忍者ブログ

激突!殺人拳

  • posted at:2021-01-28
  • written by:砂月(すなつき)
げきとつさつじんけん
東映(京都撮影所)
配給:東映
製作年:1974年
公開日:1974年2月2日 併映「忘八武士道 さ無頼」
監督:小沢茂弘
企画:松平乗道
脚本:高田宏治 鳥居元宏
撮影:塚越堅二
照明:金子凱美
録音:格畑学
美術:鈴木孝俊
編集:堀池幸三
音楽:津島利章
進行主任:俵坂孝宏
助監督:皆川隆之
記録:梅津泰子
装置:稲田源兵衛
装飾:山田久司
美粧結髪:東和美粧
スチール:木村武司
演技事務:饗庭益雄
衣裳:岩逧保
擬斗:上野隆三
特技:宍戸大全
出演:千葉真一 中島ゆたか 風間千代子 志穂美悦子 山田吾一
アメリカンビスタ カラー 91分

空手の達人で非合法の依頼を請け負う剣琢磨は福岡刑務所に仏法連盟の教誨師として入り込み、死刑を待つ殺人空手の達人・志堅原楯城の脱走を手助けした。琢磨が拳法の使い手であることを見抜いた楯城は二人きりになった際に懇情の名残りとして勝負を挑むが、経穴を突かれて気を失った。無理矢理目覚めさせられた楯城は迎えにきた刑務官に連れられて絞首台に向かうが、突然意識を失い倒れ込んだのだった。監獄法四十三条により彼の身柄は病院へ移送されることになったが、琢磨の相棒・ラクダの張の妨害によって脱走計画は成功したのだった。翌日、琢磨が東京のマンションに戻ると、楯城の弟・義順と妹の奈智が訪ねてきた。兄の姿が見当たらないことを疑問に思った二人はすぐにでも会わせて欲しいと願い出るが、琢磨は密航船で香港に向かったと説明し残りの三百万円を要求した。その言葉を訝しむ義順は力で真実を吐かせようとするが、誤って窓から転落し即死した。奈智を引き渡せば三百万円が手に入ると考えた琢磨は牟田口興産社長・牟田口連蔵と会った。すると牟田口は小切手を渡すと同時に大金の掛かった仕事を依頼した。それは先日死去した石油王・ハメットの娘であるサライ・チュアユットを誘拐することだった。サライのボディーガードは正武館の政岡憲道が務めているが、琢磨なら勝てると履んだのだ。香港からきた依頼人・楊紀春が五千万円の報酬を提示したが、彼女のバックに極東マフィアの五竜会が控えていることを知った琢磨は身の危険を感じ逃げた。

紀春は梁東一を始めとする刺客を放ち、命を狙われた琢磨は復讐を誓った。彼はサライが身を寄せる正武館に乗り込むと道場空手が如何に頼りないかを説き館長である政岡と対決した。死闘の末に敗れたが、琢磨は自分の腕を買って欲しいと願い出たのだった。彼は五竜会がサライを利用して引き継いだベルネラ石油の乗っ取りを企んでいることを話し、対抗出来るのは自分しかいないと売り込んだ。すると政岡は、君の拳法には火のように激しい怒りが籠っているが人として信頼をすると言った。その頃、五竜会のボス・キングストンは九龍城を牛耳るディンサウに殺し屋を集める依頼をした。酒場で見知らぬ強者を見つけたディンサウはすぐさまスカウトし、日本から運ばれてきたばかりの女たちを宛がうことにしたが、強者はその中に奈智がいることに驚き涙の再会を果たした。彼は琢磨が香港へ逃がした楯城だった。楯城が妹の身請けを申し出るとディンサウは琢磨を倒すことが出来ればくれてやると言った。

屋台的映画館
PR

経験

  • posted at:2020-10-23
  • written by:砂月(すなつき)
けいけん
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1970年
公開日:1970年10月6日
監督:鷹森立一
企画:吉峰甲子夫 安斉昭夫
脚本:成澤昌茂
撮影:中島芳男
録音:長井修堂
照明:元持秀雄
美術:北川弘
音楽:八木正生
主題歌:「経験」辺見マリ
編集:祖田冨美夫
助監督:戸田幸雄
擬斗:日尾孝司
進行:岩谷敏明
装置:根上徳一
装飾:米沢一弘
記録:山内康代
現像:東映化学
出演:谷隼人 大原麗子 渡瀬恒彦 賀川雪絵 三原葉子
アメリカンビスタ カラー 86分

銀座のクラブ「ノムノム」のママ・阿井川さおりのヒモとなったおかげで新宿のバーから格上げした今の店に移ることが出来たバーテンダーの桜井年男。店が人手不足となり、さおりからホステスの募集を頼まれた年男は前の店で知り合った平松あき子と矢沢初枝に狙いを定めた。まずあき子を喫茶店に呼び出した年男は一目惚れしたから初枝を紹介しろと言って彼女の自尊心を傷つけた。そしてご機嫌を取るために今度はブティックへ連れて行き、オーダーメイドのワンピースをプレゼントする約束をしてホテルに連れ込むが、一枚上手のあき子は出し抜いて逃げ出したのだった。一方、初枝は年男を探し歩きノムノムにたどり着いたが、そのおかげで彼にとってスカウトする手間が省けた。ところがいきなり客で九州に七つのクラブを持つ社長の後藤田文吉から見初められ、相手をすることになった。後藤田の名義でさおりに貸してあるマンションに連れてこられた初枝だったが、そこにさおりが帰ってきたことで雰囲気が悪くなった。彼女が年男を連れていたことで勘繰りヤキモチを焼いたのだ。年男と初枝を帰らせた後藤田は六本木に造る店をさおりに任せたいと約束して気を引いた。

美容師を目指すあき子には小さな運送会社を経営しトラックの運転手として働く恋人の的場勇がいた。二年後に美容師となった暁には運送会社を拡張した徹と結婚しようと考えていたのだ。ある日、逢いたい想いが詰まった熱烈な手紙を受け取った徹がトラックをすっ飛ばしてアパートを訪ねると、部屋にはあき子ではなく年男が昼寝をしていた。そこは勇があき子のために借りている部屋であり、彼女が浮気をしているのではないかと考えて殴り合いのケンカとなった。ところがそこにあき子と初枝が帰ってきたことでいつの間にか4人が仲良くテーブルを囲むことになったのだ。年男はいい女のあき子を美容院に置いておくのはもったいないと勇に言った。何とかさおりの頼みを叶えたいと考えを巡らせていた年男はもっと金になる店で働かせてはどうかと提案したのだ。父親が脳溢血で倒れた上に助手のター坊が人身事故を起こしたことで勇は多額の金を必要としていた。二人きりとなった別れ際にそのことを知ったあき子はノムノムで働く決心をした。

屋台的映画館

犬猿

  • posted at:2020-04-21
  • written by:砂月(すなつき)
けんえん
「犬猿」製作委員会(東映ビデオ=博報堂DYミュージック&ピクチャーズ=東京テアトル=TBSラジオ=スタジオブルー)
配給:東京テアトル
製作年:2018年
公開日:2018年2月10日
監督:吉田恵輔
製作:間宮登良松 村田嘉邦 太田和宏 入江清彦 平体雄二
エグゼクティブプロデューサー:加藤和夫 村上比呂夫
プロデューサー:佐藤現 近藤あゆみ
脚本:吉田恵輔
撮影:志田貴之
照明:疋田淳
録音:田中博信
美術:寺尾淳
ヘアメイク:五十嵐良恵
衣裳:松川好伸
スタイリスト:袴田知世枝
編集:川村紫織
音響効果:松浦大樹
視覚効果:豊直康
持道具:出井奈保
助監督:松倉大夏
製作担当:森太郎 本田幸宏
音楽:めいなCo.
音楽プロデューサー:津島玄一
キャスティングディレクター:杉野剛
主題歌「空白の鳥」ACIDMAN
脚本協力:仁志原了
製作プロダクション:スタジオブルー
出演:窪田正孝 新井浩文 江上敬子 筧美和子 阿部亮平
アメリカンビスタ カラー 106分

地方都市の印刷会社で営業マンとして働く金山和成は真面目で堅実な生き方をしていた。父親が友人の連帯保証人になっことで借金を背負ったことから、肩代わりして少しづつ返済しながら老後のための貯金をするという地味な毎日を送るようになった。ある日、彼のアパートに兄の卓司が転がり込んできた。卓司は和成とは対照的で、金遣いが荒くすぐに頭に血が上りやすい粗暴な性格だった。強盗事件を起こし服役していた卓司は刑期を終えて出所したのだが、行くところがなく和成を頼ったのだ。兄の姿を見て当惑したのは和成だった。今の住所を卓司が知っているはずがないのに。だが母がしゃべったことがわかると納得した。それと同時にまた窮屈な生活が始まることを覚悟した。気性の激しい卓司と一緒に生活を送るには逆らわないことが一番なのだ。

和成の会社が頻繁に仕事を依頼しているのは小さな印刷所だった。幾野由利亜は寝たきりとなった父親からその会社を引き継ぎ、その父親の介護をしながら持ち前の器用さと勤勉さで会社を切り盛りしていた。そんな彼女は和成に対しほのかな恋心を抱いていたが、唯一の天敵は妹の真子だった。太っていて見た目が良くない由利亜と違い、真子は仕事が出来ないにも拘らず顔やスタイルの良さから得意先に評判が良かった。しかも印刷所を手伝う傍らグラビア撮影などの芸能活動を行っていたことからチヤホヤされがちなのだ。先を越されたくない由利亜は仕事を口実に和成を食事に誘おうとしたのだが、恋愛経験の乏しい彼女にとって非常に難しいミッションとなった。だが割り込んできた真子のおかげで変則ではあるが食事会に漕ぎつけたのだった。ところがたまたま店の前を通り掛かった卓司が和成を見つけて入ってきたことで話がややこしくなった。

リストラされた前田の仕事を引き継いだ和成だったが、仕事の依頼先からのクレームでポスターを刷り直すことになった。困った和成は由利亜に相談を持ち掛けたが、短期間に仕上げるとなると機械が熱を持つのでインクの色合いに変化が起こると言われた。しかも予算内で刷り直しを行うと赤字になるというのだ。この企画が失敗すると今度は自分がリストラされるのではないかと考えていた和成は何でもしますからと頭を下げた。するとその言葉に反応した由利亜はある提案をした。この仕事が終わったら息抜きに何処かへ遊びに行きましょう、と。そんなことでよければと和成が了承すると、由利亜は平静を装いながらも心の中では絶叫していた。

新年を迎えた頃、由利亜と真子の中は険悪になっていた。一方、輸入商材でひと山当てようと起業し、本当に当てた兄を和成は少し見直していた。

屋台的映画館

月光仮面 悪魔の最後

  • posted at:2019-09-10
  • written by:砂月(すなつき)
げっこうかめんあくまのさいご
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1959年
公開日:1959年8月4日 併映「快傑黒頭巾 爆発篇」
監督:島津昇一
企画:園田実彦
原作:川内康範
脚本:織田清司
撮影:西川庄衛
録音:加藤一郎
照明:入江進
美術:中村修一郎
助監督:山田稔
編集:祖田冨美夫
進行主任:石田人士
音楽:小川寛興
進行主任:石田人士
主題歌:「月光仮面は誰でしょう」近藤よし子 キング子鳩会
・・・:「月光仮面の歌」三船浩
出演:大村文武 山東昭子 若水ヤエ子 梅宮辰夫 柳谷寛
シネマスコープ モノクロ 60分

祝探偵事務所で所長・祝十郎の助手を務める袋五郎八とカボ子は、夜道に響いた車の衝突音に驚き現場に向かった。事故現場は実業家・岡本省吾邸の前で、車の運転席には岡本本人の姿があった。息絶えた彼の傍らには「白髪鬼」と書かれた紙が貼られていた。翌日の朝刊ではこの奇妙な事件が大きく報じられ、世間の注目の的となっていた。警視庁三谷警察署には捜査本部が設置され、松田警部は岡本の妻・春子から話を聞くことにした。その中で東條三郎という人物と最も親しくしていたことがわかった。その頃、東條は祝に会うために事務所を訪れていた。彼は自宅に送られてきた一通の封書を祝に手渡した。その中には「東條三郎 右六月二十八日死亡す 白髪鬼」と書かれたカードが入っていたため、恐ろしくなって助けを求めたのだった。東條の口ぶりから白髪鬼の正体を知っているに違いないと考え追及したが、彼は何も聞かずに匿って欲しいと懇願し続けたのだった。そこに松田から電話が掛かり、事情を説明しているうちに隣の部屋から悲鳴が聞こえた。東條は殺され、遺体の上には白髪鬼と書かれた紙が置かれていた。その傍らには毒クモがいた。

祝の事務所には松田の他に刑事と東都タイムスの山本記者が集まっていた。警察に届けることが出来ない事件が岡本、東條、白髪鬼の間で起きたのではないかと松田は考えていたが、祝は事件が更に発展すると予想した。岡本を検死した結果、衝突したときに出来た外傷の他に毒殺された場合に起きる脳神経のマヒを確認した。ところが被害者の胃からは毒物が検出されなかったのだ。それを聞いた祝は部屋の隅に置かれたテーブルから実験用のシャーレを手に取ると松田の前に置いた。その中にはまだ日本で見つかっていない種の毒グモが入っていた。日本には優秀な毒物学者がいたが、戦時中に南方へ行く途中で魚雷の攻撃に遭い死んだと言われていた。だが祝はその人物の名前をどうしても思い出すことが出来なかった。存命であれば事件解決の糸口となるのだが。

松田が帰った後、祝は調査のために山本と出かけようとしていたが、怪しい人影が走り去るのを見て追い掛けた。だが相手は追いつけないほど足が速く、住宅街の暗闇に姿を消した。ところが今度はゆっくりと歩くくず鉄屋が目の前に現れ、通り過ぎたかと思うとナイフ投げで攻撃してきたのだった。何とかそれをやり過ごし男を追い掛けると、いつの間にか鬱蒼と茂る屋敷の庭に迷い込んだ。そこには防空壕があり階段を降りて行くと、部屋では白髪の老人が書き物をしていた。その姿を見て白上博士の名を思い出した祝は、彼が白髪鬼の正体であることを見抜いた。

屋台的映画館

月光仮面 幽霊党の逆襲

  • posted at:2019-08-03
  • written by:砂月(すなつき)
げっこうかめんゆうれいとうのぎゃくしゅう
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1959年
公開日:1959年7月28日 併映「江戸っ子判官とふり袖小僧」
監督:島津昇一
企画:園田実彦
原作:川内康範
脚本:織田清司
撮影:西川庄衛
録音:加藤一郎
照明:入江進
美術:中村修一郎
助監督:山田稔
編集:祖田冨美夫
進行主任:白浜汎城
音楽:小川寛興
進行主任:石田人士
主題歌:「月光仮面は誰でしょう」近藤よし子 キング子鳩会
・・・:「月光仮面の歌」三船浩
出演:大村文武 山東昭子 若水ヤエ子 佐々木孝丸 藤里まゆみ
シネマスコープ モノクロ 61分

雨が降りしきる深夜、東都大学地質学研究所で鈴木博士が殺された。翌朝、警視庁が捜査を行う中、現場に到着したのは探偵の祝十郎と助手の袋五郎八だった。室内が荒らされているにも拘らず何を盗まれたのか特定出来ないこと、博士の助手の藤田が未だに出勤していないことを松田警部から聞いた祝はしばらく考え込んだ。藤田は昨夜、守衛が帰った後も部屋に残り博士といたことがわかっていた。もし犯人がこの部屋に入ってこなかったとしたら。そうつぶやきながら祝が室内を調べていると机の上のメモを見つけたため松田に渡した。そこには「48-6072」と書かれてあり、その電話番号を調べてみると六本木に住む大岡鉄蔵という山師であることがわかった。祝と松田は大岡を訪ねたが、最近は博士の研究所を訪れたことも石の関係を依頼したこともないと言った。だが大岡の娘・はる子と話した祝は、昨日の11時頃鈴木という人物から電話があったという証言を得ていた。

松田が捜査本部に戻ると、大岡について調べた刑事たちが報告を行った。日本で芽が出なかった大岡は昭和15年に満州へ渡り、ひと山当てたことで豪勢な暮らしをしていたが、終戦後間もなく引き揚げてからも山師を続けていた。古顔だったこともあり山師仲間では相当顔の効く人物として知られていたが、ここ数年は誰とも連絡を取ろうとしなかったため皆不思議がっていたという。その話を聞いた祝は、彼が重大な物の鑑定を博士に頼んだのではないかと考えた。それが昨日の電話であり、鑑定の結果が成功であったことが博士の死に繋がったのではないか、と。そこに長谷川刑事から藤田が自宅に戻ったという電話が掛かってきた。

藤田は異常な興奮状態にあったため強制的に入院させられていた。容体が落ち着いたところで今まで何処にいたのかと松田が質問すると、僕は何事も知らないと藤田は魂の抜けたような声で言った。だが再び苦しみ始めたため看護師が鎮静剤を打とうと袖をまくり上げたところ、左腕に「幽霊党」と刺青が彫られていた。彼が何かの力によって口を封じられているのではないかと考えた祝は心霊学者・鷹の羽道寛を訪ねた。話を聞いた道寛は、それはまさしく心霊術であり、その道を究めた者による仕業だと言った。だがそれほどの腕を持った人物は今の日本にはおらず、思い当たる竹林賢法は戦時中に満州で非業の死を遂げたというのだ。賢法ほどの術を使う者を知らぬと言われたことで祝は事件解決の糸口を見失った。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア