松竹
配給:松竹
製作年:1986年
公開日:1986年12月20日 併映「愛しのチィパッパ」
監督:山田洋次
製作:島津清 中川滋弘
企画:小林俊一
原作:山田洋次
脚本:山田洋次 朝間義隆
撮影:高羽哲夫
美術:出川三男
音楽:山本直純
録音:鈴木功
調音:松本隆司
照明:青木好文
編集:石井巌
スチール:長谷川宗平
監督助手:五十嵐敬司
装置:小島勝男
装飾:町田武
衣裳:松竹衣裳
美粧:宮沢兼子
現像:東京現像所
進行:副田稔 玉生久宗
製作主任:峰順一
主題歌:「男はつらいよ」渥美清
撮影機材:パナビジョン
協力:柴又 神明会
出演:渥美清 倍賞千恵子 志穂美悦子 下條正巳 三崎千恵子
シネマスコープ カラー 102分
吹く風が少し肌寒くなった秋の彼岸のある日、いつものようにさくらがとらやへやってくると印刷工場の裏で夫の博が工員のトシオと深刻な顔をして何やら話していた。後で聞いて見るとどうやら実家でクリーニング店を営む父親が故郷に帰ってこいと言っているらしい。朝日印刷所では一昨年にオフセット印刷の機械を導入したことで一人が余剰人員となっていた。人員の削減が懸案となっていたが、気の弱い社長の梅太郎は解決出来ずに今に至ったのだ。博が工場の現状について竜造たちに説明をしていると、ご機嫌な梅太郎の娘のあけみがやってきた。暗い話が苦手な彼女はそんなのやめて寅さんの話でもしようよと言うと、抜群のタイミングで寅次郎から電話が掛かってきた。彼は今、下関を旅しているが、ここ一年とらやには帰ってきていなかったのだ。あけみから受話器を受け取ったさくらは理由を尋ねるが、寅次郎は帰りたいのは山々だがここから江戸は遠すぎるとだけ答えた。これから何処へ行くか考えあぐねた彼はテキヤ仲間のポンシュウが開く出店のコンピューター占いで決めることにした。出てきた紙には南の方角に素晴らしい出会いが待っていると書いてあったことから九州の筑豊へ向かうことに決めた。
飯塚にやってきた寅次郎は町に懐かしさを感じた。その一つが古くから名所となっている嘉穂劇場の存在だった。炭鉱が盛んだった頃に何度も足を運んだことがあり、雑用をする男に声を掛けると彼は芝居に関することを何でも知っていた。そこで寅次郎は以前世話になった中村菊之丞について尋ねるが、今年の夏に亡くなったことを知り落胆した。お悔やみを言うために彼は直方にある菊之丞に向かうが、そこでかつて大空小百合という芸名で舞台に立っていた島崎美保と再会した。一座を解散すると菊之丞は急に老け込み、往生するまで彼女はとても苦労したのだという。その夜、寅次郎が泊まったのは美保が酒宴のコンパニオンとして働く旅館だった。美保は寅次郎とゆっくり話したくてその旅館を斡旋したのだが、結局恥ずかしくてドアをノックすることが出来なかったのだ。翌朝、香典返しの品を持って現れた美保は、電車を待つ寅次郎がこれから東京へ向かうことがわかると一緒について行きたいと漏らした。彼女は今の生活にとても疲れていたのだ。力になりたいと考えた寅次郎が何か欲しいものはないかと尋ねると、美保は青い鳥が欲しいと答えた。
屋台的映画館
PR