忍者ブログ

ずべ公番長 東京流れ者

  • posted at:2016-10-26
  • written by:砂月(すなつき)
ずべこうばんちょうとうきょうながれもの
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1970年
公開日:1970年12月3日 併映「日本侠客伝 昇り龍」
監督:山口和彦
企画:吉峰甲子夫
脚本:宮下教雄 山口和彦
撮影:中島芳男
録音:広上益弘
照明:元持秀雄
美術:藤田博
編集:長沢嘉樹
助監督:深町秀熙
擬斗:日尾孝司
進行主任:志村一治
企画担当:高村賢治
装置:根上徳一
装飾:上原光雄
記録:高津省子
現像:東映化学
音楽:津島利章
挿入歌:「東京流れ者」大信田礼子
挿入歌:「長崎ごころ」ジ・アース
出演:大信田礼子 橘ますみ 集三枝子 賀川雪絵 南利明
アメリカンビスタ カラー 86分

大羽興業と立ち回り再び赤城女子学園に逆戻りした「ハマグレのおリカ」こと影山リカは、妊娠しているメリーが「ネリカン」にいる彼氏のトミーに会って産むか産まないかを相談したいと思っていることを知り仲間とともに脱走の手助けをした。それから1年後、卒園したリカは保護司の坂本の紹介で小さなおもちゃ工場に勤めていたが、ミスが多くて作業課長に呼び出された。もう一度やらせてほしいと頭を下げるリカに課長がその件について今晩静かなところでゆっくりと話したいと言ったことで、魂胆を知った彼女は思わず頬を引っ叩いた。それが原因でクビになったリカが当てもなく歩いていると秋祭りが行われている神社が目に入った。その先で威勢のいい声が聞こえたことから覗いてみると、ハンサムな男が成田山のお守りがついた法律学入門を啖呵売していた。香具師の常太郎はリカから財布を掏った男から目を離さず、去ったと同時に追いかけ「俺の客から掏り盗ろうとしたのが気に食わねえんだ」と取り返した。常太郎は被害に遭ったことすら気づいていないリカに財布を差し出すと、彼女はお礼を言ってペンダントをあげた。

新宿に戻ってきたリカに声を掛けてきたのはチョボ松という冴えない男だった。デパートの売り子のような食品販売業の仕事を斡旋してくれるということでついて行った彼女だったが、そこは加瀬寅組の屋敷だった。若いリカが丁重に仁義を切ったことに感心した関東加瀬寅一家の五代目女親分・加瀬蘭子は、その作法を覚えたのが赤城女子学園だとわかると顔を綻ばせた。同じ赤城の卒業生と知り喜ぶ蘭子だったが、リカは売り子として連れて来られたのにと文句を言った。すると蘭子は例えテキヤ稼業であっても同じ売り子だと強気で主張した。だがそれでも納得しないため今度は泣き落としで引き留めることにした。結局、鉄道のガード下でチョボ松と焼きトウモロコシを売ることになったリカだったが、蘭子は二人に内緒でホストクラブ通いをしていた。

黒江組は加瀬寅組が持っている全国街商組合の看板を狙っていた。手に入れば新宿でのし上がることが出来るからだ。それを取り上げるために子分たちを使って度々嫌がらせを行っていたが、自分たちの商売道具が汚されたことでリカはケンカを買った。赤城の仲間だった知床のおたまの助けもあって黒江組を撃退したリカはそのことを蘭子に報告したが、彼女もスカウトしたという二人を紹介した。ナンバーワンホストのジミーに入れ込む蘭子は念願叶ってホテルに連れ込むことに成功したが、事の前に部屋へ入ってきたのはジミーの妻だった。逆美人局だとわかった蘭子がウワバミの彫物を見せて凄むと二人は腰を抜かした。妻はリカの仲間の八百長子で、ジミーと名乗っていたのは夫の丸井綱夫だった。意気投合したリカたちは赤城の同窓会を行うことになったが、その中でセンミツこと千本ミツ子は近々結婚することを発表した。婚約者の浜村はこれを機に黒江組から足を洗おうと考えていたが、黒江は条件として100万円を要求した。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア