忍者ブログ

ザ・テンプターズ 涙のあとに微笑みを

  • posted at:2018-11-08
  • written by:砂月(すなつき)
ざてんぷたーずなみだのあとにほほえみを
東京映画
配給:東宝
製作年:1969年
公開日:1969年3月29日 併映「恋にめざめる頃」
監督:内川清一郎
製作:佐藤一郎 椎野英之
脚本:池田一朗
撮影:黒田徳三
美術:小島基司 栗原信雄
録音:長岡憲治
照明:今泉千仭
音楽:池野成
編集:広瀬千鶴
監督助手:村松哲夫
現像:東京現像所
特殊撮影:築地特撮プロ
製作担当者:内山甲子郎
出演:萩原健一 大口広司 高久昇 田中俊夫 松崎由治
アメリカンビスタ カラー 83分

山川健一が通う高校では翌日、文化祭委員会公認のクラス対抗ものまねコンテストが行われることになっていた。3年A組の学級委員長である皿井昇は絶対優勝する気でいた。何故ならこの企画は彼の発案であり選考委員の一人となっているからだ。ひとクラスから3人まで出場が出来ることになっていたが、健一にはそんなことなどどうでもよかった。放課後に行われる会議よりも母・久子が副主任として働くスーパーマーケットでのアルバイトの方が大事だからだ。規則を重視する支配人は時間にとても厳しく1分遅刻でも30分ぶん給料から差し引かれるのだ。新しく原由治という後輩が出来たことで指導をしていると、他の客からハレンチマダムと陰口を叩かれる浅田夫人という常連客がやってきた。軽々しく果物に触れるのを健一と由治が止めさせようとしたところ、彼女は暴力店員だと騒ぎ出した。それを見た久子は事を穏便に済ませようと努め、お客様は王様だと我が子をこっぴどく叱ったのだった。それは久子の本意ではなく健一もそれをわかっていた。その夜、翌日に文化祭があることを知った彼女は健一に何故黙っていたのかと尋ねた。そしてアルバイトを休んでいいから楽しんでらっしゃいと言うと、健一に一度笑顔が浮かんだもののまた深刻な顔つきに戻った。それは彼が大事にしている鳩のゴローの様子がおかしかったからだ。

文化祭当日、ゴローを連れたまま登校した健一は昇からある提案をされた。それはものまねコンテストに出場するはずだった安井が妨害に遭ったためその代役としてステージに立って欲しいというものだった。健一はすぐに断ったが、鳩の名医を紹介すると言われたため仕方なく引き受けることにした。何事にも消極的な健一だがステージに立つと人が変わり、ピンキーとキラーズの「恋の季節」を高らかに歌い上げたのだった。その結果、彼が優勝を勝ち取ったのだが、それが面白くなかったのは学生ボスだった。ボスは自分が優勝するための工作を行ったがそれが叶わなかったからだ。健一を待ち伏せした彼はもう一度あの歌を聴きたいとリクエストした。ボスが指定したステージは煙突のてっぺんだったが、ゴローを人質に取られたため従わざるを得なくなった。おっかなびっくり上って行く健一。その姿を目撃した浅田夫人のお手伝いさんの美香は警察に通報すると、警官の姿を見て驚いたボスはゴローを地面に叩きつけて逃げ出したのだ。美香はゴローの死を悲しみ、健一は仲間の由治、広司、俊夫、昇とともに墓を作って弔った。自分が弱いせいで招いたのだと意気消沈する健一を勇気づけるために、由治は好きなことをやってうまくなることが自分に自信をつけるいい方法だとアドバイスした。いくつか考えた中から彼が選び出したのは音楽で由治たちとバンドを結成した。その頃、美香の優しさに心を打たれた白髭の神様は魔法の力を授けたのだった。

屋台的映画館
PR

ザ・タイガース ハーイ!ロンドン 

  • posted at:2018-09-30
  • written by:砂月(すなつき)
ざたいがーすはーいろんどん
渡辺プロ=東京映画
配給:東宝
製作年:1969年
公開日:1969年7月12日 併映「ニュージーランドの若大将」
監督:岩内克己
製作:渡辺晋 田波靖男
脚本:田波靖男
撮影:原一民
美術:樋口幸男
録音:長岡憲治
照明:比留川大助
整音:西尾曻
編集:広瀬千鶴
監督助手:渥美和明
現像:東京現像所
製作担当者:大久保欣四郎
音楽:村井邦彦
主題歌:「美しい愛の掟」ザ・タイガース
・・・:「風は知らない」ザ・タイガース
・・・:「嘆き」ザ・タイガース
・・・:「はだしで」ザ・タイガース
・・・:「LOV’IN LIFE」ザ・タイガース
・・・:「SMILE FOR ME」ザ・タイガース
・・・:「RAIN FALLS ON THE LONELY」ザ・タイガース
・・・:「髪がゆれている」久美かおり
協力:BOAC英国航空
出演:沢田研二 瞳みのる 岸部シロー 森本太郎 岸部おさみ
アメリカンビスタ カラー 85分

コンサート会場、テレビ局、録音スタジオと飛び回り過密なスケジュールを消化して行くザ・タイガース。時間を惜しみ移動中のバスで仮眠を取ることは常態化していた。自由な時間が欲しいというのは5人のメンバーの共通の願いで、多忙な毎日を送ることに限界を感じていたジュリーが心の中で自由な時間が買えるのならどんなことをしてでも買いたいよと呟くと、売ってあげようかという声が何処からか聞こえた。5人の楽屋に現れた声の主は出門鬼太郎という悪魔の化身で、好きなだけの時間を取引出来るが、その条件として魂を担保にすることだという。指定した場所と時間に戻ってくることが出来れば問題ないが、それを過ぎるようなことがあれば魂をもらうというのだ。そうなった場合でも死ぬことはないが、人を愛する心を失うのだ。金銭を一切受け取らない鬼太郎は悪魔大王から人間の魂を買い集めるように命じられた外交員だから損得抜きで活動しているのだった。サリーたちは男の話を端から信じようとしなかったが、死ぬことはないとわかり気楽になったジュリーは3時間だけ契約することにした。そこへマネージャーの石川が出番を知らせに現れ5人は渋々ステージに上がり演奏を始めると、ジュリーを残して時間は止まった。鬼太郎の説明を受け音楽喫茶の中だけ世間と切り離されていることがわかると彼は早速そこを抜け出して街中を歩き回った。そして遊園地へ向かうとそこにいた子供たちと遊び、河川敷でのんびりと昼寝をし、寺の境内でカブトムシ取りをするうちに約束の時間が迫ると彼は何事もなかったようにステージに立った。すると時間が今まで通りに流れ出しジュリーはいつものように熱演した。

楽屋に戻るとジュリーは多摩川で取った3匹のカブトムシを4人に見せ3時間の出来事を話したが、その奇想天外な顛末を半信半疑に聞いていた。だがCM撮影で監督とカメラマンが長時間揉めるのを見せられたことで仕事が嫌になり「出門鬼太郎、出てこい!」とシローが叫ぶと悪魔は再び姿を現した。5人は早速、鬼太郎から契約書を受け取り24時間の契約を結んだが、それは一度に5つの魂を手に入れるための彼の罠だった。鬼太郎は魔女のマジョリーを使ってドライブに出掛けた5人を妨害しようと企んだのだ。ジュリーたちが車を走らせていると困っている様子の美女の姿が目に入った。友人と泳いでいるうちに服を盗られたのだという。5人は興味本位で後をついて行ったが、美女が魔女だと気づいたときにはもう遅かった。タイヤは砂で空回りし海岸から抜け出すことが出来なくなっていたのだ。流木を拾ってタイヤに噛ませてもうまく行かずただ時間だけを浪費した。車を諦めてヒッチハイクすることにしたのだが一台も停まろうとはしなかった。もうどうしようもないと諦めかけたとき、彼らを救ったのは海岸を走っていたサンドバギーだった。メンバーのことを知っていた新倉めぐみのおかげで窮地を脱したのだ。

屋台的映画館

ザ・タイガース 華やかなる招待

  • posted at:2018-07-13
  • written by:砂月(すなつき)
ざたいがーすはなやかなるしょうたい
東京映画=渡辺プロ
配給:東宝
製作年:1968年
公開日:1968年12月19日 併映「燃えろ!青春」
監督:山本邦彦
製作:渡辺晋 五明忠人
脚本:田波靖男
撮影:村井博
美術:樋口幸男
録音:神蔵昇
照明:比留川大助
整音:西尾曻
音楽:すぎやまこういち 宮川泰
・・・:「シー・シー・シー」ザ・タイガース
・・・:「君だけに愛を」ザ・タイガース
・・・:「光ある世界」ザ・タイガース
・・・:「リラの祭り」ザ・タイガース
・・・:「ジンジン・バンバン」ザ・タイガース
・・・:「廃墟の鳩」ザ・タイガース
・・・:「青い鳥」ザ・タイガース
監督助手:瀬川淑
編集:諏訪三千男
現像:東京現像所
製作担当者:今井馨
出演:沢田研二 加橋かつみ 瞳みのる 森本太郎 岸部おさみ
シネマスコープ カラー 87分

高校には毎日通うものの授業はつまらないと感じていた宇野健二、糸川忠夫、江田浩、大坪太郎、赤塚修の5人は、いつも一時間目の授業が終わると教室を抜け出してグランドの隅っこで早弁することが日課になっていた。そんな健二たちの行動を問題視した担任の薮井は彼らの父母を応接室に呼び出すとその原因は家庭の教育にあると言った。それを聞いた浩の父親が教育は学校に任せてあるのだからそのような子供にしたのは教師側にあると反論し、太郎の母も先生の指導が正しければ教え子もまた正しいという昔からの謂れを引用して同意した。すると薮井は健二の母が家庭教師を雇っていることを只の気休めだと断じ、家庭教育の第一歩として子供たちの長い髪の毛を切るべきだと主張した。その様子を部屋の外で聞いていた江藤校長は薮井を校長室に呼び出すと、つまらないことで怒らすべきではないと注意した。応接室に集まっていた5人はPTAの有力メンバーなのだ。私立学校にとって生徒はお客さんであり親はスポンサーなのだから、例えそれが当然のことであっても見逃して大切に扱ってもらわなければ困ると言った。そして反論しようとする薮井に君のクビはいつでも切れるが生徒のクビは切れんのだと言うと、薮井はそれ以上続けることが出来なかった。

健二たちは事あるごとに集まっては楽器の演奏に没頭した。そんな彼らの夢は一日も早く上京してステージで腕前を披露することだった。放課後、楽器を持って公園に集まっていると酔っ払った薮井がやってきた。彼は慌てて逃げようとする5人を引き留めると、自分が若い頃には無茶なことをやったが、そんな時でも決して逃げたり隠れたりしなかったと言った。そしてどんな場合でも正々堂々とはっきりさせるべきであり、長髪にするのであれば由比正雪や塚原卜伝などそれに相応しいスケールの大きな人物になりなさいと説教した。するとそこにやってきた健二のばあやのはなが重大な情報を持ってきた。怒り心頭の健二の母が他の4人と協力して子供たちの長髪を切りにくるというのだ。追いかけてきた父母連合を何とか振り切った健二たちは一時しのぎで貨物列車に身を隠すとそのまま閉じ込められ列車は出発した。これからどうしようと悩んでいると、健二はこれが田舎から抜け出すチャンスだと考えた。だが持ち金は全員合わせて25円。そこでこれは自分を試すいい機会だから働いて稼げばいいと健二が提案すると忠夫たちもその話に乗った。数時間後、彼らがいた場所は憧れの東京だった。見る物全てが彼らの目に新鮮に映ったが、空腹には勝てなかった。そこで渋谷のディスコに売り込みを掛けたのだがオーディションすら受けさせてもらえなかった。ムシャクシャして帰ろうとしたところ隣の部屋にセッティングされている楽器が目に止まり、健二たちはそれを使って勝手に演奏することにした。それを聴いた正宗支配人が痛く気に入り採用されることになったが、校長からの命令で連れ戻しにきた薮井に見つかった。

屋台的映画館

真田風雲録

  • posted at:2018-01-05
  • written by:砂月(すなつき)
さなだふううんろく
東映(京都撮影所)
配給:東映
製作年:1963年
公開日:1963年6月2日 併映「恋は神代の昔から」 
監督:加藤泰
企画:小川貴也 翁長孝雄
原作:福田善之
脚本:福田善之 小野竜之助 神波史男
撮影:古谷伸
照明:井上義一
録音:中山茂二
美術:井川徳道
音楽:林光
振付:関矢幸雄
色彩考証:重達夫
編集:宮本信太郎
助監督:鈴木則文
記録:田中美佐江
装置:木津博
装飾:宮川俊夫
美粧:林政信
結髪:桜井文子
衣裳:三上剛
擬斗:足立伶二郎
進行主任:並河正夫
主題歌:「真田隊軍歌」ジェリー藤尾
・・・:「あなたなんだかおしえてよ」ジェリー藤尾
出演:中村錦之助 ジェリー藤尾 ミッキー・カーチス 渡辺美佐子 本間千代子
シネマスコープ カラー 90分

慶長五年関ヶ原の頃、戦乱の世をたくましく生き抜く子供たちがいた。ずく入の清次を頭に弟のどもりの伊三、舎弟分のかわうその六、そしてむささびのお霧の四人組だ。彼らは戦場の死体から金目の物を剥ぎ取っては金に換えて飢えを凌いていた。ある日、いつものように草むらから戦場の様子を窺っていると、取り残された子供をかばいながら戦う分が悪い足軽がいたことからお霧は石を投げて加勢した。勝敗が決し助太刀料欲しさに四人が駆け寄ると、豊臣方で戦い父や兄を失った筧十蔵は世を儚み自害しようとした。それを見て驚いた清次は仲間たちとともに力ずくで止めると、身寄りのない者同士で手を組まないかと提案した。子供の世界には豊臣も徳川も関係ないからだ。盗人として生きることに抵抗を感じていた十蔵が返事を渋っていると、木の上で話を聞いていたはなれ猿の佐助が自殺の方が賢明だと言った。彼は不思議な力を使って西方についた武士を何処にも就職させないと言った東軍本陣の家康の姿を覗いてきたからだ。十蔵は彼が刺客ではないかと疑うと佐助は十蔵の心を読み抜き自分の生い立ちを話し始めた。

十四年前、信州戸隠の山深くに大きな流れ星が白く長く尾を引いて落ちた。そのイン石の放射能が赤ん坊だった彼の体に作用したのだ。その後、老夫婦によって育てられたが、一年経ったある日、山賊一派が家に押し入った。ところが不思議な力によって一瞬のうちに退治したのだった。月日が流れ、二人が亡くなると佐助は本当に一人ぼっちになった。姿を消したり人の心を読み抜く彼を皆気味悪がって相手にしなかったからだ。

話を終えた佐助のことを信用する者はお霧だけだった。あばよと姿を消しても匂いを頼りについてくるのだ。その訳を尋ねると、好きになったとお霧は答えた。すると佐助は彼女の顔の前に両手をかざし人の気持ちは変わるものだと言った。心の中が見通せる彼にとって心変わりほど苦痛なことはなく、これまでにそれを何度も味わってきたのだ。再びそうならないためにお霧を深い眠りに落としその隙に姿を消した。

十数年後、清次(三好清海入道)たちは立派に成長していた。一緒に旅を続けるのは彼の他にお霧、六(海野六郎)、伊三(三好伊三入道)、筧十蔵、そして戦場で泣いていた根津甚八だった。若者たちはお霧がいつも口ずさんでいる「愛しい人」という歌が誰のためのものか知りたくて仕方がなかった。やがて宿場にたどり着くと、お霧は何処かで嗅いだ懐かしい匂いを感じた。だがそれが何なのか思い出すことが出来なかった。

屋台的映画館

再会(1975年)

  • posted at:2017-12-17
  • written by:砂月(すなつき)
さいかい
松竹=NPプロダクション
配給:松竹
製作年:1975年
公開日:1975年3月15日 併映「続 愛と誠」 
監督:斎藤耕一
製作:瀬島光雄
企画:西川宗明
脚本:斎藤耕一 仲倉重郎
撮影:坂本典隆
美術:芳野尹孝
音楽:青山八郎
録音:平松時夫
調音:松本隆司
照明:津吹正
編集:杉原よ志
監督助手:仲倉重郎
装置:若林六郎
装飾:磯崎昇
進行:玉生久宗
衣裳:松竹衣裳
現像:東京現像所
製作主任:峰順一
挿入歌:「何処へ」野口五郎
出演:野口五郎 江波杏子 角ゆり子 佐藤英夫 寺田農
アメリカンビスタ カラー 93分

両親を早くに亡くした村田賢はひと回りほど離れた姉の葉子に育てられた。青年になったある日、その母のように慕う姉が突然ブラジルのサンパウロへ行くことになった。岐阜の柳ケ瀬でホステスとして働く葉子は小沼という五十過ぎの男と出会い恋に落ちた。そして小沼がサンパウロ行きの提案をしたことで今回の運びとなったのだ。だが会ったこともない男を信用出来ない賢は心配になり、駅で見送るどころかアルバイトをサボり同じ列車に乗って横浜までついて行ったのだった。小沼とは港町にあることぶき館という旅館で落ち合うことになっていたが、遅れるという言伝を主人が受けていたため先に部屋で休むことにした。姉との別れの日ということもあって落ち着かない賢は、本当にブラジル行きに船があるのか港へ確かめに行こうと誘ったが、葉子は電話を待つと言って動こうとしなかった。だが最後の日ぐらい付き合ってくれてもいいだろうと言われると従うしかなかった。

二人は港へ行ったがブラジル行きの船は見つからなかった。付近にいる船員に聞いても知らないという。オロオロする姉の姿を見た賢はおかしさを抑えきれなかった。三年前にも同じようなことがあり、好きな男に騙されたと彼の布団で泣いていたことを思い出したのだ。それを聞いた葉子が覚えていないとごまかし再び船を探し始めると、今いる場所とは別の埠頭に停泊していることがわかった。明るい声を張り上げる姉とは裏腹に賢の心は暗く沈んだ。船がなければいいのにという願いは叶わなかった。逸る気持ちを抑えられずに駆け出そうとする葉子と今の時間が長く続けばいいのにと焦らす賢。二人はやがてその埠頭にたどり着いた。ルーゼエベレットという名の船は客船ではなく貨物船だった。作業員から出航日が明日ではなく一日伸びたことを聞いた葉子は確認をするために事務所へ行ったが、そこでは貨物のことはわかっても乗客名簿がなかったため予約の確認をすることが出来なかった。そこでことぶき館に電話を掛けたが、小沼からの連絡はまだなかった。パスポートなどの手続きは三ヶ月前から小沼が準備していることになっているが、賢は彼の姿を見るまでそれを信用するつもりはなかった。

その夜、賢が寝付けないでいると旅館の主人が葉子を呼んだ。小沼から電話が掛かってきたというのだ。彼は電話を盗み聞きし、小沼が警察から追われていることを知った。そんな素性のわからない男と一緒になろうという姉の気持ちがわからなくなった賢は旅館を出て行こうとしたが、その時に口走った「どうせ明日から他人だもんな」という言葉が葉子の心を深く傷つけたのだった。賢は夜の街へ飛び出しディスコで一夜を明かすことに決めた。すると一人の女が近づいてきて踊ろうとステージへ引っ張って行った。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア