伊丹プロダクション
配給:東宝
製作年:1988年
公開日:1988年1月15日
監督:伊丹十三
製作:玉置泰 細越省吾
脚本:伊丹十三
音楽:本多俊之
撮影:前田米造
照明:桂昭夫
録音:小野寺修
美術:中村州志
編集:鈴木晄
記録:堀北昌子
衣裳:小合恵美子
装飾:山崎輝
特機:落合保雄
SFX:白組 サンク・アール
音楽プロデューサー:立川直樹
キャスティング:笹岡幸三郎+N.C.P.
グラフィック・デザイン:佐村憲一
助監督:久保田延廣
製作担当:川崎隆
出演:宮本信子 津川雅彦 丹波哲郎 大地康雄 益岡徹
スタンダード カラー 127分
バブル景気に沸く東京では都心部のオフィスビル建設に絡む土地の争奪戦が行われていた。100億円もの資金が投じられているプロジェクトには政治家、商社、建設業者、銀行が拘わっているが、成功のためには一人の地上げ屋の死など些細なことでしかなかった。代議士の漆原から次の地上げ屋を依頼された猿渡は鬼沢鉄平という男を紹介した。
東京国税局査察部(通称・マルサ)の査察官・板倉亮子は同僚の伊集院とともに宗教法人「天の道教団」を探っていた。管長を務める鬼沢は妻のキヌを教祖としたくさんの信者を集めていたが、陰のオーナーとしてラブホテルやナイトクラブの他にソープランドやパチンコ屋などを経営していた。それらは全てダミー会社が経営を行い、売り上げの一部からピンハネした金は天の道教団に渡っていた。だがそれらの決定的な証拠をまだ掴めていないのだ。
鬼沢は非課税となる宗教法人を隠れ蓑にして金儲けをしていたが、良心の呵責か毎晩のように悪夢にうなされていた。ある日、彼のもとに一人の男が訪ねてきた。サラ金に追われているが500万円の借金を今日中に返せば一家心中しなくて済むのだという。この男の仕事は中央駅の手荷物預かり所の主任であることから、彼を利用してコインロッカー替わりに使えばいいと考えた。だがそれよりも興味をそそるのは担保として娘の奈々を差し出したことだった。
鬼沢を追っていた亮子たちは彼がオフィスビル建設の地上げに拘っていることを知った。建設計画の支障となっているのは立ち退きを断固として拒否している住民であり、中でも彼らが手を焼いているのが大学教授の米田と写真週刊誌専門カメラマンの清原、そして自治会長を務める大衆食堂の主人だった。そこで猿渡は鬼沢に仕事を依頼したのだ。鬼沢の側近で地元ヤクザのまとめ役でもある猫田は一件1千万円という破格の報酬を提示して計画を早めようとした。その様子を亮子たちは外から盗聴していた。
屋台的映画館
PR