忍者ブログ

季節風

  • posted at:2017-09-14
  • written by:砂月(すなつき)
きせつふう
松竹=NPミュージックプロモーション
配給:松竹
製作年:1977年
公開日:1977年7月16日 併映「愛情の設計」 
監督:斎藤耕一
製作:中川完治
企画:西川宗明 中西正治
脚本:長野洋
撮影:坂本典隆
美術:芳野尹孝
音楽:東海林修
録音:平松時夫
調音:松本隆司
照明:八亀実
編集:杉原よ志
スチール:赤井薄旦
監督助手:仲倉重郎
装置:森勇
装飾:宮崎琢郎
衣裳:松竹衣裳
現像:東京現像所
進行:柴田忠
製作主任:沼尾鈞
主題歌:「季節風」野口五郎
挿入歌:「感情曲線」野口五郎
製作協力:東洋工業株式会社 ポリドールレコード
出演:野口五郎 大竹しのぶ 宇佐美恵子 加藤治子 新克利
シネマスコープ カラー 86分

大学受験に失敗した高村慎次は肩身の狭い思いをしていた。彼は八戸の兄夫婦が切り盛りする酒屋で母の琴絵とともに同居していたが、落ちたのは今回が初めてではなかった。前年は父が亡くなったことで心に余裕がなかったが、次第に大学へ行くという意欲が薄れてきていた。そんな気持ちを知ってか知らずか兄の浩一は慎次に東京の予備校へ行かせようと考えていた。店の経営が苦しいながらも浩一が彼や琴絵のことを支えようとしていたのには理由があった。慎次が腹違いの弟だからだ。だがもう浩一や妻のミツ子の顔色を見ながら生活をすることに限界を感じていたことで思いの丈をぶちまけると、浩一はひとりで好きなようにやってみろと怒鳴った。

頭にきて家を飛び出した慎次がバイクをぶっ飛ばしていると、交差点に進入してきた車にぶつかりそうになり転倒した。慌てて運転席から出てきたのは、テレビCMの撮影を終えて東京に帰る途中だったモデルの白川圭子だった。この日、慎次が彼女に会ったのは初めてではなかった。朝方、母たちからのプレッシャーで家にいるのが嫌になり、浜辺の岩場で好きなギターを弾いていると女性が手を振っていた。まさか自分にと疑いながらも立ち上がって照れながら手を振り返すと、監督からカットの声。そこでは自動車のCMの撮影が行われていたのだが、ギターの練習に熱中するあまり周りの状況に気づかなかったのだ。そんなこともあって必要以上に彼の身を案じる圭子は病院へ向かおうとしたのだが、話しているうちに東京へ行くことがわかると慎次は一緒に連れて行って欲しいと懇願した。

夕刻、立ち寄った食堂でラーメンをすすっていると、奇妙な親父が近づいてきた。その男は圭子の顔を見るなり悪い相が出ているから良くねえよと言った。何を言っているんだと慎次が眉をひそめていると、圭子が人生の分かれ道で決断を迷っているのだという。さらに顔をジロジロと見て二人の関係が何もないことを言い当てられると慎次は動揺した。食事を終えて店を出ると圭子は車を発進させたが、道を間違えてしまい本当に迷ってしまった。

東北から夜通し運転し、東京に着いたときにはもう陽が高く上っていた。車を降りた慎次は新宿駅前にやってきたものの、特に行く当てもないためとりあえず少年野球で監督をしていた山本健を訪ねることにした。そこには幼なじみで健の妹の美紀もいたが、兄の食事を用意するとすぐに帰って行った。彼女を送ろうとする慎次を引き留めた健は、俺たちのような他に身寄りのない人間は早くひとりで生きて行くことに慣れなければならないし、女だから未成年者だからと甘やかしてくれるほど世の中は甘くないんだと言った。それを聞いた慎次は何も言い返せなかった。健は勤めていた会社が倒産し失業していたが、慎次を快く受け入れた。そして慎次も恩返しとして健の商売を手伝い、そこで初めて社会の難しさを知った。

屋台的映画館
PR

希望ヶ丘夫婦戦争(2009年)

  • posted at:2017-07-09
  • written by:砂月(すなつき)
きぼうがおかふうふせんそう
「希望ヶ丘夫婦戦争」製作委員会(エースデュースエンタテインメント=バイオタイド)
配給:バイオタイド
製作年:2009年
公開日:2009年6月13日
監督:高橋巌
製作:小林洋一
プロデューサー:太田裕輝 鈴木政信
企画:実相寺昭雄 実相寺知佐子
原作:実相寺昭雄 実相寺知佐子
脚本:松本恭佳
撮影:八巻恒存
照明:丸山文雄
録音:星一郎
整音:星一郎
美術:内田哲也
音楽:松永宏紀
編集:矢船陽介
助監督:安原正恭
制作担当:高橋誠喜
アシスタントプロデューサー:中川憲子
制作協力:株式会社コダイ
出演:さとう珠緒 宮川一朗太 伊藤克信 イジリー岡田 桐島優介
アメリカンビスタ カラー 88分

東京の都心から少し離れたところにある閑静な住宅地、希望ヶ丘。長期ローンで購入した家に住み始めて1年程が経つ頃、猫田千吉は同じ頃に越してきた隣家の近藤から翌日の土曜日に行われる集いへの誘いを受けた。妻たちが仲良くなったのだから、私たち夫同士もそうなるべきだという近藤の言葉を彼は半信半疑ながら了解することにした。一方、夢のマイホームの壁にカビが生えたことを気にしていた千吉の妻・弘子は、風通しが悪いのではないかとテニスサークル仲間で近藤の妻のミナコからアドバイスされ、風水に詳しい鈴木の妻のサヤカに見てもらうことになった。

千吉が勤務する会社は太閤食品という乳製品メーカーで、20年前に食べられる石鹸「バター石鹸」がヒットし一大ブームを巻き起こした。だがそれ以降その商品に代わるものはなく業績は右肩下がりになっていた。専務室に呼び出された千吉だったが、いくら待っても専務は現れず代わりにやってきたのは秘書の松本(おめめちゃん)だった。秘書というよりは愛人の関係にある彼女にとって専務よりも若い千吉は魅力のある存在だ。そこでうそを言って呼び出し挑発したのだが、それ以上には発展しなかった。何故なら千吉にはある秘密があるからだ。深夜に帰宅した後、自室に籠って仕事を始めた千吉だったが、挑発するおめめちゃんの姿が脳裏から離れなかった。すると下腹部が変化を起こしたことから彼はとても驚いたのだった。前の会社をセクハラでクビになりショックでED(勃起不全)となったことから、この喜びは何物にも代え難かった。

「男の自立の会」の主催者である矢部は、表向きはファッション小物、実際は大人のおもちゃを開発、販売して年商10億円を挙げていることから近藤は彼を脱サラの王者と呼んでいた。その矢部家に集まったのは、千吉、小さな旅行代理店を経営している近藤、千吉と同じく初めて参加することになった丸岡物産に勤める鈴木、そして映画の特殊メイクを担当し趣味でフィギュア作りを行っている池山だった。この会の趣旨は男の自立。妻からは拒絶され、残りの生き甲斐が住宅ローンの返済だけになった男にとって、せめてセックスの自由を取り戻さなければならない。だからといって風俗に行くのは男の自立とは言えない。そこで自分の性を取り戻すには、経験を理性が制御する中年男の特権「マス」しかないのだ。

猫田家に集まったのは、ミナコとサヤカの他にエステサロンを銀座で経営している池山より13歳年上の妻・ヨウコ、そして矢部の妻・コダマだった。サヤカが行っている風水とは魔術を合体させたオリジナルで、株の暴落前に全て売り抜けたという実績があった。家は人であり、気を遮ると性感帯の感度が落ちる。そうなると愛されているという女の幸せが遠のくというのだ。子供がいないことに夫婦生活の危機を感じた弘子はサヤカの言いなりになった。

屋台的映画館

機動警察パトレイバー2 the Movie

  • posted at:2017-04-30
  • written by:砂月(すなつき)
きどうけいさつぱとれいばーつーざむーびー
バンダイビジュアル=東北新社
配給:松竹
製作年:1993年
公開日:1993年8月7日
監督:押井守
エグゼクティブ・プロデューサー:山科誠 植村徹
プロデューサー:鵜之沢伸 濱渡剛 石川光久
原作:ヘッドギア
脚本:伊藤和典
キャラクターデザイン:高田明美 ゆうきまさみ
メカニックデザイン:出渕裕 河森正治 カトキハジメ
演出:西久保利彦
作画:黄瀬和哉
撮影:高橋明彦
美術:小倉宏昌
色彩設計:遊佐久美子
レイアウト:渡部隆 今敏 竹内敦志 水村良男 荒川真嗣
音楽:川井憲次
録音:浅梨なおこ
編集:掛須秀一
声の出演:冨永みーな 古川登志夫 大林隆之介 榊原良子 池水通洋
アメリカンビスタ カラー 113分

1999年、PKO部隊として東南アジアの某国に派遣されている陸上自衛隊レイバー小隊は、巡回後に現地の反政府部隊と接触した。交戦の意思がないことを示しての撤退を試みたが、三機の97式改のうち一機が地雷原で走行装置を破損したことで足止めを食ったのだ。そこに現れた戦闘車両が攻撃準備を進めていたことから指揮官の柘植行人は発砲の許可を申し出たが、本部の返事は「援軍が来るまで待機せよ」。その後、一方的に攻撃を受けて小隊は壊滅した。降り続く雨の中、命拾いをして残骸から抜け出した柘植は何処かへ姿を消した。

2002年、篠原重工八王子工場では警視庁警備部特車二課所属の警察用汎用人型作業機械(レイバー)に搭載される新視覚システムのテストが行われていた。それは従来の有視界に頼った操縦による動きを、より人間の動作や感覚に近いものにするためのものだった。テストパイロットに選ばれたのは特車二課から装備開発課へ転属となり篠原重工への出向を命じられた泉野明巡査で、篠原重工の御曹司でありながら野明と同じく出向扱いとなっている篠原遊馬巡査が調整室からサポートを行った。彼女が選ばれた理由は98式AV(イングラム)を長い期間担当していたからだったが、テスト用のレイバー2式(ヴァリアント)には機械との感覚の共有が実現した瞬間の高揚が感じられず愛着を持てなかった。その結果、集中力を保てないことで思うような成績を残すことが出来なかった。

横浜で行われた警備部主催の連絡会議で講演を行った南雲しのぶは夕方の帰宅ラッシュに捕まっていた。その日のテーマは最近のレイバー犯罪の傾向で、首都圏湾岸開発計画「バビロンプロジェクト」完成後、関東に集中していたレイバーが地方に拡散したことでレイバー犯罪やトラブルもそれに比例していた。そのことから大阪府警、神奈川県警で昨年レイバー隊を新設、さらに愛知県警、宮城県警、千葉県警の交通機動隊でも設置の検討が行われていた。しのぶが所属する特車二課は本年度中に改編されることになっており、階級が警部補から警部に昇進したことと、小隊長を兼務しながらの課長代理ということで多忙の日々を送っていた。その日から第一小隊が待機任務となっていたが、改編でレイバーと離れた生活がくるのかもしれないとぼんやり考えていたのだった。横羽線に乗ったところで定時連絡を行ったところ、案の定渋滞に捕まった。するとしばらくして後方からサイレンの音が聞こえた。車列を跨いで通り過ぎる「ロードランナー」に交信を呼び掛けたところ、ベイブリッジ上に爆弾を仕掛けた車両が放置されていることがわかった。待つしかない。ゆっくりと流れる時間。すると突然轟音が鳴り響き静寂を破った。

屋台的映画館

危険な女たち

  • posted at:2017-01-21
  • written by:砂月(すなつき)
きけんなおんなたち
松竹=クラップボード
配給:松竹
製作年:1985年
公開日:1985年5月25日
監督:野村芳太郎
製作:野村芳太郎 野村芳樹
原作:アガサ・クリスティー
脚本:竹内銃一郎 古田求
撮影:川又昻
美術:森田郷平
音楽デザイン:杉田一夫
主題歌:「ミステリユ」安野ともこ
録音:原田真一
調音:松本隆司
効果:福島幸雄
照明:小林松太郎
編集:太田和夫
監督助手:松原信吾
スチール:赤井溥旦
美粧:吉井桂子
衣裳:松竹衣裳
衣裳コーディネーター:高橋康彦
スタイリスト:藤井康司 伊藤芳已
装置:川添善治
装飾:磯崎昇
現像:東洋現像所
進行:小松護
製作主任:福山正幸
出演:大竹しのぶ 藤真利子 和由布子 池上季実子 寺尾聰
アメリカンビスタ カラー 122分

南紀・白浜の断崖から海を見下ろす絹村家の別荘。ここには主の健一郎と妻のハナ、そして小児喘息の療養に来ている棚瀬夫妻の息子・守、他に二人の家政婦が住んでいた。いつになくハナが朝からそわそわしているのは、親しい客たちが3日間も泊まりに来ることになっているからだ。その夜、開かれた食事会に集まったのは、病院の院長を務める健一郎の代行で守の父親の秀雄とその妻の紀子、子供の頃にハナに可愛がられた藤井冴子、水野美智子、升森弘、そして隣の別荘に住む小説家の枇杷坂周平だった。食事が終わると夜会が始まり、専ら釣りの話で盛り上がった。夜が深まり守が寝室へ行くと、ハナは魚の話なんか止めて人間の話をしましょうと立ち上がった。独身の弘を冴子とくっつけよう前々から考えていた彼女がその話を切り出したところ、キッチンからグラスが割れる音が響いた。この家で引け目を感じていた紀子が片付けを手伝おうとして手を滑らしたのだった。悔しくてたまらず大きな涙をこぼす紀子を寝室へ連れて行った秀雄は、慰めの言葉を掛けると部屋を出た。そして廊下にいた冴子にあの男は止めた方がいいんじゃないかなと言ってキスをした。その様子を弘は階下から偶然目撃した。

釣りの約束をして帰る周平と入れ替わるように屋敷へやってきたのは、鉢植えを抱えたジャズ歌手の橘まゆみだった。彼女は近くの貸別荘に住むことになったが、電気が点かなかったことで助けを求めに来たのだ。ハナから部屋に招かれたまゆみは秀雄の姿を見るなり懐かしいわと偶然の再会に声を弾ませた。かつて医師と患者の関係だった二人は、やがて恋に落ちた。そしてアメリカの大学病院で働くことが決まると秀雄はプロポーズをした。だがオーディションに受かりレコーディングが決まったばかりのまゆみにとってそれは苦渋の選択だった。結局、彼女が自分の夢を選んだことでこの恋は終焉を迎えた。停電の原因がブレーカーだと考えた秀雄はまゆみと別荘へ向かったが、道中でじゃれ合う姿を窓から見ていたのは守だった。そして歩いて10分の場所にあるにもかかわらずいつまで経っても帰ってこない秀雄を紀子はひたすら待ち続けた。

翌早朝、昨夜の出来事がなかったように皆で黒崎の海岸へ出かけて釣りを始めた。各々が自分のポイントを見つけて釣り糸を垂らす中、一発の銃声が辺りに鳴り響いた。健一郎、ハナ、弘、冴子、美智子、守、そして周平が駆けつけると秀雄が胸を押さえて膝をついていた。そしてその傍らには紀子が銃を握って立ちつくしていたのだ。秀雄は体勢を崩して息絶えたが、死の間際に冴子の名を呼んだ。

屋台的映画館

機動警察パトレイバー THE MOVIE

  • posted at:2016-11-19
  • written by:砂月(すなつき)
きどうけいさつぱとれいばーざむーびー
バンダイ=東北新社
配給:松竹
製作年:1989年
公開日:1989年7月15日
監督:押井守
プロデューサー:鵜之沢伸 真木太郎 久保真
企画:ヘッドギア
原作:ヘッドギア
原案:ゆうきまさみ
脚本:伊藤和典
キャラクターデザイン:高田明美
メカニックデザイン:出渕裕
演出:澤井幸次
作画:黄瀬和哉
美術:小倉宏昌
音楽:川井憲次
録音演出:斯波重治
撮影:吉田光伸
編集:森田清次
レイアウト:渡部隆 田中精美
カラーデザイン:池さゆり
声の出演:古川登志夫 冨永みーな 大林隆介 榊原良子 井上遙
アメリカンビスタ カラー 98分

東京を中心とする首都圏では、地球温暖化による海面上昇対策、1995年に発生した東京南沖大地震の瓦礫処理、人口集中による居住地確保のための洋上工事計画「バビロンプロジェクト」が本格的に始動していた。木更津第一人工島は川崎沖合に浮かぶ第二人工島とともに重要拠点となっており、木更津ー川崎間を結ぶ大突堤建設が今後始まることになっている。これが完成すれば首都圏を一周する大環状線が開通するだけでなく、用地問題も一気に解決するのだ。20世紀内の完成が危ぶまれていたが、それを可能にしたのがレイバーシステムの進化だった。3600台もの多足歩行型作業用ロボット・レイバーを大量投入することで作業が急ピッチで進んだが、それが原因となる犯罪も増加していた。そこで警視庁は対策として警備部内の特機部隊にレイバーを導入したが、日々進歩をし続けるレイバー犯罪について行けなかった。そこで新たな専門部署として、第一小隊と第二小隊からなる特科車両二課中隊、通称・特車二課を設立したのだった。

東京湾には全国のレイバーの整備を一手に賄う洋上プラットホーム、通称・方舟が浮かんでいた。ここへやってきたのは、第一小隊隊長・南雲しのぶを迎えにきた第二小隊の泉野明と篠原遊馬だったが、しのぶが行う作業内容を知らない二人は新型レイバー・零式見たさに任務を引き受けたのだ。この零式は98式の最終バージョンで、次世代OSであるハイパーオペレーティングシステム(通称HOS)が初めて採用された機体だった。HOSは篠原重工が発表した革命的なOSで、従来の機体に乗せ換えるだけで30パーセント性能の向上が見られるという優れものだった。実験的に編制されたニューヨーク市警に零式が3機導入され、初代隊長にはかつて二課に所属していた香貫花クランシーが就任すると見られていたが、技術指導で派遣されている整備士のシバシゲオから二課が責任を持ってチェックをして欲しいという連絡を受けたのだ。方舟は篠原重工のラインが入っていることと二課に近いこと、そして機密保持が万全であることからしのぶがその役目を引き受けたのだ。だがシバが心配するような問題点は見つからなかった。

しのぶと第一小隊の後藤喜一隊長を呼び出した福島隆浩・特車二課課長は零式への機種転換訓練の期間延長を伝えた。陸上自衛隊第7管区所属の試作レイバーが風洞実験中に突如暴走したが、調査しようにも機体が大破したため原因を突き止められずにいた。この篠原重工製の試作レイバーにはHOSが実装されていたがコクピットが無人だったことから、警視庁上部は問題視したのだった。それを聞いた野明たちはショックを受けたが、出動命令が下ると気持ちを切り替えた。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア