忍者ブログ

男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく

  • posted at:2021-04-23
  • written by:砂月(すなつき)
おとこはつらいよとらじろうわがみちをゆく
松竹(大船撮影所)
配給:松竹
製作年:1978年
公開日:1978年8月5日 併映「俺は田舎のプレスリー」 監督:山田洋次
製作:島津清
企画:高島幸夫 小林俊一
原作:山田洋次
脚本:山田洋次 朝間義隆
撮影:高羽哲夫
美術:出川三男
音楽:山本直純
録音:中村寛
調音:松本隆司
照明:青木好文
編集:石井巌
スチール:長谷川宗平
監督助手:五十嵐敬司
装置:小島勝男
装飾:町田武
進行:玉生久宗
衣裳:松竹衣裳
現像:東京現像所
製作主任:峰順一
SKD振付:新井重美 松見登 花柳瀧蔵 藤間貴与志 西崎真由美 篠井世津子
SKD装置:三林亮太郎 三輪祐輔
SKD衣裳:所治海 川路龍子
主題歌:「男はつらいよ」渥美清
協力:柴又 神明会
出演:渥美清 倍賞千恵子 木の実ナナ 下條正巳 三崎千恵子
アメリカンビスタ カラー 103分

暦は五月となり、柴又題経寺では松竹歌劇団を前に御前様や寺男の源公が忙しく動き回っていた。境内ではもうすぐ国際劇場で始まる毎年恒例の「東京踊り」の大入祈願が行われようとしていた。自転車で傍を通り掛かった諏訪さくらはその様子を見て幼い頃に憧れた記憶を懐かしんだ。団子屋・とらやに向かうと叔父の竜造は調子が良さそうで安心した。昨夜、突然具合が悪くなり叔母のつねから電話が掛かったときはどうなることかと心配した。だが一夜明けると何事もなかったようにピンピンしていたのだ。竜造によると、もうダメかと思った瞬間に四角い寅次郎の顔が目の前に浮かび、しっかりしないといけないと考えた途端に元へ戻ったのだという。そんな話をしていると祈願を終えたSKDの一団が通り過ぎた。そしてその後ろを金魚のフンのようについて行ったのは寅次郎だった。その情けない姿を見た竜造は頭を抱えた。

その夜、寅次郎は竜造が病気をだったのを知らなかったことを反省し見舞金を手渡した。この予想外の出来事に驚いた竜造は涙ぐみ、全快祝いにきた博や印刷会社社長の梅太郎も感動した。不景気のあおりでとらやの経営が大変なことが竜造の病気の一因でもあることを知ると、自分も商売人の端くれだからそんなことはわかると寅次郎は言った。もしものときは頼むよとつねから言われた彼は、将来この店をどのようにして行くか語った。攻めの経営で新聞広告を入れ、月に一度の値引きセールでとらやの名を広める。そうやって客が増やせば当然店は手狭になる。そこで思い切って店を鉄筋コンクリートのビルを建設し、一階には店、二階には座敷、三階を老夫婦の隠居にする。その頃には裏に印刷工場が潰れているはずだから労働者ごと買い取り団子工場でオートメーション化する。浴衣を着た若い͡看板娘に接客させれば、全国にとらやチェーンがズラリと並ぶはずだ、と。その話を聞いた竜造は呆れ果て、つねはガックリと肩を落とした。博とさくらは聞かなかった聞かなかったことにし、その態度に怒った寅次郎は帰ろうとする梅太郎にてめえは食い逃げかと暴言を吐いた。それがきっかけとなって騒動が始まり、寅次郎は店を出て行った。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア