東映(京都撮影所)
配給:東映
製作年:1974年
公開日:1974年6月29日 併映「極悪拳法」
監督:深作欣二
企画:日下部五朗
原作:飯干晃一
脚本:高田宏治
撮影:吉田貞次
照明:中山治雄
録音:溝口正義
美術:鈴木孝俊
音楽:津島利章
編集:宮本信太郎
助監督:皆川隆久
記録:田中美佐江
装置:近藤幸一
装飾:柴田澄臣
背景:西村和比古
美粧結髪:東和美粧
スチール:木村武司
演技事務:西秋節生
衣裳:豊中健
擬斗:上野隆三
進行主任:上田正直
出演:菅原文太 北大路欣也 松方弘樹 野川由美子 桜木健一
アメリカンビスタ カラー 98分
敗戦直後の闇市時代から凄惨な流血を繰り返してきた広島ヤクザの抗争は昭和38年の夏に頂点に達した。死者17人、重傷者26人、逮捕者延べ1604人を数える第3次抗争事件を引き起こしたが、警察や市民社会の強い圧力に抗しきれず翌年になってようやく沈静の兆しを見せ始めた。打本会は解散し、その急先鋒だった広能組組長・広能昌三は懲役7年の懲役刑で網走刑務所に収監されたが、一方の山守組では未決のまま出所した最高幹部・武田明が広島各地に散在する各組を一本にまとめ上げた。暴力団の肩書を外すことによってヤクザ組織の抜本的な体質改善を図ったが、それが政治結社・天政会の結成だった。だがその組織も結局は新たなる流血の原因そのものとなったのだ。
天政会の会長となった武田は血気盛んな若者たちの管理を理事長の松村保に一任していた。松村はヤクザ色を薄めたいと考えている武田の思想を尊重し、自らも出過ぎた行いをした者へ制裁を加えることに否定的だった。そんな彼を疎ましく思っていたのは副会長の大友勝利や幹事長の早川英男であり、寄せ集めの天政会は一枚岩になることはなかった。そんな中、参与の杉田佐吉が暗殺される事件が起き、通夜にきた広能の舎弟である市岡輝吉に大友はお前がやらせたに違いないと怒鳴りつけた。今は喧嘩をしている時ではないと武田は諫めたが、これがきっかけとなり二人の溝は深まって行った。
昭和41年6月、天政会内部の不穏な動きを察知した広島地検並びに広島県警捜査第4課は内偵中の拳銃密輸容疑で天政会本部の強制捜索に踏み切った。第4次抗争事件の勃発を恐れる警察は組織を壊滅に追い込むために武田以下首脳全員を順次検挙する方針を固め、24丁の拳銃を押収したのだった。逮捕を目前に控えた武田は臨時の幹部会を開き次期会長候補の選定を行った。後に問題が起きないように呉の長老・大久保憲一と河野組組長の河野幸二郎を立会人として迎えた。副会長が継ぐのが筋だと大友を推す声もあったが、過去に問題を起こした者が会長になれば世間に示しがつかないとし武田は松村を推薦した。大久保も推薦したことで決選投票は松村の勝利となったが、それらは全て武田と大久保が書いた筋書きだった。その夜、武田は拳銃密輸並びに拳銃不法所持容疑で逮捕され、組織の混乱に乗じた大友と早川は松村の暗殺を企てた。その頃、網走刑務所では懲役7年目となる広能がそれまでの体験を赤裸々に描いた手記を書き綴っていた。
屋台的映画館
PR