忍者ブログ

浮かれ三度笠

  • posted at:2016-01-05
  • written by:砂月(すなつき)

うかれさんどがさ
大映(京都撮影所)
配給:大映
製作年:1959年
公開日:1959年12月6日 併映「闇を横切れ」12/12まで 「旅情」12/13から
監督:田中徳三
製作:三浦信夫
企画:辻久一
脚本:松村正温
撮影:武田千吉郎
録音:大谷巌
照明:斎藤良彰
美術:西岡善信
音楽:塚原哲夫
色彩技術:青柳寿博
編集:菅沼完二
装置:科田豊一
擬斗:宮内昌平
助監督:池広一夫
製作主任:黒田豊
現像:東洋現像所
出演:市川雷蔵 本郷功次郎 中村玉緒 宇治みさ子 左幸子
シネマスコープ カラー 99分

将軍職争いに敗れた尾張大納言宗春は、五日後に届くことになっている同心協力を成約した諸大名の連判状を心待ちにしていた。宗春は徳川幕府に対し謀反を起こそうとしていたのだ。尾張国に不穏な動きがあることを知った八代将軍徳川吉宗は大岡越前守忠相に相談を持ち掛けたが、未だ大名の名前を知るまでに至っていなかった。宗春の気持ちを和らげる方法はないかと頭を悩ませる吉宗は、甥の松平与一郎と宗春の息女菊姫を縁組させその仲人を引き受けることを忠相に提案した。翌日行われる縁談の話題は尾張藩江戸屋敷の腰元たちの間で持ち切りとなり、やがて菊姫の耳にも入った。松平伊勢守与一郎という男、大層粋な若様で浮いた稼業の女たちの間でも引く手あまたとのこと。父上と上様は仲が悪いんだから碌な人を紹介するはずがないと菊姫が言うと、腰元の渚も道楽者でいくじなし、おまけにお脳が弱いと散々な言い草だった。菊姫はそこへやってきた老家老の孫太夫に不承知だと伝えると、御家の安泰など知らぬと部屋を出て行き、追いかけて来る孫太夫を困らせるために廊下の下へ隠れた。姫を捜す孫太夫は家老此木大膳正と指南役の諸岡一角に挟まれ、諸岡によって斬られた。大膳にとって天下泰平を口にするものは全て逆臣だった。菊姫は二人が去ったのを確認し地面に落ちた孫太夫に駆け寄ると虫の息の彼から連判状を受け取った。それが意味することを知っていた菊姫は、宗春の心を変えるために渚とともに名古屋へ向かった。縁談当日、松平家に出向いた大膳は菊姫が出奔し行方が分からなくなっていることを説明したが、家老坂部監物はこの縁談に不満があることに対する言い訳だと考えていた。するとこちらでも与一郎が書置きを残して屋敷から出奔したことが監物の耳に入った。書置きには菊姫に受けた恥辱を刀にかけて晴らすが追手は無用と書いてあった。

大膳は内密に菊姫を捜し出す大役を若い楠見兵馬に託すことにした。だが兵馬は女の扱いが極めて不器用だからという理由で役目を断ろうとした。すると大膳はうっかり渚が落としたという兵馬にあてて書いた恋文を証拠として差し出し、不義が御家の御法度であることを盾に役目を押し付けたのだった。その頃、二人が行方知れずになったことを忠相から伝え聞いた吉宗は気を揉んでいた。尾張藩では頻りに浪人者を抱え、名古屋城を改築。謀反の噂は美濃三州一円にまで広がっていた。出奔と称した菊姫に連判状を託しているのではないかと考えた忠相は、その策略を潰すために隠密ふくろう組の権藤民部と黒手組の赤座道犬に追跡を命じた。街道の茶屋で兵馬がひと休みしていると、向かいに座る娘が何度も目配せをしてきた。無視を決め込んでいた彼もさすがに気になり、どうしていいかわからずにそわそわしていたが、やがて視線が自分にではなく左隣にいる色男に注がれていることに気付いた。その色男は遣らずの与三郎という渡世人だった。

屋台的映画館

PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア