忍者ブログ

玉割り人ゆき 西の廓夕月楼

  • posted at:2022-11-27
  • written by:砂月(すなつき)
たまわりにんゆきにしのくるわゆうづきろう
東映(京都撮影所)
配給:東映
製作年:1976年
公開日:1976年2月14日 併映「くの一忍法 観音開き」「愉快な極道」
監督:牧口雄二
企画:三村敬三 奈村協
原作:三木孝祐 松森正
脚本:田中陽造
撮影:塩見作治
照明:海地栄
録音:荒川輝彦
美術:竹川輝夫
音楽:渡辺岳夫
編集:神田忠男
助監督:俵坂昭康
記録:森村幸子
装置:近藤幸一
装飾:布部栄一
スチール:木村武司
美粧・結髪:東和美粧
衣裳:豊中健
和楽:中本敏生
方言指導:小島恵子
謡曲指導:伊藤清子
演技事務:伊駒実麿
進行主任:俵坂孝宏
出演:潤ますみ 森崎由紀 中島葵 長島隆一 成瀬正
アメリカンビスタ カラー 64分

昭和初年、金沢。当時、遊郭には売られてきた女に性の技巧を教え、娼妓に対しては特殊な技を仕込む師匠たちがいた。廓ではそれを玉割り人と呼んだが、その中でもゆきは京都島原きっての腕前と評判が良かった。彼女は競売人の目の前で性技を仕込む様子を披露した。それは下の口を上の口と同じように使う訓練で、閉めたり緩めたり自由に扱えてこそ床上手だと言った。ゆきが生卵を下の口に差し込むと、横たわる廓の女は力みながらそんな無茶は出来ないと言った。濡れて開けば自然に卵は吸い込まれるものだからそこを気張って潰せばいいと指導すると、やがて穴から割れた殻と黄身が飛び出してきたのだった。ゆきは紙で黄身を受け止めると競売人に検分をお願いした。競売人たちがその出来に驚く中、質問があると一人の男が口を開いた。その酔っ払った男は下の口から卵を飲み込んでそれが娼妓の栄養になるのかと言った。するとゆきはそれが娼妓ためではなく廓に男を釘づけにする技術だと答えた。それを聞いた男がお前さんの下の口がどんな具合に締めつけるのか実演して欲しいと言うと、ゆきは玉割り人の技術は酔っ払い相手の見世物ではないと言った。

ゆきが母親の命日に墓参りに出掛けると何処からか謡声が聞こえてきた。その主を辿ると、一つ先の墓で手を合わせるあの酔っ払いの男がいた。彼は夕月楼の主人・清次郎だった。ゆきにはそれが上手いか下手かはわからなかったが、声に籠る気迫が身に染みた。謡いの神童と呼ばれた清次郎は、廓の跡継ぎにしておくにはもったいないと東京の家元が11歳の夏に連れて帰った。それから13年も経つと彼は評判の謡曲師となった。ある日、生まれ故郷の金沢にぶらりと帰ると地元で評判高い吉富宗市という謡曲師と出会った。清次郎は金沢一が日本一だと天狗になっている宗市の鼻をくじいてやろうと思い、黒塚を謡ってみろと注文をつけた。黒塚は御家流の秘曲であるため生半可な気持ちでこなせる曲ではなかったが、宗市は命がけで謡った。だがその気合が体調に異変を起こし息を詰まらせてその場に倒れた。その頭の上に立ちはだかった清次郎はそれでも日本一かと罵った。その後、宗市は一人娘のお俊を残して自殺し、清次郎も謡を捨てたのだった。

屋台的映画館
PR

玉割り人ゆき

  • posted at:2022-11-19
  • written by:砂月(すなつき)
たまわりにんゆき
東映(京都撮影所)
配給:東映
製作年:1975年
公開日:1975年5月14日 併映「恐喝のテクニック 肉地獄」「札幌・横浜・名古屋・雄琴・博多 トルコ渡り鳥」
監督:牧口雄二
企画:三村敬三 奈村協
原作:三木孝祐 松森正
脚本:田中陽造
撮影:塩見作治
照明:海地栄
録音:荒川輝彦
美術:園田一佳
音楽:渡辺岳夫
編集:堀池幸三
助監督:野田和男
記録:石田照
装置:吉岡茂一
装飾:西田忠男
スチール:諸角良男
美粧・結髪:東和美粧
衣裳:豊中健
擬斗:土井淳之祐
方言指導:紅かおる
演技事務:伊駒実麿
進行主任:大岸誠
出演:潤ますみ 森崎由紀 大下哲矢 北村英三 川谷拓三
アメリカンビスタ カラー 64分

昭和初期の京都島原遊郭。当時、遊郭には売られてきた女に性の技巧を教え、娼妓に対しては特殊な技を仕込む師匠たちがいた。廓では彼らのことを玉割り人と呼んだが、その中にひときわ美しく性技にも長けたゆきという女がいた。ゆきは性技を教え込んだ廓の女たちを競売に掛けるのを生業としていた。玉割り人は性技を仕込むだけではなく、廓内に足抜きなどの面倒事が起こった場合の差配も任されていた。ある日、仕事から帰る途中で男とぶつかりそうになった。その男は急いでいる様子だったが、笛の音が聞こえると預かっておいてくれと言って懐の拳銃をゆきの着物の袖に滑り込ませた。何やら事情がありそうだと思いながら黙って男の背中を見送ると、やがて二人の警官がやってきた。怪しい男を見なかったかと警官の一人が声を掛けてきたが、ゆきは見なかったとしらばくれた。ついでに何者かと尋ねると、その男は無政府主義者で今上天皇の身を顛覆せんとする不逞の輩なのだという。ゆきは何かおかしなことに巻き込まれたのではないかと考えた。

妓楼扇屋の娼妓小園が足抜きをしたが捕まり、ゆきは店の主人万吉から足抜き折檻の依頼を受けた。相手は大工の六造で、所帯を持ちたいが年季が明けるまで待てないという情けに負け言いなりになった。惚れ合った六造となら本望と折檻を受けると覚悟を決めた小園だったが、怖気づいた六造は小園にそそのかされたんだと弁解した。ゆきは客の言い分を聞かなければ仕方がないと万吉に言い、六造の目の前で小園の足の生爪を剥いだ。そして六造を責めるも逃がすもあなたの勝手だと言うと、もがき苦しむ小園はあげた生爪の代わりに貰いたいものがあると言って剃刀を手に取った。そして堪忍出来ないと六造の一物を握り締め、あんたの物が欲しいと泣きじゃくった。本当に欲しいのかと確認したゆきは彼女の手を掴むと剃刀を振り下ろし一物を切断した。本気ではなかった小園は驚きと悲しみの余りあんたは人でなしの鬼だと罵った。

屋台的映画館

タッチ3 君が通り過ぎたあとに

  • posted at:2022-11-03
  • written by:砂月(すなつき)
たっちすりーきみがとおりすぎたあとに
東宝=フジテレビジョン=旭通信社=小学館=オービー企画
配給:東宝
製作年:1987年
公開日:1987年4月11日 併映「いとしのエリー」
総監督:杉井ギサブロー
監督:永丘昭典
製作:大橋雄吉
企画:角谷優 関谷猪三男 宇佐美廉
プロデューサー:藤原正道 岡正 片岡義朗
原作:あだち充
脚本:高星由美子 杉井ギサブロー
音楽:芹澤廣明
主題歌:「君が通り過ぎたあとに DON’T PASS ME BY」アルフィー
エンディングテーマ:「FOR THE BRAND-NEW DREAM」アルフィー
挿入歌:「18番目のサマーホリデー」芹澤廣明
アニメーション監督:前田庸生
作画監督:江口摩吏介
画面構成:前田実
協力監督:はしもとなおと
絵コンテ:芝山努
美術:金村勝義
編集:古川雅士
撮影監督:杉村重郎
音響監督:藤山房延
音響効果:加藤昭二
録音:伊東忠美
制作プロデューサー:対木重次
音楽プロデューサー:大石稀哉
制作:グループ・タック 田代敦巳
声の出演:三ツ矢雄二 日高のり子 林家こぶ平 田中秀幸 内海賢二
アメリカンビスタ カラー 83分

三年生になった明青高校野球部の上杉達也にとってその年は甲子園大会出場のラストチャンスとなる。自身の課題克服と、幼馴染の浅倉南の夢を叶えるために彼は日々猛特訓に励んでいた。そんな達也を支えようと南は新体操部を辞め野球部のマネージャーとなった。一方、監督の西尾茂則が急遽入院することになり、監督代理としてやってきたのは柏葉英二郎というコワモテの男だった。西尾の話では自分の教え子である柏葉は野球を心から愛し、真面目で優しい人物であるとのことだった。ところが部長を務める校長が、西尾が推挙した柏葉英一郎ではなく3歳年下の英二郎に間違えて依頼をしたことでおかしなことになった。俺流を貫く英二郎の指導方法は過酷を極めた。

かつて明青野球部のエースだった柏葉英一郎は野球を心から愛し人を思いやる人物で、当時の野球部を優勝候補にまで押し上げた。ところが英一郎が卒業し英二郎が入部すると野球部は混乱した。英二郎は兄とは真逆の性格で、短気で乱暴者で鼻つまみ。その後、暴力事件を起こして退部に追い込まれ、この恨みは必ず返してやると言って去ったという。

英二郎は休日にも容赦なく練習スケジュールを組み込んだ。日曜日の朝、喫茶・南風で達也が腹ごしらえをしていると11時にグラウンドに集合よ南が言った。少しは体のことを考えて欲しいな、あの鬼めと達也が愚痴っていると、そこに入ってきたのは英二郎だった。何か用ですかと尋ねると、彼はコーヒーを飲みにきただけだと言った。コーヒーが運ばれてくると、英二郎はお前、弟がいたんだってなと達也に言った。出来のいい弟で成績は常に学年トップ、1年生にしてエースのそいつが投げれば甲子園は決定的だったのに予選決勝の日に交通事故。その弟がいなくなって今じゃお前が明青のエースってわけか。亡き弟のために兄が力投、涙のドラマってわけだ。それを聞いた達也が何が言いたいんだよと怒鳴ると、英二郎は別にと言って財布を取り出したが、その時に一枚の写真が滑り落ちた。そこには南と同じくらいの歳の女性が写っていた。

屋台的映画館

タッチ2 さよならの贈り物

  • posted at:2022-09-24
  • written by:砂月(すなつき)
たっちつーさよならのおくりもの
東宝=フジテレビジョン=旭通信社=小学館=オービー企画
配給:東宝
製作年:1986年
公開日:1986年12月13日 併映「恋する女たち」
総監督:杉井ギサブロー
監督:はしもとなおと
製作:大橋雄吉
企画:角谷優 関谷猪三男 宇佐美廉
プロデューサー:藤原正道 岡正 片岡義朗
原作:あだち充
脚本:金春智子
音楽:芹澤廣明
主題歌:「さよならの贈り物」ブレッド&バター
・・・:「岸辺のフォトグラフ」ブレッド&バター
挿入歌:「哀しみのカレリア」芹澤廣明
アニメーション監督:前田庸生
作画監督:江口摩吏介
画面構成:前田実
絵コンテ:小林治
美術:金村勝義
編集:古川雅士
撮影監督:杉村重郎
制作プロデューサー:対木重次
音響監督:藤山房延
音楽プロデューサー:大石稀哉
制作:グループ・タック 田代敦巳
声の出演:三ツ矢雄二 日高のり子 井上和彦 鶴ひろみ 千葉繁
アメリカンビスタ カラー 80分

夏の終わり頃、上杉達也は交通事故で亡くなった双子の弟の和也の墓参りをするために幼馴染の浅倉南と出掛けた。寺に着くと何処か見覚えのある人物が墓前で手を合わせていることに気づいた。彼は須見工業高校の野球部で4番を打つ天才スラッガーの新田明男だった。和也は1年生ながら明青学園野球部のエースとして活躍しチームを地区予選決勝へ導いた。ところが須見工との試合当日に他界したことで公式戦での二人の対戦は叶わなかった。新田は野球とは無縁の生活をしていたが、中学3年生の時に頼まれて出た練習試合で和也と初めて対戦した。3打席3三振という不甲斐ない結果に終わりボールがバットにかすりもしなかったことが負けず嫌いの彼の闘志に火を点けたのだ。それ以来、和也との対決を夢見て練習を続けてきたのだった。新田は達也に野球を続けろよと言った。決勝戦のマウンドに途中から和也が立ったが、真っ先に違和感を覚えたのはキャッチャーの松平孝太郎だった。そしてそれが達也だと気づいたのはスタンドの南だった。後に和也の死が伝えられ、例え勝ったとしても没収試合になることがわかった明青ナインだったが、一丸となって戦い勝利を掴んだのだった。新田は決勝戦でのボールが和也よりも達也の方がスピードだけなら速いと感じていた。そこで別れ際に、和也に替わってお前が俺と戦えと言った。

野球部は中心的存在を失ったことと3年生の離脱で崩壊寸前となっていた。そこに達也が加わることになったが、速球と引き換えに制球難とスタミナ不足が露呈したことでまずはその改善から始まり毎日走り込みを行うことになった。一方、南は大会直前に怪我をしたキャプテンのピンチヒッターとして新体操部に誘われた。野球部のマネージャーだけでも大変なのに掛け持ちなんて無理だと断ろうとしたが、野球部顧問・西尾佐知子の薦めで入部することになった。雨の日の夕方、南が喫茶店の店番をしていると新田が訪ねてきた。寺で会って以来、南のことが気になっていた彼は、達也と野球だけでなく恋でも勝負してみたくなったのだ。

屋台的映画館

団地妻 昼下りの情事

  • posted at:2022-08-09
  • written by:砂月(すなつき)
だんちづまひるさがりのじょうじ
日活
配給:日活
製作年:1971年
公開日:1971年11月20日 併映「色暦大奥秘話」
監督:西村昭五郎
企画:武田靖
脚本:西田一夫
撮影:小柳深志
美術:深民浩
録音:長橋正直
照明:熊谷秀夫
編集:鍋島惇
音楽:奥沢一
助監督:小原宏裕
色彩計測:稲葉寿一
現像:東洋現像所
製作担当者:紫垣達郎
出演:白川和子 浜口竜哉 南条マキ 前野霜一郎 美田陽子
シネマスコープ カラー 63分

東京近郊の団地に住む何処にでもいそうな主婦の笠井律子。早く子供が欲しい彼女は夜になるとせがむが、夫の良平は仕事が忙しくて疲れていると言って拒んだ。その会話を盗聴して楽しんでいたのは隣室の東山陽子だった。ある朝満たされぬまま夫を送り出すと、陽子がとても面白い物が手に入ったと言って小さな箱を持ってきた。中にはこけしが入っていたが、それは民芸品とは程遠い電動こけしだった。それを見て恥ずかしくなった律子は突き返そうとするが、そのときに陽子が指にはめていたダイヤの指輪に釘づけになった。

良平が駅横の売店でタバコを買っていると背中越しに誰かが名を呼んだ。振り返るとそこには高校時代に同級生だった桐村一郎がいた。丸の内まで車で送ってもらえることになり昔話に花を咲かせた。律子は彼らのグループのマドンナであり、それを射止めた良平は仲間たちから当時羨ましがられた。結婚して3年が経つが、千代田貿易の営業部第二課で係長を務める良平は課長の椅子を狙うライバルたち負けまいと必死に働いていたのだった。そんな自分と違い大会社の社長の御曹司である桐村はさぞ気楽な生活を送っているのだろうと考えていたが、父親の小言がうるさいのを理由に暇つぶしで小さな会社を経営していることを知り感心したが、それがアダルトグッズの製造業であることがわかると驚いた。

その夜、桐村は良平からもらった名刺の裏に書かれた自宅の番号に電話した。彼の名を聞き懐かしくなった律子は久しぶりに会いたくなった。待ち合わせ場所の喫茶店に行くと、桐村が自分に恋心を抱いていたことを今更になって知った。だがそれは律子も少なからず同じ気持ちだった。友達に会うから遅くなるかもしれないと良平に電話を掛けると青春を取り戻すために酒場を梯子した。そして二人はホテルに消えて行ったが、その様子を陰から見ていたのは陽子だった。翌日、彼女はお金になる仕事があるからと律子を誘った。それが売春だとがわかると律子は団地中に言い触らしてやると脅すが、陽子は桐村との密会の写真を突きつけばらされたくなかったら従いなさいと言った。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア