忍者ブログ

男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎

  • posted at:2021-08-27
  • written by:砂月(すなつき)
おとこはつらいよよぎりにむせぶとらじろう
松竹
配給:松竹
製作年:1984年
公開日:1984年8月4日 併映「ときめき海岸物語」
監督:山田洋次
製作:島津清 中川滋弘
企画:小林俊一
原作:山田洋次
脚本:山田洋次 朝間義隆
撮影:高羽哲夫
美術:出川三男
音楽:山本直純
録音:鈴木功
調音:松本隆司
照明:青木好文
編集:石井巌
スチール:長谷川宗平
監督助手:五十嵐敬司
装置:小島勝男
装飾:町田武
衣裳:松竹衣裳
美粧:宮沢兼子
現像:東京現像所
進行:玉生久宗
製作主任:峰順一
主題歌:「男はつらいよ」渥美清
挿入歌:「千年接吻」中原理恵
撮影機材:パナビジョン
協力:北海道観光誘致宣伝協議会 釧路市 根室市 中標津町 北上市 花巻温泉 柴又 神明会 東亜国内航空
出演:渥美清 倍賞千恵子 中原理恵 下條正巳 三崎千恵子
シネマスコープ カラー 102分

春たけなわの葛飾柴又。さくらの一人息子である満男が中学生となりブラスバンド部に入った。柴又題経寺の御前様に入学祝いのお礼を言いに行った彼女はその足でとらやに向かったが、そこには満男がいた。彼が手にしていたのはフルートで、友達の兄のお下がりを1万円で譲ってもらう約束をしたのだという。さくらは反対だったが、小遣いで払うからと真っ直ぐな目で見られたら何も言えなくなった。満男が店を出て行ったのと入れ替わりにやってきたのはさくらの夫の博と彼が勤める印刷工場の社長・梅太郎だった。その日は梅太郎の娘・あけみの結納の日で、ハプニングがありながらも何とか縁談がまとまったのだ。肩の荷が下りた梅太郎はふとこの界隈の独り者は大概片づいたなと漏らしたが、問題を抱えているのがもう一人いた。その寅次郎から小包が届き開けてみると小さな地球儀が入っていた。それはきっと世界的な視野を持った人間になれという満男へのメッセージなのだろうと博は解釈した。

盛岡城跡公園で地球儀の啖呵売をしていた寅次郎はかつての舎弟だった川又登と再会した。彼は堅気になり所帯を持って食堂を経営していた。義理を果たすために店を休みにして精一杯のおもてなしをしようと登は考えたが、堅気として生きて行くのであれば渡世人とは距離を置くべきだと説教した。

盛岡、八戸、釧路と旅する寅次郎。繁華街の理容室で散髪をしていると若い女性が訪ねてきた。どうやら訳ありらしく雇って欲しいと店主に願い出たがけんもほろろに断られた。幣舞橋で彼女の姿を見つけた寅次郎が声を掛けると女性は親し気に話してきた。竹を割ったような性格の木暮風子はそれが災いして仕事が長続きしなかったらしい。お互いが「フーテン」と呼ばれていることを知った二人は意気投合し、旅館で夜遅くまで杯を交わした。その際、寅次郎が根室に行くことがわかると、おばに会いたいから一緒に連れて行って欲しいと風子は言った。そこに女将が顔を出し、相部屋をお願い出来ないかと言ってきた。寅次郎が引き受けると、部屋に入ってきたのはサラリーマン風の陰気な男だった。逃げられた妻が霧多布にいるという情報を得た福田栄作というその男は引き戻しに行く途中だが、一人にしておいたら自殺し兼ねないため仕方なく面倒を見ることにした。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア