忍者ブログ

点と線

  • posted at:2019-02-25
  • written by:砂月(すなつき)
てんとせん
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1958年
公開日:1958年11月11日 併映「修羅八荒」
監督:小林恒夫
企画:根津昇
原作:松本清張
脚本:井手雅人
撮影:藤井静
録音:大谷政信
照明:川崎保之丞
美術:田辺達
音楽:木下忠司
編集:祖田冨美夫
助監督:飯塚増一
メーキャップ:井上守
美容:中井マサ
衣裳:八木一郎
色彩計測:林七郎
記録:大内小枝子
スチール:藤井善男
進行主任:内田秀雄
撮影助手:田中丈之助
録音助手:矢島一隆
照明助手:桑名史郎
美術助手:下沢敬悟
装置:中村唯行
装飾:北原義雄
背景:服部与一
電飾:木村孝
音響効果:岩藤龍三
現像:日本色彩映画株式会社
出演:南廣 高峰三枝子 山形勲 堀雄二 加藤嘉
シネマスコープ カラー 85分

10月21日、福岡香椎の海岸で男女の遺体が見つかった。着衣の乱れがない二人は規則正しく並び、履物もきちんと揃えてあった。傍にはジュースの空き瓶が落ちており、男女ともに顔の血色が良かったことから検視官は死因を青酸カリによる中毒死とした。東福岡署は死亡推定時間10時間前後、夜の10時から11時の間に合意の上で心中を図ったと断定した。だが古参刑事の鳥飼重太郎は違和感を覚えていた。どうして心中するのに寒々しい場所を選んだのだろう、と。だが石井刑事は考え過ぎだと一笑に付した。場所を署内に移し遺留品の確認が行われた。男の身元は持っていた名刺で産工省企業局業務部調査課課長補佐の佐山憲一であることがわかった。一方、女も東京赤坂にある割烹料理屋小雪の女中・お時であることが持ち物から判明した。佐山の遺留品の中から10月14日の日付けが入った列車食堂の受取証を見つけた鳥飼は一人分となっていることに疑問を感じ、東京発博多行きの7号列車の特急あさかぜには佐山一人で乗っていたのではないかと考えた。田坂刑事の捜査によって佐山が東中須の旅館に泊まっていたわかっており、20日の午後8時頃に女の声で掛かってきた電話をきっかけに出掛けたことも証言があった。これで翌朝の遺体発見と繋がった。

鳥飼は石井刑事とともに警察病院へ向かった。遺体を引き取りにきた佐山の兄は、女遊びを知らない堅物の弟が悪賢い女中の手管に掛かったのだとこぼした。それを聞いた鳥飼は二人の関係を彼が知らなかったことを確認した。一方、お時のことを良く知る女中の八重子も佐山が店にきたことはないと証言した。彼女に恋人がいることは察していたが、それが佐山だったことを今回初めて知ったのだ。それは一緒にきた女将も同じだった。だが八重子は、14日の夕方に友達のとみ子と東京駅にいたときに佐山がお時といるところを見ていた。そのことを何気なく話すと鳥飼の顔色が変わった。お時は佐山を見送りにきていたのではなく、一緒に車両に乗っていたのだった。

ひと月後、警視庁刑事部捜査第二課の三原紀一が東福岡署にやってきた。産工省汚職事件を追っていた彼は佐山の死に疑問を抱き、鳥飼から話を聞くことにしたのだ。鳥飼は彼を心中現場へ案内する間に複数の目撃者がいることを話した。一人は国鉄香椎駅向かいにある八百屋の主人で、買い物する客がいないかと店先にいたところ、オーバーを着た男と防寒コートを着た女が西鉄香椎駅の方へ歩いて行ったのを覚えていた。そしてもう一人は21時35分着の列車から降りた利用客で、酔ってゆっくりと歩いていた彼を追い抜いて行った二人組のうち女の方が澄んだ声で東京の言葉をしゃべっていたのを覚えていた。それらの証言を得ても鳥飼には腑に落ちない点があった。それは心中する場所を温泉地や観光地ではなくうら寂しい海岸を選んだのかだった。

屋台的映画館
PR

電光空手打ち/流星空手打ち

  • posted at:2019-01-23
  • written by:砂月(すなつき)
でんこうからてうち/りゅうせいからてうち
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1956年
公開日:1956年1月29日 併映「大地の侍」
監督:津田不二夫
企画:光川仁朗
原作:牧野吉晴
脚本:小林大平
撮影:福島宏
録音:加瀨壽士 廣上庄三
照明:森澤淑明
美術:中村修一郎
音楽:大久保徳二郎
編集:長澤嘉樹
装置:長北喜二次
記録:城田孝子
監督補佐:加島昭
メーキャップ:高木茂 伊奈モト
スチール:山守勇
殺陣:片岡一
進行担当:大木福榮
琉球芸能指導:川田禮子と守禮会
出演(電光空手打ち):高倉健 浦里はるみ 藤里まゆみ 山形勲 神田隆
出演(流星空手打ち):高倉健 浦里はるみ 波島進 山形勲 神田隆
(電光空手打ち):スタンダード モノクロ 59分
(流星空手打ち):スタンダード モノクロ 58分
 
大正の頃の沖縄。中里東恩のもとで知倒流唐手の修行に励む忍勇作は、師匠がライバル視する名越義仙に辻試しをしようと考えた。早朝、岸壁で一人鍛練を行う義仙に勇作は岩陰から忍び寄ると背後から飛び掛かった。だがそれをひらりと交わした義仙は命を粗末にするでないとたしなめた。そして血気盛んな勇作に対し、私の唐手は君たちのように人を襲うためのものではないと言った。それを詭弁だとして勇作は勝負を仕掛けようとしたが、凛と立つ義仙には打ち込む隙が無くとうとう観念した。己の未熟さを悟った彼は許してくださいと土下座して許しを請うが、義仙は無言で立ち去った。道場に戻った勇作は、早朝から姿を見せなかったことで心配する東恩の娘恒子や門弟の赤田鉄才に俺たちの相手ではなかったと言った。彼が義仙に勝負を挑んだことを知った鉄才が負けたのかと問い詰めると、勇作は一歩も踏み込めなかったと言った。俺が性根を叩き直してやると鉄才が身構えても勇作は戦おうとせず、恒子がその理由を尋ねると、彼は義仙の計り知れない大きさに打たれたと言った。恒子は勇作のことを愛していたが裏切られることになるとは思っていなかったのだ。そして唐手の技だけでなく真の精神を知りたいと答えたため、恒子は知倒流が真の唐手ではないと彼が考えていたことに衝撃を受けたのだった。東恩は息子の克明が頼りないことを理由に後継者として勇作に継がせようと考えていた。父の苦悩を知っていた恒子は知倒流の資質を持ったあなたが義仙のもとへ行けば必ず東恩から命を狙われると警告した。だが勇作は考えを変えようとはしなかった。

勇作は義仙の弟子になるために屋敷の門前で日が暮れても待ち続けた。夜が深まった頃、門弟の比嘉三郎がやってきて、いくら待っても先生は何も教えてくれないと言った。そして東恩の口癖が「自ら会得せよ。唐手の極意は一切の空(くう)だ。」であることを伝えると、勇作はその言葉が何を示しているのかを懸命に考えた。雨が降りだしても動かずにいると、部屋から出てきた義仙はびしょ濡れの彼を不憫に思い、三郎に入れてあげなさいと言った。

東京で文部省主催の運動体育展覧会開催されることになり、沖縄県の担当者は義仙を呼び出すと古来から伝わる沖縄唐手術を紹介してはどうかと意見を聞いた。すると義仙は出席することに賛成はしたが、空手の意義をうまく伝えられるか自信がなかった。そのことは東恩の耳にも入り、知事が何の断りもなく義仙に決めたことに苛立っていた。すぐさま県庁へ乗り込み抗議を行ったが、文部省の主催とあって知事は義仙の方が適任だと考えたのだ。すると東恩は、代表選手を決定する唐手大会の開催を要求し、勝った者を派遣するのが公平なやり方だと言った。

屋台的映画館

天才バカヴォン 蘇るフランダースの犬

  • posted at:2018-12-28
  • written by:砂月(すなつき)
てんさいばかぼんよみがえるふらんだーすのいぬ
天才バカヴォン製作委員会(DLE=ぴえろ=東映=SDP=アニマティック=中央映画貿易=オデッサ・エンタテインメント)
配給:東映
製作年:2015年
公開日:2015年5月23日
監督:FROGMAN
製作総指揮:椎木隆太
製作:松本淳 本間道幸 遠藤茂行 細野義朗 旦悠輔 星野晃志 星野岳志
企画:山田太郎
原作:赤塚不二夫
脚本:FROGMAN
総合プロデューサー:紙谷零
プロデューサー:紀伊宗之 津田智 柳村努 福元孝尚 荻島達
製作協力:フジオ・プロダクション 日本アニメーション(石川和子 榊枝文一 涌井雄輔)
企画協力:ぴえろ
主題歌:「パパの子守歌」クレイジーケンバンド
オープニングテーマ:「天才バカボン」チームしゃちほこ
音楽:manzo
音響監督:はたしょうこ
音響効果:出雲範子
録音:八巻大樹
録音スタジオ:studio Don Juan
作画監督:山脇光太郎
声の出演:FROGMAN 瀧本美織 濱田岳 犬山イヌコ 岩田光央
アメリカンビスタ カラー 84分

暗黒組織インテリペリの総統でIQ500の狂人・ダンテがオメガという究極のコンピューターを開発していたが、何故か起動に失敗した。長年インテリペリを追い内密に調査を行っていた東京霞が関の内閣情報局局員の神田輝夫はついにその真相を突き止めたのだ。その原因とは、たった一人の男の名前を入力ミスするという些細なものだったが、その男にはとんでもない秘密が隠されていた。彼は普段、自分を「長男の父親」などという風変わりな通称で呼び、役所への届け出や銀行の名義にもその名が使われていた。不審に思った神田が詳しく調べたところ、役所の窓口担当者が終いにはパ行でしかしゃべることが出来なくなるくらいその男は本名を語らなかったのだ。インテリペリは男から名前を聞き出そうと躍起になっていることは間違いなく、一刻も早く対処しなければコンピューターが完成してしまうのだ。だが局内に協力する者は誰もいなかったため、神田は一人で事に当たらなければならなかった。

ダンテはバカボンのパパから名前を聞き出すために税務署職員などと称してこれまで20人以上の刺客を送り込んだ。だが彼らは本名を聞き出せないどころかパ行でしか話せなくなっていた。腹心の部下・レスターはいっそ脅して吐かせた方がいいのではないかと提案したが、ダンテは無理強いするほど嘘をつく可能性が高いと考え、気づかれずに聞き出すよう命じた。そしてそれが無理ならば聞き出す相手をパパではなく息子のバカボンの方にすれば容易いと言った。子供と仲良くなるには子供が一番だ。そこでダンテは特別な子供を呼び出すことにした。

パパとバカボンが公園で太陽を西から昇らせる実験を行っていると神田がやってきた。バカボンに家へ招待された彼が客として現れた不審な人物について尋ねると、20人くらいきた男たちをからかったら皆最後は泣き出しパ行でわめきながら帰って行ったとパパは誇らしげに答えた。神田は、パパが名前をしゃべっていないことを確認すると世の中には世界を我が物にしようとする悪い奴らがいると説明した。ダンテはオメガに世界中のあらゆる情報を入力しているが、それが完成すれば神の頭脳となり未来の予測が可能になるのだ。悪用されれば簡単に世界征服が出来るが、幸いまだ完成に至っていなかった。何故なら未だにダンテですらわからない謎があるからだ。それがパパの名前なのだ。神田はパパの命を守るために24時間の警護を行うことにした。

屋台的映画館

でっかいでっかい野郎

  • posted at:2018-05-12
  • written by:砂月(すなつき)
でっかいでっかいやろう
松竹
配給:松竹
製作年:1969年
公開日:1969年4月26日 併映「喜劇 婚前旅行」
監督:野村芳太郎
製作:杉崎重美
脚本:野村芳太郎 永井素夫
撮影:川又昻
美術:重田重盛
音楽:林光
照明:三浦礼
録音:栗田周十郎
調音:松本隆司
編集:浜村義康
監督助手:吉田剛
装置:中村良三
進行:玉生久宗
現像:東洋現像所
製作主任:吉岡博史
出演:渥美清 岩下志麻 香山美子 中川加奈 大野しげひさ
アメリカンビスタ カラー 90分

北九州・若松。父親の遺言に従い洞海湾が見渡せる高塔山の墓地へやってきた南田松次郎だったが、御骨を納めるための肝心な墓が見つからなかった。そこで適当な場所に穴を掘ったのだが酔いと疲れで眠ってしまい気がつくと太陽は天高く昇っていた。そんな彼を見つけたのは母の墓参りにきた原田友江とこの寺の住職で、身なりの汚い松次郎にすぐに埋め戻せと注意すると俺んちの墓は何処へやったと怒鳴った。だが南田という姓の墓は見たこともないと住職が言ったため、松次郎は骨壺に手を突っ込むと「父ちゃん、長い間見たがっていた洞海湾は目の下だから迷わず成仏してください」とそこら中に散骨したのだった。

三池地区の保護司からの紹介で父親の故郷である若松にやってきた松次郎は、この土地で三代続く山口病院の院長で保護司も務める愛之助の世話になることになった。妻の静子は前科のある彼を家に置くことに反対だったが、酒の上での暴行だから悪質ではないしそういった人を正常に戻すのが我々の仕事だと説得した。愛之助の世話で仕事を得た松次郎はダルマ船で洞海湾の清掃を行うことになり、ゴミの埋立地に拾った材料を使ってマイホームを建てた。ある晩、お礼を言いに一升下げて愛之助を訪ねた松次郎は、将棋を指していた友江の祖父・辰吉の横から口を出したことで大ゲンカになった。若松弁でへそ曲がりのことを差すげってん爺と皆から呼ばれている辰吉はサンパン船の船長で、ある日松次郎が乗るダルマ船と衝突すると暴言を吐いて逃げた。一方、衝撃で海に投げ出され仲間たちに助けられた松次郎は、そのおかげでフグが服の中に入り込んだことにご満悦だった。その夜、仲間たちを招いてフグ鍋を行ったが見事に当たり、遅れてきたことで難を逃れた作業員の通報によって皆命を取り留めたのだった。

入院した5人の中で一番手を焼く患者は松次郎だった。注射が死ぬほど嫌いな彼はその時間が近づくと決まってベッドの下に潜り込むのだ。そうなると愛之助でも犬飼婦長でも手が付けられなかった。だがとっておきの秘策を考え出したのは事務室の友江だった。松次郎が眠っているうちに体を縛りつけ、その間に注射と薬を済ませるのだ。そんな努力の甲斐もあって彼は見る見るうちに回復した。馬が合う友江とは逆に婦長とはそりが合わず、からかったことが原因で5人は強制退院させられた。仲間の4人とは違い職も住むところも失った松次郎は病院の空き部屋で寝泊まりすることにした。

港には外国船の入港もあって街は船員たちの遊び場になっていたが、それを利用していかがわしいアルバイトに手を出していたのはボイラーマンの金太だった。娼婦の若松ローズを船員に紹介し、空き部屋をホテル代わりに使わせて斡旋料をいただくのだ。ある夜、斡旋することに成功した金太だったが、値段が高いと船員のビリーが騒ぎ出しそれに気づいた婦長が部屋を覗いた。すると船員は彼女をローズと勘違いし、そこに目を覚ました松次郎が加わったことで大騒動になった。鬼ころしの松と牛殺しのビリーとの対決は果たして松次郎に軍配が上がった。警察の取り調べでビリーが金の運び屋として国際警察のお尋ね者であることがわかると、松次郎は一躍時の人となった。

屋台的映画館

鉄の爪

  • posted at:2017-11-08
  • written by:砂月(すなつき)
てつのつめ
大映(京都撮影所)
配給:大映
製作年:1951年
公開日:1951年2月24日
監督:安達伸生
製作:平尾善夫
原案:中溝勝三
脚本:安達伸生
撮影:武田千吉郎
録音:奥村雅弘
音楽:白木義信
照明:島崎一二
美術:菊池修平
特殊撮影:近藤憲昭
編集:宮田味津三
製作主任:橋本正嗣
装置:林米松
装飾:水谷秀太郎
背景:巽保次郎
美粧:小林昌典
結髪:中井つる
衣裳:長谷川綾子
記録:小島道子
スチール:浅田延之助
助監督:福島茂博
撮影助手:今井博
録音助手:倉島暢
照明助手:松井正雄
美術助手:西岡善信
移動効果:宇野薫
演技事務:中村元次郎
進行:小沢宏
出演:岡譲二 日高澄子 関千恵子 二本柳寛 斎藤達雄
スタンダード モノクロ 82分

深夜の住宅街にパトカーのサイレンが鳴り響いた。被害者は荒っぽい闇取引で財産を築いた野村耕平で、本町警察署は取引に拘る怨恨と女性関係のもつれによる情痴の両面で捜査を行っていた。野村の致命傷は頭蓋骨骨折で、鈍器で撲殺されたものと考えられた。殺害現場となった寝室は人間業ではないほど滅茶苦茶に荒らされており、付近に落ちていた寝台の枠が凶器だとすると犯人はかなりの怪力の持ち主であることが疑われた。翌日、目撃者として話を聞いたのは当時野村と同じ部屋にいた情婦の月岡雪江だった。雪江は元歌劇団のダンサーだったが、戦時中に内縁関係あった田代恭助が南方で戦死したことで終戦後はキャバレー・メトロでステージダンサーとして働いていた。彼女には男出入りが激しいという噂があったことから、井上良太刑事はメトロで雪江に関する聞き込みを行った。すると同僚だった原口恵美子から重要な証言を得ることが出来た。それは田代が戦死したのは間違いで、一昨日の晩にここへ訪ねてきたというのだ。彼女のことをしつこく聞いてくるので気の毒ながらも洗いざらい話すと、田代は怒るどころか雪江さえ幸せになってくれればそれでいいと納得した。そして自分が帰還していることを知ったら苦しむだろうから絶対に黙っておいて欲しいと釘を刺したのだという。田代が聖明教会にいることがわかると井上はそこを訪ねた。彼は教会が経営する戦災浮浪児の収容所・聖明寮で寮長として働いていた。

恵美子から雪江のことを聞いた田代は夕方5時頃に野村邸に行ったことを証言した。そして帰還以来、初めて所在のわかった雪江の姿を一目見たいと思ったが、いざ家の前に立ってみると新しい生活を手に入れた彼女の平和を乱してはならないと考え直したと言った。井上が夕べの10時に何をしていたかと尋ねると、古い友人の灰田天心と深夜まで話し込んでいたと答えたことから、今度は灰田が勤める新天地の宝石座へ聴取しに向かった。一方、田代は机の上にあった新聞を手に取ると雪江の証言に目を通した。そこには「ベランダで突然すごい音がしたので慌てて寝室を飛び出すと、目の前に恐ろしい顔をした犯人が立っていてあっという間に野村に飛び掛かった」と書いてあった。それを見た田代は、可哀想な雪江のためにも犯人が早く捕まってくればいいのにと願った。

翌日、田代が昔の知り合いだったことを思い出した警察医の山崎隆三は、井上にそのこと伝えると直接会って話してみることにした。山崎は顔を合わせるなり僕に見覚えはありませんかと尋ねたが、田代は思い出せないようだった。そこでちょっと付き合ってくださいと言って彼を散歩に連れ出すと野村邸の前で立ち止まり、野村を憎いとは思いませんかと尋ねた。次に戦場の音を連想させる工事現場付近へ連れて行き、当時の記憶を呼び起こさせた。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア