松竹(大船撮影所)
配給:松竹
製作年:1973年
公開日:1973年8月4日 併映「チョットだけヨ 全員集合!!」
監督:山田洋次
製作:島津清
企画:高島幸夫 小林俊一
原作:山田洋次
脚本:山田洋次 宮崎晃 朝間義隆
撮影:高羽哲夫
美術:佐藤公信
音楽:山本直純
録音:中村寛
調音:松本隆司
照明:青木好文
編集:石井巌
監督助手:五十嵐敬司
装置:小野里良
装飾:町田武
進行:玉生久宗
衣裳:松竹衣裳
現像:東京現像所
製作主任:池田義徳
主題歌:「男はつらいよ」渥美清
協力:柴又 神明会
出演:渥美清 倍賞千恵子 浅丘ルリ子 前田吟 三崎千恵子
シネマスコープ カラー 99分
半年ぶりにとらやへ帰ってきた車寅次郎だったが店の中の様子がいつもと違っていた。奥から聞こえるのは御前様の読経の声。きっと叔父の竜造が死んだに違いないと考えた寅次郎は部屋にズカズカと上がり込むと仏壇に手を合わせた。だがそれが実の父親の二十七回忌の法要だとわかると馬鹿馬鹿しいと悪態をついた。それを聞いたさくらたちは反省を促すが、御前様はこれも死んだ仏が呼んだに違いないと場を治めた。ところが笑ってはいけない場面でウズウズするのが寅次郎の悪い癖。読経する御前様に悪戯を仕掛けて法要をぶち壊したのだった。御前様が起こって帰ると、笑ったのが悪いという寅次郎と笑わせたのが悪いという竜造が口論を始めた。呆れたさくらたちが退散する中、二人の大声は夜空に響いた。
御前様が園長を務める幼稚園にさくらは一人息子の満男を通わせているが、迎えに行った帰りに聞こえてきたピアノの音色を聞いて習わせたいと思った。ピアノは彼女が小さいことからの夢であり、それを満男に託したかったのだ。だがアパートには置けるスペースがなく、そもそも口うるさい大家が許すはずがなかった。夫の諏訪博と話しているのを聞いた寅次郎は勢いよくとらやを飛び出すとすぐに戻ってきた。彼はおもちゃの赤いピアノを抱えていたのだ。本物が欲しかったとは言えないさくらがお礼を言うと、寅次郎は機嫌よく部屋に帰った。ところがその夜、遊びにきた朝日印刷所の桂梅太郎社長の言葉で真相を知り、竜造と口論した末に出て行った。
初夏の北海道を旅する寅次郎。網走の露天でレコードを売るが一枚を捌けず、網走橋の欄干にもたれ掛かって川を見ていると一人の女が声を掛けてきた。彼女はかつてレコードを出したことがあるドサ回り歌手の松岡リリーだった。東京生まれだがフーテン暮らしで故郷を持たないというリリーに親近感を覚えた寅次郎は、自分たちが真っ当な生活とは違うまるで「あぶく」のような存在であることを話した。やがてリリーの仕事の時間が迫ると、また日本の何処かで会おうと約束をして二人は別れた。このままの生活を続けてはいけないと考えた寅次郎は職業安定所で紹介された農場で働くことにするが、想像以上の過酷さに目を回し過労で寝込んでしまった。
屋台的映画館
PR