姿を現したのだった。主砲による攻撃で難を逃れたヤマトは果てしなく長い航海に出発した。

屋台的映画館
PR

宇宙大怪獣ドゴラ

  • posted at:2018-08-03
  • written by:砂月(すなつき)
うちゅうだいかいじゅうどごら
東宝
配給:東宝
製作年:1964年
公開日:1964年8月11日 併映「喜劇 駅前音頭」
監督:本多猪四郎
製作:田中友幸 田実泰良
原作:丘美丈二郎
脚本:関沢新一
撮影:小泉一
美術:北猛夫
録音:矢野口文雄
照明:小島正七
音楽:伊福部昭
整音:下永尚
監督助手:佐野健
編集:藤井良平
音響効果:知久長
現像:東京現像所
製作担当者:中村茂
特殊技術・撮影:有川貞昌 富岡素敬
特殊技術・光学撮影:真野田幸雄 徳政義行
特殊技術・美術:渡辺明
特殊技術・照明:岸田九一郎
特殊技術・合成:向山宏
特殊技術・監督助手:中野昭慶
特殊技術・制作担当者:小池忠司
特技監督:円谷英二
出演:夏木陽介 藤山陽子 小泉博 若林映子 中村伸郎
シネマスコープ カラー 81分

テレビ中継用の人工衛星・L-100型が打ち上げられ、周回軌道に乗ることに成功した。衛星が6周目の日本上空を通過した頃、宇宙空間で異常事態が発生した。光を明滅しながら成長する3体の宇宙生物が地球に接近し、その衛星を飲み込んだのだった。だが地上で観測を行っていた電波研究所では正確な事態を把握することが出来なかった。

人工衛星の事故をラジオが速報として伝えていた深夜、パトロール中の警官二人は不審な車を見つけたため声を掛けた。その車にはラジオを聞いている女が乗っていたが、男を待っている様子だったのでそれ以上は聞かなかった。しばらくパトロールを続けていると酔っ払いが宙に浮いているのを目撃し急いでその後を追ったのだった。その頃、宝石店・天宝堂に五人組の強盗が押し入り金庫の扉をガスバーナーで焼き切ろうとしていたが、急に体が浮いて自由が利かなくなったため道具を放り出して逃げたのだった。店のシャッターには人工衛星を破壊した物と同じ生物が張り付いており、男たちは発砲したが手に負えず用意していた車をスタートさせると、リーダー格の男は待ち伏せしていた女の車に乗り込んだ。警官は銃声を聞いて駆け付けたが強盗団を捕まえることは出来なかった。

世界各国でダイヤモンドが盗まれる事件が多発し、それは日本も例外ではなかった。警視庁外事課の駒井刑事は宝石ブローカーのマーク・ジャクソンを追跡し、結晶構造学の権威・宗方博士の邸までたどり着いたが、あと一歩のところで出し抜かれたのだった。最近、世界的に組織されたダイヤモンド強盗団が動き出しており、ニューヨークやロンドン、パリなどで大きな被害が出ていた。だが彼らが拘わっていたのはパリの一件だけだった。日本支部でも成果が上がらないことに頭を抱えており、髭のボスは何か名案はないかと知恵を絞った。そもそも昨夜の犯人は人間ではなく、何故そんな奴がダイヤを狙っている理由がわからなかった。そこへ浜子がマークを連れてきたのだった。夕べの仕業はお前だろうと多田がマークに掴み掛かったとき、隣にいた真木がボディータッチをして背広のポケットから袋を見つけた。その中身をテーブルにぶちまけると無数のダイヤが光輝いた。

駒井は宗方を警視庁に呼び出すと天宝堂で起きた事件の資料を渡した。写真には金庫の扉が蝋細工のように溶けた様子が写っており、それを見た宗方は現場に放置されていた酸素切断機とは比較にならないほどのエネルギーが必要だと言った。そして駒井が被害届の提出を促すと、宗方は秘書の桐野昌代と顔を見合わせて困ったなと首を傾げた。盗まれたダイヤはまだ公にされていない研究、開発中の「人造ダイヤ」だったからだ。

屋台的映画館

宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟

  • posted at:2017-06-06
  • written by:砂月(すなつき)
うちゅうせんかんやまとにいちきゅうきゅうほしめぐるはこぶね
宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会(プロダクションI.G=バンダイビジュアル=ジーベック=バンダイ=バンダイナムコゲームス=ボイジャーエンターテインメント=東北新社=松竹=オー・エル・エム=ランティス)
配給:松竹
製作年:2014年
公開日:2014年12月6日
総監督:出渕裕
企画:石川光久 河野聡 西﨑彰司
プロデューサー:郡司幹雄 藤澤宜彦 鈴木忍
総括プロデューサー:上山公一 古川寛高 黒田康太
製作プロデューサー:下地志直 小山剛弘
チーフディレクター:別所誠人
原作:西﨑義展
脚本:出渕裕
総作画監督:結城信輝
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフメカニカルディレクター:西井正典
メカニカルデザイン:石津泰志 玉盛順一朗
セットデザイン:青木薫 高倉武史 小林誠
撮影監督:青木隆
美術監督:谷岡善王
美術:小倉宏昌
色彩設定:鈴城るみ子
編集:小野寺絵美
音楽:宮川彬良 宮川泰
音響監督:吉田知弘
音楽プロデューサー:西﨑彰司
音楽制作:ボイジャーホールディングス バンダイビジュアル
CGディレクター:上地正祐
CG製作協力:SUNRISE D.I.D.
アニメーション制作:XEBEC
声の出演:小野大輔 桑島法子 鈴村健一 大塚芳忠 中村繪里子
アメリカンビスタ カラー 112分

西暦2199年、瀕死の地球を救うために7か月の航海を経てイスカンダル星にたどり着いたヤマトだったが、女王のスターシャ・イスカンダルは船体を汚染浄化システム・コスモリバースのシステムとして改造する際に、波動エネルギーの出力を兵器に利用する「波動砲」の発射口を封印した。イスカンダル人は波動エネルギーを兵器に転用した最初の人類で、大マゼランを血に染めて大帝国を作り上げた。だがその反省から二度と愚行を繰り返さないために艦長の沖田十三へ交換条件を提示したのだ。

ヤマトが大マゼラン銀河を後にしようとしていた頃、大ガミラス帝国のデスラー総統の死で目的を失った反乱軍のバシブ・バンデベルは帰国を思案していた。そこに現れたのは彼らが「蛮族」と呼ぶ帝星ガトランティスのグタバ(小マゼラン)遠征軍で、謎の破壊兵器によって抵抗も虚しく殲滅された。デスラー政権崩壊で他民族のガトランティスが台頭してきたのだ。

ガミラスとの戦いが終わり、あとは受け取ったコスモリバースシステムを地球へ届けるだけとなったことでヤマトの艦内は平穏な空気に包まれていた。そんな中、突然攻撃を受けたためガミラスの標準コードで呼びかけたが応答はなかった。そこで反撃を行うと新たに現れた巡洋艦とともに旗艦「メガルーダ」が出現したのだった。戦術長の古代進はガトランティスの大都督・雷鳴のゴラン・ダガームに対して事を構える意思がないことを伝えたが、彼には和睦という選択肢はなかった。何故ならガトランティス人は戦闘的民族であり、ダガームはその中でも最たる者だったからだ。ガミラスに甚大な打撃を与えた波動砲を持つヤマトは彼にとって魅力的であり、その技術は忠誠心を誓う大帝陛下への手土産として最適だった。そこで軍門に下って船を明け渡せと要求したが、古代が怯まずに断ったことで総攻撃を開始した。

7隻の戦艦が迫ってくる中、三時の方向に自由浮遊惑星が存在するという報告を受けた古代はそこへ逃げ込む選択をした。波動砲を撃てないヤマトにとって戦闘行為は自死に等しいからだ。宇宙魚雷などの攻撃と波動防壁で損傷を最小限に止めたヤマトだったが、手柄が欲しいグリアテはしつこく追跡を続けた。ダガームはそんな彼を忌々しく思い、ヤマトとともに火焔直撃砲で葬り去ろうとしたのだ。火焔直撃砲は超高熱エネルギー弾を目標へワープさせて爆破する兵器だが、巡洋艦の影響で転送座標に誤差が生じヤマトは命拾いした。このままでは敵の的になるだけだと判断した古代は複雑な空洞構造を持つ惑星に降下することにしたが、そこは異様な生物の巣窟だった。

屋台的映画館

宇能鴻一郎の濡れて打つ

  • posted at:2017-04-16
  • written by:砂月(すなつき)
うのこういちろうのぬれてうつ
日活
配給:日活
製作年:1984年
公開日:1984年2月17日 併映「縄姉妹 奇妙な果実」「セクシー・オーラル 浮気な唇」
監督:金子修介
プロデューサー:栗林茂
原作:宇能鴻一郎
企画:小松裕司
脚本:木村智美
製作担当プロデューサー:三浦増博
撮影:杉本一海
美術:斎藤岩男
録音:中山義廣
照明:高柳清一
編集:冨田功
選曲:佐藤富士男
挿入曲:「太陽がくれた季節」暗い三角定規
助監督:池田賢一
色彩計測:鈴木繁雄
現像:東映化学
出演:山本奈津子 林亜里沙 石井里花 沢田情児 原田悟
アメリカンビスタ カラー 55分
 
泉ヶ丘高校一年生の細川ひろみがテニス部に入ったのは、去年の春ボールを追うお蝶様の姿に一目惚れしたからだった。お蝶様から才能を見出されたひろみは、わたくしのように強くなりたかったら恋は禁物よとアドバイスを受けた。彼女は男に溺れて挫折して行った部員を何人も見てきたからだった。男の存在を忘れなさいと忠告し愛用している赤いラケットをお蝶様が渡すとひろみは感激した。何故なら新入部員で名誉ある待遇を受けたのは彼女だけだったからだ。そんなひろみに目をつけたのはスタープレイヤーの坂西卓で、テニスの個人指導をするとともに別の指導も行うのだった。二人の様子を恨めし気に見ていたのは報道部の玉本茂樹で、ビデオカメラを手にひろみの姿をいつも追っていた。

翌日がお蝶様の誕生日であることを思い出したひろみは、スポーツ用品店でプレゼント用のラケットを買った。店を出てエレベーターに乗ろうとしたところ突然男が乗り込んできたのだ。男は操作パネルをいじってエレベーターを停め、地震だが心配ないからと落ち着くように言った。そして換気扇が止まっていることで室内の温度が上がれば脱水症状を起こして死んでしまうと脅した。喉が渇くというひろみに前兆が始まっていると説明すると、無理矢理パンティーを脱がそうとした。抵抗する彼女に死にたいのかと怒鳴る男。ひろみがおとなしくすると男は調べるからと言って彼女の股間をまさぐった。やがて潤ってくると男は、今度は服を脱ぐように言った。何故と問いかけるひろみに、男は脱水症状の後遺症を処理するために肉棒注射をするんだと答えた。

翌日、練習の前にプレゼントを渡したひろみは、お蝶様からお礼のキスをもらった。このようなことは稀であるため、部員たちは彼女に嫉妬した。その後、新コーチの北條が紹介されたが、ひろみは彼の顔を見て唖然とした。あのエレベーターの男なのだ。北條は部員たちにいきなりグランド50周を命じた。毎日厳しい練習が続く中、北條は関東大会シングルスの代表選手を発表し、お蝶様こと松波美沙とひろみの名を呼んだ。1週間後に試合を行い、勝った方が正選手となり、負けた方が補欠に回るというのだ。ひろみは北條を追い掛け、大会への出場経験がない自分が選ばれた理由を尋ねた。すると彼は言った。あの時にお前が持っている天性の腰のバネを発見したんだ、と。

屋台的映画館

宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海

  • posted at:2016-09-12
  • written by:砂月(すなつき)
うちゅうせんかんやまとにいちきゅうきゅうついおくのこうかい
宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会(プロダクション I.G=バンダイビジュアル=ジーベック=バンダイ=バンダイナムコゲームス=ボイジャーエンターテインメント=東北新社=松竹=オー・エル・エム=ランティス=MBS)
配給:松竹
製作年:2014年
公開日:2014年10月11日
構成:森田繁 加戸誉夫
ディレクター:加戸誉夫
編集:小野寺絵美
監修:出渕裕
ナレーション:小野大輔 桑島法子
ナレーション原稿:森田繁
アニメーションスタッフ:結城信輝 前田明寿 
アシスタントディレクター:中野剛
CG制作協力:サンライズD.I.D.
CGディレクター:今西隆志
エンディングイラスト:むらかわみちお
音響監督:吉田知弘
音響効果:西村睦弘
オープニングテーマ:「宇宙戦艦ヤマト」ささきいさお
エンディングテーマ:「BLUE」水樹奈々
音楽:宮川彬良 宮川泰
声の出演:菅生隆之 小野大輔 桑島法子 鈴村健一 大塚芳忠
アメリカンビスタ カラー 131分

西暦2191年、人類は史上初めて地球外知的生命体「ガミラス人」と接触した。友好関係を試みた地球に対し、ガミラスは一方的に戦端を開くと情け容赦のない無差別攻撃を仕掛けてきた。第二次火星沖海戦・カ2号作戦で強大な軍事力を誇る彼らの艦隊の直接攻撃を食い止めることが出来たが、地球は遊星爆弾によるロングレンジ爆撃を受けたことで大気は汚染し海は干上がった。人類は地下都市を築いて生き延びるしかなかったが、死の影は着実に迫っていた。

科学者が地球滅亡までおよそ1年と発表した2199年1月、冥王星に基地を置くガミラスに対し国連宇宙軍は残存する全艦隊を集結して総攻撃を行った。だがその真の目的は、「アマテラス」と暗号名がつけられた宇宙船を太陽系に招き入れるための陽動作戦・メ号作戦だった。その宇宙船が火星に墜落したことから、回収要員として派遣されアルカディアポート跡付近に待機していた古代進と島大介が調査を行った。乗員の女性には生命反応がなかったことから、大事そうに抱えていたカプセルのみを回収した。

国連極東管区に待機を命じられた古代と島だったが、艦上戦闘機コスモゼロに魅せられ勝手に出撃した。その際、敵偵察機を発見したため迎撃を試みたが武装されておらず逃げられてしまった。さらにシステムエラーが発生しやむなく胴体着陸を試みた。救助を待つ二人が丘を登ると、目の前には大昔の戦争で海の底に沈んだ戦艦が赤く朽ち果てた状態で顔を出していた。そこは九州・坊ノ岬沖だった。

会場に集められたのは特殊任務の訓練を受けてきたイズモ計画の選抜メンバーだった。そして壇上に立っていたのはメ号作戦でただ一隻帰還した戦艦きりしま艦隊司令の沖田十三宙将だった。沖田はメンバーに対し正式な任務を発表したが、それは限られた人々を地球から脱出させるイズモ計画ではなかった。最初に回収したカプセルには映像と音声メッセージが記録されており、そこにはイスカンダルの王女・スターシャがガミラスの攻撃で破滅の危機を迎えている地球を哀れみ、次元波動エンジンの設計図を妹のユリーシャに託したことが綴られていた。イスカンダル星には汚染を浄化し惑星を再生させるシステム「コスモリバースシステム」があるが、スターシャはそれを地球に届けることが出来なかった。そこで彼女は新たに次元波動エンジンの起動ユニットである波動コアをもう一人の妹のサーシャに預けたのだが、それが古代たちが回収したカプセルだった。国連は技術供与を受けたことで既に次元波動エンジンを搭載した恒星間航行用の宇宙船「ヤマト」を完成させていたが、それを察知したガミラスは坊ノ岬沖に偵察機を派遣したのだ。イスカンダル星は地球から遥か約16万8千光年彼方の大マゼラン銀河にあり、人類にとって未知の航海となる。だが滅亡へのカウントダウンが始まっている地球を救うには躊躇わずに進むしかないのだ。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア