忍者ブログ

家族(1970年)

  • posted at:2024-10-27
  • written by:砂月(すなつき)
かぞく
松竹(大船撮影所)
配給:松竹
製作年:1970年
公開日:1970年10月24日
監督:山田洋次
製作:三嶋与四治
製作補:小角恒雄
原作:山田洋次
脚本:山田洋次 宮崎晃
撮影:高羽哲夫
音楽:佐藤勝
美術:佐藤公信
録音:小尾幸魚
調音:松本隆司
照明:内田喜夫
編集:石井厳
監督助手:大嶺俊順
装置:伊藤正義
装飾:菊竹敏行
進行:池田義徳」
衣裳:東京衣裳
現像:東洋現像所
製作担当:峰順一
製作助手:名島徹
撮影助手:梅本寛二
照明助手:山ノ上実
録音助手:島田満
編集助手:鶴田益一
美粧:加藤栄子
スチール:堺謙一
出演:倍賞千恵子 井川比佐志 笠智衆 木下剛志 瀬尾千亜紀
シネマスコープ カラー 106分

長崎湾の入口に浮かぶ伊王島で暮らす風見精一は会社勤めが嫌になり、妻・民子が止めるのも聞かず若い頃から昔から夢見ていた酪農を経営することに決めた。そのきっかけとなったのは北海道の開拓村に住む彼の友人・沢亮太から来た誘いの手紙だった。精一は民子の他に長男の剛、長女の早苗、そして父親の源蔵と暮らしていた。苦労を知っている農家の娘の民子が何故そうまでして北海道へ行くのかと問うと、精一は自棄になりそれならば一人で行くと言い出したのだった。ある日、いつでも来いという亮太からの手紙を読んだ精一がその気になると、民子は失敗しても後悔しないことを確認した。それは自分自身への確認でもあった。民子は精一と一緒に開拓村へ行くことに決めた。失敗して元々という中途半端な気持ちでは絶対に成功はしないし、以前亮太は開拓の仕事は家族ぐるみでなければ続かないと言っていたからだ。民子に任せておけば間違いないと考える源蔵は福山に住む精一の弟・力に世話になるつもりでいた。だが問題は当面の資金だった。精一は退職金を当てにしていたが、会社が倒産しそれも水の泡と消えた。そこで民子は好色爺のチンケをたぶらかし借金してその穴埋め分を手に入れたのだった。そして菜の花が咲く春、一家は島を離れた。

急行列車に乗った風見一家は福山駅で下車した。迎えに来た力の車で彼の自宅へ向かうが、民子はそこで思わぬ光景を目にした。力の家は思った以上に狭く、おまけに子だくさん。妻の澄江は身重であり、そんな状況で源蔵を住まわせることは無理ではないかと考えたのだ。その夜、皆で話し合うと力は車のローンを毎月支払うことで酒やタバコすら節約していることがわかった。その結果、民子は子供たちの世話をしてもらいたいから源蔵を北海道へ連れて行きたいと精一に相談した。精一は渋るが今の力の生活を考えればそうするしかなかった。

大阪に到着すると民子たちは何処かで食事をすることにした。街は万博で活気づいており、何処へ行っても人、人、人。何とかレストランに入りひと息つくと、次の新幹線までの3時間あるから万博に行ってみようという話になった。電車を乗り継ぎ最寄りの駅に到着するが、あまりの人の多さに驚き入り口で引き返すことにした。すると偶然にも愛人と観光に来ていたチンケとバッタリ会ってしまった。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア