忍者ブログ

賞金稼ぎ

  • posted at:2018-10-05
  • written by:砂月(すなつき)
しょうきんかせぎ
東映(京都撮影所)
配給:東映
製作年:1969年
公開日:1969年8月13日 併映「新網走番外地 流人岬の血斗」
監督:小沢茂弘
企画:俊藤浩滋 松平乗道
脚本:高田宏治 伊上勝
撮影:山岸長樹
照明:金子凱美
録音:中山茂二
美術:矢田精治
音楽:八木正生
編集:堀池幸三
助監督:本田達男
記録:牧野淑子
装置:温井弘司
装飾:清水悦夫
美粧:中野進明
結髪:白鳥里子
衣裳:高安彦司
擬斗:上野隆三
古武道指導:中島正義
進行主任:俵坂孝宏
協力:銃砲史学会 吉岡新一
出演:若山富三郎 野川由美子 真山知子 天津敏 高橋昌也
アメリカンビスタ カラー 90分

宝暦二年六月、オランダ船ロッテルダム号が最新式のゲーベル銃千丁を積んで神奈川沖に現れた。特命大使カピタン・シーゲルは幕府老中と会見し、銃を安価で提供する見返りに無条件和親条約の調印を要求したが、時の将軍家重はそれを断固拒絶し帰国を命じた。するとシーゲルは船首を南に転じ、幕府が最も恐れる九州の雄藩薩摩に向かったのだった。老中筆頭牧野豊後守を始めとする幕府首脳は重大な決意で薩摩藩江戸家老伊集院右京を召還しオランダとの密約を問い質したが、右京は決してそのようなことはないと断言した。同月二十日、東叡山寛永寺に異例の参詣をした家重はそこである人物と会った。関ヶ原の合戦以来、幕府と薩摩の関係が最も険悪になっていることを憂慮した家重は、右京が過激派の暴走を食い止めるために国許へ向かうはずと見当をつけ、オランダ医学に精通する懇意の町医者錣市兵衛に助力を要請した。市兵衛は剣術だけでなく銃や弓などあらゆる武器を使いこなせる凄腕の賞金稼ぎだった。薩摩へ向かう道中で右京の一行は桜島山嶽党の小野里民部に襲われたが、突如現れた彼によって命を救われた。礼を言う右京に市兵衛は、異国の船は足が速いからお急ぎなさいと先を急がせたのだった。

大雨で大井川が増水し川留めを食らった市兵衛は、道中で勝手についてきた曲垣藤九郎という妙な浪人と宿に泊まることになった。そこで川抜けをしてでも先を急ごうとする女と出会い、それ以来気になった市兵衛は先回りをして彼女を待つことにした。霧島越えの道を選ぶと読んだ市兵衛は薩摩国の入り口で待ち伏せし偶然を装って出会った。その先では幕府の隠密が屍としてさらされ、役人の目も厳しかったことから易々と入り込むことは出来なかった。そこで一番難しい入り口といわれる関所を市兵衛は選び二人に黙ってついてこいと言った。彼が関所の前で堂々と俺は幕府の隠密だと名乗ると役人たちは慌てふためいて取り押さえようとした。覚悟してきているんだから逃げやしないと市兵衛が落ち着いた声で言うと、男たちは迫力に負けて役人頭の所へ連れて行った。すると彼は懐から出した爆薬でその場を混乱させ、その隙に女とともに全ての役人を斬ったのだった。市兵衛は別れ際に、お前を死なせたくないんだと女に白い丸薬を渡した。

その夜、女は薬商名張の与藤次を訪ねた。女の正体は陽炎という名の隠密で、老中牧野豊後守の遣いで薩摩藩取り潰しのための謀叛の証拠を集めるために動いていた。その繋ぎの一人が与藤次だった。一方、市兵衛は座頭と偽って山嶽党の茜に接触すると民部から死に際に託された言付けを伝えるために砦まで連れて行って欲しいと訴えた。そして民部が身につけていた証を見せると茜はその話を信用した。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア