忍者ブログ

ある殺し屋

  • posted at:2018-04-15
  • written by:砂月(すなつき)
あるころしや
大映(京都撮影所)
配給:大映
製作年:1967年
公開日:1967年4月29日 併映「にせ刑事」
監督:森一生
企画:藤井浩明
原作:藤原審爾
脚本:増村保造 石松愛弘
撮影:宮川一夫
録音:林土太郎
照明:美間博
美術:太田誠一
音楽:鏑木創
編集:谷口登司夫
擬斗:楠本栄一
助監督:大洲斉
製作主任:村井昭彦
現像:東洋現像所
出演:市川雷蔵 野川由美子 成田三樹夫 小池朝雄 渚まゆみ
シネマスコープ カラー 82分

駅を出てきたサラリーマン風の男はタクシーを拾うと運転手に埋立地へ向かうように言った。彼が降り立ったのは何もない只だだっ広い場所で、海の方へ歩くと小さな小屋があった。中には誰もおらず物置のようになった室内をひと通り見回すとドアを閉めた。それから町の方へ歩いて行くと墓地を抜けた先に晴海荘という古びたアパートを見つけた。二階の窓から辺りが一望出来、隣室の船員は日本に不在であることと他の部屋に借主がいないことを確認すると大家に契約を申し出た。老婆の足音が遠ざかるとバッグから黒い包みを取り出し、それを畳に広げると二丁の拳銃が姿を現した。男の名は塩沢。裏の職業は殺し屋。それからしばらくして土砂降りの雨の中を訪ねてきたのは圭子という女だった。彼女は部屋に入るなり窓を開け、仕事に差し支えないかしらと聞くと、塩沢はかえって好都合かもしれないと静かに答えた。

圭子との出会いは些細なことだった。小料理屋「菊の家」の店主で板前の塩沢は、食堂で無銭飲食の代金を体で払おうとする圭子の分まで支払った。その際、財布の中身を見て驚いた圭子は何とか関係を持とうとしてお礼をさせて欲しいと近づいた。だがけんもほろろの扱いを受けたため、偶然通り掛かった彼女のヒモの賢次に助けを求めたのだ。賢次は俺の女房に何するんだと脅して金をせしめようとしたのだが相手にされなかったためナイフを抜くと、塩沢は彼の腕を取って肩を外したのだった。その鮮やかな身のこなしと力強さに惚れ込んだ圭子は痛がる賢次を見捨てて追い掛けたが、これ以上の付き合いは御免だねと言われショックを受けた。だがそれでもめげない彼女は塩沢の後を追い、ついに菊の家まで押し掛けたのだった。中に入ると店は準備中で女中のみどりが掃除をしていたことから、圭子は彼女に近づき塩沢のことを根掘り葉掘り聞き出そうとした。そして彼が独身だとわかると図々しく部屋に上がり込み、同情を引いて働かせて欲しいと頭を下げたのだった。様子を見るために接客させると思った以上に客受けが良かったが、それに嫉妬したのはみどりだった。彼女は圭子が大きな顔をして店を仕切り始めたことで居場所を無くし出て行った。

塩沢が仕事を引き受けるきっかけとなったのは、木村組身内の前田という男と会ったことだった。前田は社長の命令で金に物を言わせて仕事を片っ端から横取りする仁義なき同業の大和田をつけ狙ったが、全く隙を見せなかったため仕方なく塩沢にすがることにしたのだ。だが塩沢にとってやくざの組織がどうなろうと知ったことではなかった。それを理由に断ると、今度は社長直々に会いにきたのだ。話を聞くうちに祖国のためと信じて若くして散った航空隊の同期の仲間のことを思い出し、一方で悪徳の塊のような男がのうのうと生き続けていることに怒りが込み上げてきたのだった。塩沢は仕事を引き受ける条件として二千万円を要求した。

屋台的映画館
PR

あしたのジョー2

  • posted at:2017-12-10
  • written by:砂月(すなつき)
あしたのじょーつー
三協映画=ヘラルドエンタープライズ=富士映画=ちば企画
配給:ヘラルドエンタープライズ=富士映画
製作年:1981年
公開日:1981年7月18日
監督:出崎統
製作総指揮:梶原一騎
製作:川野泰彦
プロデューサー:島田十九八
原作:高森朝雄 ちばてつや
脚本:出崎統
作画監督:杉野昭夫
音楽監督:荒木一郎
主題歌:「あしたのジョー2のテーマ 明日への叫び」ジョー山中
・・・:「青春の終章(ピリオド) JOE・・・FOREVER」ジョー山中
美術:小林七郎
撮影:高橋宏固
録音:瀬川徹夫
編集:鶴渕允寿
選曲:太田正一
効果:帆苅幸雄
助監督:竹内啓雄
監修:ちばてつや
製作協力:東京ムービー新社
声の出演:あおい輝彦 藤岡重慶 檀ふみ 岡田真澄 細川俊之
アメリカンビスタ カラー 110分

日本中に衝撃が走ったバンタム級ボクサー・力石徹の死から一年。あの壮絶な試合を行った同じ会場に追悼の10カウントゴングが鳴り響いた。白木財閥の創始者で白木ボクシングジムの名誉会長・白木幹之介は、力石の対戦相手だった矢吹丈(ジョー)が会場にきているのではないかとその姿を目で捜したが、孫娘の葉子はいるはずがないと思っていた。何故ならジョーは力石が死んだ一因が自分にあると思い詰めて消息不明になっていたからだ。だがその数日後、泪橋の下にある丹下拳闘クラブではコーチの丹下段平と門下生のマンモス西が驚きの声を挙げていた。早朝の薄暗いジムに明るい笑顔のジョーがいたからだ。その情報は瞬く間にドヤ街に広がり大騒ぎになった。ジョーが次に向かった先は力石が眠る墓だった。もう減量をする必要はないのだからたっぷり飲めよとミネラルウォーターを墓石にかけると、彼は気持ちを吹っ切ると報告をした。そしてじゃあなと踵を返すとその先には葉子がいた。

復帰後のジョーは破竹の勢いを見せ、5戦5勝をいずれもボディー攻めでKOを奪った。その全ての試合をリングサイドで観戦した葉子は、言葉では言い表せないもののジョーのファイトスタイルに違和感を覚えていた。そこで彼女は会長職を退く幹之介に白木ジムを任せて欲しいと願い出たのだった。その違和感は西も気づいていた。新戦法としてボディー攻めを行うジョーが未だに相手への顔へクリーンヒットさせたことがなかったからだ。そのことを段平に話すと、今はうまく行っているのだからそれ以上口にするなと釘を刺した。

ノンタイトル戦だがバンタム級チャンピオンのタイガー尾崎と戦うことになったことでジョーの気持ちは高揚していた。この試合に勝てば次はタイトル戦に臨むことが出来るからだ。前回同様、簡単に試合が進むと思われたが、尾崎がボディーを徹底的にブロックすることで攻めあぐんだ。痺れを切らした段平の指示で相手のテンプルを狙ったが、力石の姿が脳裏に過り動きが止まった。そこを尾崎に突かれてパンチを食らうと形勢は一気に逆転した。アッパーカットでダウンしたジョーはまさか自分が倒れると思っておらず、立ち上がると反撃を試みたがレフェリーから試合終了のストップが掛かった。それは段平がリングにタオルを投げ込んだからだった。「もうこれ以上やっても無駄だよ」。ジムへ帰るタクシーの中で段平は納得の行かないジョーに現状を説明した。力石のテンプルへのパンチが死へと追いやったという罪の意識が働き、彼は無意識にそこを避けて攻撃を行っていたのだ。力石の存在を吹っ切って戻ってきたつもりだったが、思わぬ弱点が露見したことでジョーはひどくショック受けた。

屋台的映画館

アルゼンチンババア

  • posted at:2017-02-13
  • written by:砂月(すなつき)
あるぜんちんばばあ
「アルゼンチンババア」製作委員会(バップ=双日=Yahoo!JAPAN=トムス・エンタテインメント=TOKYO FM=読売広告社=OLM=WOWOW=読売新聞東京本社)
配給:松竹=キネティック
製作年:2006年
公開日:2007年3月24日
監督:長尾直樹
製作総指揮:平井文宏
製作:篠崎安雄 内山伸一 日下孝明 喜多埜裕明 古賀督徳 武内英人 柳田和久 奥野敏聡 廣瀬敏雄 大月曻
エグゼクティブプロデューサー:大島満 松江正俊 松尾宗俊 宮坂学 松元理人 古川一博 雲出幸治 三宅川敬輔 那須野哲弥 戸島雅彦 飯泉宏之
プロデューサー:岡本東郎 滝田和人 和田倉和利
ラインプロデューサー:鶴賀谷公彦
原作:よしもとばなな
絵:奈良美智
脚本:長尾直樹
脚本協力:金子ありさ
音楽:周防義和
撮影:松島孝助
美術:池谷仙克
照明:石田健司
録音:橋本泰夫
編集:高橋幸一
キャスティング:吉川威史
スケジューラー:大野伸
装飾:田辺丈二
スタイリスト:下田眞知子 櫻井まさえ
ヘア・メイク:田中マリ子
VFXスーパーバイザー:石井教雄
音楽プロデューサー:武田秀二
音響効果:伊藤進一
スクリプター:目黒亜希子
助監督:志賀研介
製作担当:松村龍一
出演:役所広司 堀北真希 森下愛子 手塚理美 岸部一徳
アメリカンビスタ カラー 112分

小学生の涌井みつこが住んでいる町の隅っこに、みんなが「アルゼンチンの遺跡」と呼んでいる古いビルがあった。そこに住んでいたのはアルゼンチンからやってきたちょっと変わった女性で、昔はこの場所でタンゴやスペイン語を教えていた。だがそれを止めてからは頭がおかしくなって変な宗教をやっているとか、呪文で猫を集めては皮を剥いで売っているとか、彼女に関する様々な噂話が飛び交っていた。町の人々はそんな彼女のことを「アルゼンチンババア」と呼んでいた。

十年後、高校生になったみつこはとても大変な事態に直面していた。学校から帰った彼女は病気の母・良子を父・悟と見舞うことになっていたが、何故かその日に限って彼は行くのを避けたのだ。最愛の良子が入院して以来、一日も欠かさずに通っていたのに。不思議に思いながらひとりで母の病室へ行くと、良子は穏やかな顔のままベッドで意識を失っていた。異変に気付いた看護師の連絡を受けた医師が治療を行うことになり、邪魔になるみつこは病室から追い出された。廊下の彼女は自宅に電話を掛けたが、悟は出ようとしなかった。治療の甲斐なく良子は息を引き取り、母を失ったみつこは悲しみに暮れた。その頃、悟は姿を消していた。

悟が突然いなくなったことで母の葬式の手配などはみつこが行わなければならなかった。心も体も疲れ果てた彼女が寿司桶を乗せた自転車を押しながら夜道を歩いていると「回生堂治療院」という看板がふと目に留まった。店内に客はおらず、いたのは見習いの向井守ひとり。閉店しようとした矢先にやってきたみつこに僕でよければと守がいうと、彼女は小さく頷いた。寿司桶に気付いた守が何か集まりでもあるんですかと尋ねると、みつこは母の誕生日ですと嘘をついた。それを聞いた守はお祝いの言葉を言うと、お母さんの誕生日ということはあなたの誕生日でもあるわけですねと言った。そして不思議そうな顔をするみつこに構わず、守はお母さんが生まれなければあなたも生まれなかったわけですからと言った。その言葉に彼女の涙は止まらなくなった。

心の拠り所を見つけたみつこは回生堂で受付のアルバイトを始め、学校が終わると真っ先に駆けつけた。半年が経った頃、いつもの様に電話を取ると、悟と親しいうなぎ料理・白井屋の主人・白井順三からだった。ついに悟が見つかったという。だがその場所はアルゼンチンババアが住むアルゼンチンの遺跡だった。

屋台的映画館

アブダクティ

  • posted at:2016-10-08
  • written by:砂月(すなつき)
あぶだくてぃ
ティー・オーエンタテインメント
配給:TOブックス
製作年:2013年
公開日:2013年10月12日
監督:山口雄大
プロデューサー:林哲次 扶川愛美
脚本:牧野圭祐
撮影:岡雅一
照明:緑川雅範
美術:福田宣
音楽:森野宣彦
録音:西條博介
出演:温水洋一 麻亜里 正木佐和 長島すみれ 播田美保
アメリカンビスタ カラー 95分

息苦しさと体に伝わってくる振動で目覚めた千葉厚志は、頭にビニール袋が被せられていることがわかると死の恐怖が襲い、急いで剥ぎ取ろうとした。だが出足が縛られて身動きが取れなかったことから、必死に歯で食いちぎり呼吸が出来る穴を確保した。少し落ち着き辺りをゆっくりと見回すと、そこは照明が点いたコンテナの中だった。そして何者かによって拉致されたことを思い出しトラックで何処かに運ばれていることがわかると彼は心細くなって助けてくださいと何度も叫んだ。そのとき傍らにある携帯電話の着信音が聞こえたため通話ボタンを唇で押そうとしたが、何度やってもだめだった。その横に落ちていたクリップペンシルに気付いた彼はそれを口に銜えてもう一度挑戦するとようやく相手と話をすることが出来た。「出るのが遅いやないけ!」。電話口の向こうにいたのは厚志が500万円の借金をしているスマイル金融の社員だった。彼は来月まで待ってください、必ず払いますからここから出してくださいと懇願したが、社員はいつもの口上だろうと怒鳴った。するとトラックはトンネルに入ったらしく、ディスプレイには圏外と表示された。電話が途切れたことで落胆した厚志だったが、コンテナの隅に自分のバッグがあることに気付くと後ろ手で中をまさぐった。だがロープを切るために必要な目ぼしい物は何もなく、その代わりに覚えのない鉱石の塊が出てきた。角が尖っている形状をしていることから何とかそれでロープを切ることが出来るのではないかと考えた厚志は何度も擦り続けた。すると再びスマイル金融から着信音が鳴ったため作業を止めて電話に飛びついた。何故突然切ったのかと怒鳴る男と話すうちに拉致したのが彼らではないことわかると、厚志は今の状況を説明した。だが信じてもらえず、帰ってこなかったら勝手に家の中に入ると男は言い残して電話を切った。

こんなときに頼りになるのは警察だと考えた厚志は早速110番に電話した。日雇いの警備員として名古屋市内にある派遣先の工事現場に行く途中で拉致されたことを説明し、ここは何処かと尋ねた。今いる場所は福岡だという。そして動揺する彼に追い打ちを掛けるように警官は言った。「これはイタズラ電話ですね」。同じような通報がいくつもあるというのだ。再び圏外に入ったことで通話が途切れると、何とかしなければならないという考えが頭の中を巡り手首のロープを切ることだけに専念した。そしてようやく腕の自由を取り戻すと足首のロープを取り去り、頭の袋を脱ぎ捨てた。痛む手首を擦り右腕の袖をまくり上げると何故かそこには「32D」という刻印がされていた。そのときコンテナを大きな揺れが襲い、トラックのエンジンが止まる音が聞こえた。続いて足音が聞こえたため助けを求めたが、コンテナを叩く音は虚しく響くだけだった。

屋台的映画館

嗚呼!!花の応援団(1976年)

  • posted at:2015-06-16
  • written by:砂月(すなつき)
ああはなのおうえんだん
日活映画
配給:日活
製作年:1976年
公開日:1976年8月21日 併映「四畳半青春硝子張り」
監督:曽根中生
プロデューサー:三浦朗
原作:どおくまんプロ
脚本:田中陽造
撮影:山崎善弘
照明:松下文雄
録音:橋本文雄
美術:柳生一夫
編集:山田真司
助監督:山口友三
色彩計測:鈴木耕一
現像:東洋現像所
製作担当者:天野勝正
音楽:コスモス・ファクトリー
主題歌:「嗚呼花の応援団」異邦人
・・・:「南河内大学節」異邦人
挿入歌:「南河内大学校歌」南河内大学応援団
南河内大学応援技術指導:日本大学応援団
大阪城応援協力:大阪経済法科大学応援団 大阪経済大学応援団
撮影協力:高瀬道場 大阪経済法科大学
技斗:高瀬将敏
出演:今井均 宮下順子 香田修 深見博 伊佐山ひろ子
アメリカンビスタ カラー 99分

河川敷で応援団旗を虫干ししながら昼寝している南河内大学応援団親衛隊の富山一美と北口良一。一回生の彼らは応援団に入る気など更々なかったが、入学当日に副団長の下村薫らから強引に迫られいつの間にか入団していたのだ。一回生をゴミ、二回生を奴隷、三回生になると人間、そして四回生を神様と呼ぶ南河大応援団。だがその四回生をも恐れさせているのが、親衛隊隊長で三回生の青田赤道だった。顔に大きな傷を持ち常にキセルを銜えている凶暴な性格の彼は、上がらずの団旗と呼ばれる重量級の団旗を軽々と持ち上げるほどの怪力の持ち主だが、意外にも下級生の面倒見がいいことで彼らに慕われていた。ある日、団員が相手に重傷を負わせたということで、浪華大が殴り込みに来ることが分かった。団長の木村光太郎は下村の他に統制部長の小川、リーダー長の柏原を集めて作戦会議を行ったが、最強の浪華大とケンカできるような甲斐性者はいないという結論に至った。一人を除いて。今日か明日にも来るという噂があったため、木村は団員を集めると青田を捜し出してここに連れて来いと命じた。そしてミナミの地理に詳しくない富山と北口には奇襲に備えるために裏門を見張れと命じた。その夜、一台の車が門の前に停まり、学ラン姿の大男が降り立った。男は富山たちに、君たちいい面構えしとるのぉとしゃべりかけると日本刀を抜いた。

北口は逃げるようにしてその場を離れると、部室に報告に向かった。相手が一人だとわかり幹部たちは高笑い。ワイが先頭切ったると木村は余裕を見せたが、日本刀を持っていることがわかると急遽変更だと叫び、骨は我々が拾ってやるから一回生と二回生は突撃せよと命令した。大勢で裏門に向かうと、へたり込む富山が正気を取り戻し男が便所へ行ったと説明した。おっかなびっくりとそこへ行った木村たちは出て来さらせと怒鳴った。すると個室からじゃかあしぃと怒声が飛んだ。「チョンワチョンワ」と聞き慣れた声。サングラスとカラスマスクで顔を隠した大男の正体は青田だった。彼はケンカは先手を取った方が勝ちに決まっているのに何故仕掛けないのかと木村に問うた。そして富山と北口にワシと一緒に来たれやと言った。二人は襟を正したが、殴り込みに行くと聞いてうなだれた。景気づけにウィスキーをあおりながら運転する青田の車の天井には丸太が括り付けられていた。その車が空の部室の壁をぶち抜いた頃、南河大に浪華大の応援団がなだれ込んでいた。木村たちは足腰が立たなくなるまで徹底的に痛めつけられた。

騒動の翌日、無傷の富山と北口がいつものように河川敷で応援団旗の虫干ししていると、草むらの向こうから女性の喘ぎ声が聞こえた。声の主は、青田に処女を奪われた婦人警官の今田幾代で、相手がその青田だとわかると退散した。触らぬ神に祟りなし。ところが彼らが目を離した隙に、土手を通過したトラックから捨てられたタバコが団旗を焦がしていたのだ。慌てて消したがあとの祭り。団旗には大きな穴が開いてしまった。死を覚悟して二人がうろたえていると、事を済ませた青田がやってきて今日もいい天気だと昼寝を始めた。キセルを吹かしながら眠る器用な姿に感心していた富山は、北口にある提案をした。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア