忍者ブログ

希望の国

  • posted at:2018-06-19
  • written by:砂月(すなつき)
きぼうのくに
「希望の国」製作委員会(キングレコード=鈍牛倶楽部=ビターズ・エンド=RIKIプロジェクト=グランマーブル=ピクチャーズデプト=マーブルフィルム)
配給:ビターズ・エンド
製作年:2012年
公開日:2012年10月20日
監督:園子温
製作:大月俊倫 富田敏家 永井拓郎 山本正典
プロデューサー:定井勇二 國實瑞恵 Yuko Shiomaki
共同プロデューサー:Adam Torel James Liu
ラインプロデューサー:鈴木剛
原作:園子温
脚本:園子温
撮影:御木茂則
照明:松隈信一
美術:松塚隆史
装飾:石毛朗
録音:小宮元
整音:深田晃
音響効果:齋藤昌和
編集:伊藤潤一
助監督:吉田聡
制作担当:竹岡実
VFXディレクター:馬場革
スクリプター:貞木優子
キャスティング:杉山麻衣
共同製作:Third Window Films Joint Entertainment International
制作プロダクション:ビターズ・エンド
出演:夏八木勲 大谷直子 村上淳 神楽坂恵 清水優
アメリカンビスタ カラー 133分

長島県大葉町で酪農業を営む小野泰彦は認知症気味の妻・智恵子、息子の洋一とその妻のいずみと平凡ながらも満ち足りた生活を送っている。ある日、長島県の東方沖でかつての東日本大震災を思い起こさせる程の地震が発生し、泰彦はまず家族が無事であることを確認した。次に彼は酒屋を営む友人の松崎に電話を掛けたが、いくら待っても繋がらなかった。町からの退避命令が出るはずだと泰彦が外に出ると、農業を営む向かいの鈴木健の息子・ミツルとヨーコがバイクで帰ってきてお互いが無事であることを確認すると、健とその妻のめい子にそのことを報告した。泰彦が退避命令を気にしている理由は、この大葉町には原子力発電所があるからだった。地震が発生したのは午後4時5分頃で、規模はマグニチュード8.3と推定された。県内では大規模な停電が発生し沿岸部では大津波警報が出されていた。ラジオからは新しい情報が次々と流れている中、泰彦が物置から引っ張り出したのはチェルノブイリ事故のときに心配で買ったガイガーカウンターだった。原発事故のことが頭から離れない彼にとってお守りのような物だ。情報無線が停電で役に立たないことと、情報統制を敷いた場合の政府を当てにしていないからだ。まだ暖房が必要な時期であることから泰彦は早めに就寝するために寝床確保の片づけを家族に命じた。

翌早朝、泰彦は町内を巡回する広報車の音声で目覚めた。それは長島第一原発から半径20キロ圏内の住民に対する避難命令だった。彼が外へ出るとサイレンをけたたましく鳴らしたパトカーなどの緊急車両が到着し、敷地に規制線を張った。彼らが放射能防護服を着ていたことで原発がやられたのかと泰彦は質問したが、警官は詳しいことはわからないの一点張りだった。やがて準備が整うと警官は警戒区域の住民に対して避難を命じたが、小野家は規制線の外側にあった。いずみはその基準に疑問を持ち抗議を行ったが受け入れられなかった。一方、健たちも我が家から強制的に離れなければならないことに対し抗議を行ったが受け入れられなかった。そういったやり取りや警察官による作業の様子を泰彦は静かに見ていた。

避難所へ向かうバスに乗った健たちは二、三日したら家に戻れると説明を受けたが、それが無理なことは東日本大震災の報道で知っていた。やがて何があっても帰ると一人が言い出すと同乗する自衛隊員に不信感を抱いていた者たちが騒ぎ始めたのだ。するとミツルが立ち上がり、生きているのだから何とかなると一喝して治めたのだった。その頃、辺りが静かになった小野家では話し合いが行われていた。洋一といずみにここから出て行くべきだと泰彦が促すと、これが今生の別れとなるかもしれないと感じた洋一はせめて明日の朝まで居させて欲しいと涙ながらに頼み込んだ。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア