忍者ブログ

おこげ

  • posted at:2019-11-07
  • written by:砂月(すなつき)
おこげ
イントグループ映画製作委員会
配給:東京テアトル
製作年:1992年
公開日:1992年10月10日
監督:中島丈博
製作:中島丈博
企画協力:山下健一郎
プロデューサー:高澤吉紀 諸美里雅史
製作管理:沼尾鈞
原作:中島丈博
脚本:中島丈博
音楽プロデューサー:有吉博
音楽:EDISON
主題歌:「黄昏を越えて」白井貴子
挿入歌:「アムール命の炎よ」ドーリー
撮影:羽方義昌
照明:渡辺康
録音:井家眞紀夫
調音:松本隆司
美術:猪俣邦弘
助監督:高坂勉
編集:後藤彦治
製作担当:大堀誠
キャスティング:木村智生
記録:君塚みね子
製作協力:株式会社大船撮影所 株式会社フリーマン
出演:清水美砂 村田雄浩 中原丈雄 深沢敦 竹田高利
アメリカンビスタ カラー 120分

声優の諸橋小夜子は声優仲間の家族たちとともに今まで行ったことがない海岸へ海水浴に出掛けた。レジャーシートを広げてくつろごうとしたのだが、何だか様子が違うことに気づいた。きわどいビキニパンツやふんどし姿、中にはオールヌードの男たちがいちゃついているのだ。そこはゲイたちの間で人気のあるハッテン場で、そうとは知らずに踏み込んだのだ。同僚たちは彼らを毛嫌いしたが、小夜子はそういった気持ちになれずその中の一組のカップルに美しさを感じたのだった。

小夜子が気になっていたカップルは、サラリーマンで妻帯者の寺崎栃彦と自営業で独身の吉野剛だった。ある夜、栃彦は剛のアパートで一夜を過ごすことになったが、突然玄関のチャイムが鳴った。誰かと思い剛がドアを開けると、そこに立っていたのは母親の季野枝だった。彼女は剛の兄・搭一の家に同居しているが、嫁と姑の関係がこじれてたまらずに飛び出してきたのだった。止まらない愚痴に戸惑う剛だったが、冷静になって季野枝がこれからずっと居座ることを考えると血の気が引いた。まず奥の部屋にいる栃彦のことをどう説明しようかと。自分がゲイであることは関係者以外に公言しておらず、ましてや母親に知られるなんて以ての外だ。そんなことを考えている間に季野枝が襖を開けてしまい、終電に乗り遅れた年上の友人を泊めたことにして何とかその場を取り繕った。
 
搭一から押しつけられる形で季野枝と同居することになった剛は栃彦と外でしか会うことが出来なくなった。ある夜、ゲイ仲間の露木がバーテンダーを務めるゲイバーで二人が飲んでいると、一人の女性が声を掛けてきた。それは海水浴の海岸で剛たちのキスシーンを目撃した小夜子だった。友達にこの店へ連れてきてもらった彼女は偶然二人を見掛けたのだ。剛たちの馴れ初めを聞いた小夜子はその内容に興味を持ち、友達を放置するほど興奮した。ゲイに対する偏見を持たない彼女を興味深げに観察していた露木は「あなたってやっぱりおこげなんだ」と言った。「おこげ」とは「おかま」と仲良しの女、つまりと「お釜」の底にくっつく「お焦げ」の洒落だった。今夜泊まるホテルを二人が探していることを知った小夜子はうちにいらっしゃいよと楽し気に言った。

屋台的映画館
PR

お嬢さん乾杯

  • posted at:2018-08-19
  • written by:砂月(すなつき)
おじょうさんかんぱい
松竹(大船撮影所)
配給:松竹
製作年:1949年
公開日:1949年3月13日
監督:木下恵介
製作:小出孝
脚本:新藤兼人
撮影:楠田浩之
美術:小島基司
音楽:木下忠司
照明:豊島良三
録音:佐々木秀孝
調音:大野久男
編集:杉原よ志 大沢静子
現像:中原義雄
焼付:中村興一
装置:小林孝正
装飾:守谷節太郎
衣裳:鈴木文次郎
結髪:増淵いよの
床山:吉沢金五郎
スチール:小尾健彦
擬音:斎藤六三郎
撮影事務:山下義一郎
進行担当:渡辺大
賛助:八洲自動車株式会社
特別出演:大日本拳闘協会
特別出演:市村襄次夫妻(ガルデニアサークル)
主題歌:「お嬢さん乾杯」灰田勝彦
・・・:「バラを貴女に」灰田勝彦 若原弓子
出演:佐野周二 原節子 青山杉作 藤間房子 永田靖
スタンダード モノクロ 89分

ある日、自動車修理工の石津圭三のもとに得意先の佐藤専務が訪れた。その理由は車のタイヤがパンクしたときに彼のことを思い出したからだ。話の内容は工場を構えながらも独身生活を長らく送る圭三の縁談で、早速写真を見せると最初は拒みながらも幾分興味を持つようになった。見合いの相手は専務の恩人の令嬢・池田泰子で、家柄は立派だし学習院大卒と教養も申し分なかった。だがそれを聞いた途端、圭三は提灯に釣り鐘だと感じ拒んだ。そこで専務は会うだけでもどうかと薦めたが圭三にはその気がなかった。するとしつこくつきまとい身分違いなどこのご時世に流行らないと説得を続けると、絶対に断る気でいる圭三は条件として見合いの場所をいつも昼食で使うスパローというバーに指定した。嫌なら止めると言われた専務は渋々了承し、翌日の正午に行うことに決めた。

落ち着かない圭三はいつもの時間よりも早くスパローに向かい、マダムにこれからここで起こることを説明した。すると彼女は興味を抱いたが、組合の総会に出掛けなければならず成り行きを見届けることが出来ないことを残念がった。やがて時計の針が正午を差すと圭三は落ち着かなくなり、窓の下に車が停まるとグラスのビールをグイッと呷った。そして店に入ってきた専務に断りを言ったが後の祭り。仕方なく覚悟を決めた圭三だったが、泰子を見た途端、体が硬直した。「天上の美女」と逢い雷に打たれたような衝撃を受けた圭三は尚更自分とは住んでいる世界が違うと考えるようになった。部屋に戻ると五郎に心の内を打ち明けてたが気楽な弟は結婚しちゃえよと無責任なことを言った。やがて泰子を送り届けた専務が様子見にきて気持ちを聞いたが、煮え切らないため先方からの返事よりも自分から申し出るべきだとアドバイスした。だが圭三はダメに違いないと決めつけた。それからしばらくして専務からの電話で先方から承諾を得たことを知った圭三は天にも昇る気持ちになり、その喜びを分かち合うために同じ工場で働く五郎をバイクで迎えに行くと後ろに乗せて突っ走った。スパローに到着し五郎が承諾のことを報告するとマダムや客たちが圭三を祝福した。だが彼にはまだ解せないことがあった。何故自分なのかと。するとマダムがあんたは男の中でも上玉だとおだて五郎もそれに乗っかった。それを聞いた圭三はあっさりと心変わりした。

翌日、正装に身を包んだ圭三は池田家を訪問した。泰子から家族を紹介され畏まる圭三だったが、二人きりになると彼女は家の事情について話し始めた。その詳細をスパローにいる専務に尋ねると、泰子の父親が終戦直後の詐欺事件に巻き込まれて服役していることを知った。邸は抵当に入っておりその期限は三か月後に迫っているのだ。今回の縁談が金絡みだとわかり、他にも隠し事があって圭三は失望したが、泰子が心から結婚してくれる気持ちがあるのなら援助してもいいと専務に言った。二人きりで話して以来、彼女へ思いが一層強くなったからだ。

屋台的映画館

俺の血が騒ぐ

  • posted at:2018-07-17
  • written by:砂月(すなつき)
おれのちがさわぐ
日活
配給:日活
製作年:1961年
公開日:1961年1月9日 併映「刑事物語 ジャズは狂っちゃいねえ」
監督:山崎徳次郎
企画:岩井金男
原案:山崎忠昭
脚本:池田一朗 長谷部安春 加藤新二
撮影:姫田真佐久
照明:岩木保夫
録音:橋本文雄
美術:木村威夫
編集:鈴木晄
助監督:鍛冶昇
特殊技術:天羽四郎
色彩計測:安藤庄平
現像:東洋現像所
製作主任:松吉信幸
音楽:山本直純
主題歌:「風は海から吹いて来る」赤木圭一郎
・・・:「俺の血が騒ぐ」赤木圭一郎
技斗:高瀬将敏
出演:赤木圭一郎 笹森礼子 沢本忠雄 阿部徹 小沢栄太郎
シネマスコープ カラー 86分

商船学校の練習船「海洋丸」が国籍不明の貨物船を発見した。漂流しているような進み方をしているため無電で呼びかけたが応答はなく、人影も見えないことから直接乗り込んで調査することになった。教官とともに行動する訓練生は船内を捜索したが乗組員は見つからず、ブリッジに上るとその船の船長と背広の男の死体が横たわっていた。背広の男の傍に拳銃が転がっていたことで只事ではないと考えた教官は練習船に発光信号で船内の様子を伝え、帰船命令が出ると引き揚げることにしたのだが、訓練生の笠原明の姿が見当たらず船内中を捜した。その際ブリッジにあったはずの二つの死体が消えており、明は機関室付近で発見された。教官が帰船し船長に報告を行っていると轟音が空気を震わせた。貨物船は突如爆発を起こし海へ沈んで行ったのだった。

長い航海を終えて日本に戻ってきた笠原邦夫を迎えたのは弟の明と邦夫の許婚の宮沢節子だった。邦夫の父親は麻薬密売事件に巻き込まれて殺された。警察は彼を容疑者の一人としてピックアップし麻薬密売人同士の仲間割れ事件として処理したが、真相がわからないまま既に2年が経過していた。だが邦夫は父を無実だと信じており、殺害に使われた拳銃と同じリボルバー38口径をシンガポールで手に入れたことでいつかそれで犯人に復讐しようと考えていたのだった。父親の死後、30年間勤め上げた会社からは退職金を支給しない程に冷遇され、邦夫たちは世間から冷たい目で見られる辛い日々を過ごしたのだ。そんな彼らを叔父に当たる船医の宮沢浩平が引き取り節子と差をつけないように暮らしたが、邦夫は自らの計画を実行するために商船学校を辞め明を残して船乗りになったのだった。

その夜、浩平の妻・光枝が作った手料理に舌鼓を打つ邦夫だったが、いくら待っても明が帰ってこないことを不審に思い節子から彼が一番親しくしている友人の名前を聞き出した。高校時代によく家に遊びにきていた布川という同級生の下宿を訪ね、バー・エルムに入り浸っているという情報を得た邦夫は早速そこへ向かった。明を無理に連れて帰ろうとする邦夫を止めたのは布川で、あなたは僕らの絶望感はわからないんだと言った。こいつまで巻き込まないでくれと邦夫が言い返すと面倒なことになりたくない明は店を出て行こうとした。するとトラブル好きな客がケンカを売ってきたことで店内は大騒動になった。そこに現れたのは健次という常連の客で、邦夫とともに悪漢たちを叩きのめしたのだった。この傷害事件は会社にも知られることになり、翌日呼び出しを受けた彼はひと月の間、船員手帳を没収された。

屋台的映画館

OL官能日記 あァ!私の中で

  • posted at:2018-03-20
  • written by:砂月(すなつき)
おーえるかんのうにっきあぁわたしのなかで
日活
配給:日活
製作年:1977年
公開日:1977年2月22日
監督:小沼勝
プロデューサー:樋口弘美
脚本:宮下教雄
撮影:水野尾信正
照明:木村誠作
録音:橋本文雄
美術:徳田博
編集:鍋島惇
音楽:高田信
助監督:中川好久
色彩計測:青柳勝義
現像:東洋現像所
製作担当者:高橋信宏
出演:小川亜佐美 中島葵 日野道夫 立原昌子 工藤麻屋
アメリカンビスタ カラー 72分

団地住まいの鈴村亜佐美は父・耕平と二人暮らし。朝は二人で出勤することが日課となっている。亜佐美は丸ノ内にあるオフィスビルでタイピストとして働いているが、この会社ではオフィスラブが蔓延していた。その日の夕方、先輩の泉田駒子たちのお誘いを断った亜佐美がやってきたビジネスホテルでは松木課長が待っていた。松木は彼女と関係しており、大阪へ出張することになっている今日は新幹線の最終時間まで亜佐美と楽しもうと考えていたのだ。夜が更けても亜佐美が帰ってこないことを心配した耕平はいつもより酒の量が増えていた。すると突然帰ってきた亜佐美に約束の量のことで叱られたが耕平は娘の成長にうれしさを感じていた。亜佐美は今年24歳になるため耕平は娘に見合った結婚相手を探していたが、ようやく目矩に適ったのが自分の会社で働く塚本だった。これを機会に見合いをしてみないかと薦めたが亜佐美は返事を保留した。

翌日、出社しても見合いのことが頭から離れず仕事に身が入らない亜佐美は誰もいない課長の席を見てため息をついた。その夜、耕平が帰ってこないことで先に夕食を摂っていると大虎になって帰ってきた。昔の戦友と30年ぶりにばったり会いついつい飲み過ぎたというのだ。だが亜佐美は聞く耳を持たず、今年定年になる父の体を心配して小言が出た。すると耕平は娘に妻の姿を重ね合わせて昔を思い出し、そのまま炬燵で寝込んでしまった。その姿を見た亜佐美はため息をついた。

自称恋多き薄幸の女・駒子は恋人に振られてしまい、会社のトイレでこっそりヤケ酒を飲んでいた。そしてたまたま廊下で亜佐美にあったことから駒子は彼女を屋上へ連れて行き思い切り愚痴った。今日が駒子にとって20代最後の日であり、誰も祝ってくれる人がいないことを知った亜佐美はよかったら明日うちへ来てくださいと言った。ささやかながら彼女の誕生日パーティーを開くことにしたのだ。すると駒子は飛び上がって喜んだ。翌日、駒子は仕事が終わると手土産を持って亜佐美のアパートを訪れたが、彼女はまだ戻っておらず耕平も食事の準備中だった。二人きりでいろいろと世間話をするうちに駒子は耕平が自分の理想とする男ではないかと思うようになり、酒飲みの女ってどう思いますと尋ねた。突然のことで動揺する耕平は答えを渋っていたが、亜佐美が帰ってきたときには酒が入ったこともあって二人とも上機嫌だった。その様子を見た亜佐美は心底呆れた。

屋台的映画館

おっぱいバレー

  • posted at:2017-10-23
  • written by:砂月(すなつき)
おっぱいばれー
「おっぱいバレー」製作委員会(日本テレビ放送網=エイベックス・エンタテインメント=ROBOT=ワーナー・ブラザース映画=東映=ホリプロ=読売テレビ=バップ=札幌テレビ=ミヤギテレビ=静岡第一テレビ=広島テレビ=福岡放送)
配給:ワーナー・ブラザース映画=東映
製作年:2008年
公開日:2009年4月18日
監督:羽住英一郎
製作:堀越徹 千葉龍平 阿部秀司 上木則安 遠藤茂行 堀義貴 西垣慎一郎 平井文宏
エグゼクティブプロデューサー:奥田誠治 堀健一郎
Coエグゼクティブプロデューサー:菅沼直樹
プロデュース:堀部徹
プロデューサー:藤村直人 明石真弓
Coプロデューサー:穀田正仁
アソシエイトプロデューサー:小出真佐樹 中島真理子
企画協力:江上雅彦
原作:水野宗徳
脚本:岡田惠和
音楽:佐藤直紀
ラインプロデューサー:武石宏登
撮影:西村博光
照明:三善章誉
美術:北谷岳之
録音:柳屋文彦
装飾:湯沢幸夫
編集:松尾浩
選曲:藤村義孝
音響効果:大河原将
スクリプター:目黒亜希子
助監督:吉田和弘
制作担当:古屋厚
出演:綾瀬はるか 青木崇高 木村遼希 高橋賢人 橘義尋
アメリカンビスタ カラー 102分

1979年、春。国語教師の寺嶋美香子は東小倉中から戸畑第三中に赴任してきた。新任の挨拶で朝礼台に立った彼女は中学時代の恩師から教わった高村光太郎の詩集「道程」を紹介したが、多感な生徒たちはその言葉の響きに反応し鼻血を出す者まで現れる始末。全校朝会を混乱させたことを教頭に詫びた美香子は、ついでに男子バレーボール部の顧問を頼まれた。バレーの経験は学生時代の体育の授業程度しかなかったが、頑張る気持ちがあれば乗り越えられると信じていた。翌日、放課後になると練習着に着替えた彼女は早速部室に顔を出したが、そこにいた部員はまるでやる気のない者たちばかりだった。平田育夫、楠木靖男、杉浦健吾、江口拓、岩崎耕平の5人は女の子にしか興味がなく、部員でありながら練習どころかボールにすら触ったことがなかった。ランニングが終わると美香子は女子との対抗試合を組もうとしたが、5人はいつものようにメンバーが足りないことを理由にして逃げようとした。ところが入部を希望する経験者の1年生・城良樹が現れたことで後に引けなくなり、試合を行ったものの結果は1ポイントも取れない惨敗。負けたことに悔しさを感じない彼らを見て呆れた良樹は1時間も経たずに辞めて行った。

部室に戻った美香子はそこで男子バレー部の真実を知った。彼らのひとつ上に中井という怖い先輩がおり卒業するまで毎日いびられた。試合で緊張しないための特訓としてパンツ一丁で歌を歌わされたり、チームワークを強化するという理由で校庭に白線でおっぱいの絵を描かされたりした。それが理由で周りから男子バレー部は「バカ部」呼ばわりされていた。体育館は借りられず、外のコートも女子に占領されているために練習が出来ないのだ。そこで彼らはバレーボール以外のことを楽しむことにしたのだった。僕らが勝つことはありえないと育夫が言ったことで、このままではダメだと考えた美香子はやる気を出させようとし、あなたたちが本気で頑張るなら何でもすると言った。それを聞いた5人は顔を突き合わせて相談するとすぐにひとつの結論に達し、育夫が男子バレー部を代表して要望を伝えた。「もし僕らが今度の大会で1勝したら、先生のおっぱいを見せてください!」。それを聞いて当惑する美香子はそんなこと出来るわけないじゃないと突っぱねるが、嘘つき呼ばわりされたことでムキになって言い返したことから結果的に認めることになった。困った彼女は同僚の堀内健次に相談するが、学校に知られたらどうするのかと聞かれて返答に詰まった。考えた末にこの約束自体をなかったことにすることに決めたが、そんなことなど知りもしない5人は翌日、隣町の竜王中に忍び込んで偵察することにした。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア