大映映画
配給:東映
製作年:1978年
公開日:1978年10月7日 併映「ギャンブル一家 チト度が過ぎる」
監督:岡本喜八
総指揮:徳間康快
製作:俊藤浩滋 武田敦
企画:佐藤正大
原案:火野葦平
脚本:井手雅人 古田求
撮影:村井博
録音:田中信行
照明:今泉千仭
美術:竹中和雄
音楽:佐藤勝
編集:阿良木佳弘
助監督:白山一城
記録:梶山弘子
効果:岩藤龍三
製作担当:水野洋介
現像:東映化学
協力:第一港運株式会社
出演:菅原文太 北大路欣也 宮下順子 田中邦衛 小島秀哉
アメリカンビスタ カラー 142分
昭和25年、盛夏。北九州小倉では新興ヤクザの橋伝組がMPとの間で闇物資の取引を行っていた。その情報を掴んだ地元ヤクザの岡源組は取引現場に踏み込み一杯食わせたのだった。北九州一円ではヤクザの抗争が事あるごとにエスカレートしており、事態を重く見た小倉警察署署長・岩崎は岡源組組長・岡谷源蔵、橋伝組組長・橋本伝次郎の双方を呼び出した。そして北九州方面米軍司令官が見守る中、民主的な方法で行う解決策を提案した。
抗争が度重なることでいくら命と金があっても割りに合わないと北九州の親分衆は考えていた。そして警察と世間の風当たりも強いことから、まず社会や市民に良い印象を与えなければならないとも考えていた。そこで親分衆は親睦団体・筑豊侠友会を結成し、民主的な解決方法として野球大会を行うことに決めたのだ。通達は岡源組でも行われたが、野球が出来るのは30人ほどいる組員の半分にも満たなかった。試合は参加12チームによるトーナメント方式で、豊楽園球場で8月15日から毎週土、日曜日に行われる。岡源組にとって橋伝組に負けることほどの屈辱はないため、優勝旗を必ず取って来いと源蔵は組員に檄を飛ばした。岡源組の野球は仁義に則る任侠野球なのだ。だが遠賀川の加助は棒振り競技などに付き合う気など毛頭なかった。その頃、羽振りのいい橋伝組は幹部の花巻修が各地を飛び回って有力な選手を次々とスカウトし、最強の橋伝カンニバルスを結成した。
助っ人を呼べない岡源ダイナマイツは組員から選手をチョイスしたが、野球経験者は一番下っ端の一六だけで、あとはど素人ばかりだった。練習場所の確保で先に使っていた娼婦のチームに出て行けと言ったが、逆に12チームいち弱いとバカにされる始末。頭にきた幹部の留吉は力ずくで追い出そうとしたが、一六はそのチームの監督が東急セネターズでかつて黄金の右腕と呼ばれた五味徳右衛門であることに気づいたのだった。早速コーチをお願いしてノックを受けたが、誰もボールを捕ることが出来なかった。すると五味は、球を捕るのではなく体のどの部分に当ててでも止めることがヤクザの野球だと言った。組員の吹原たちが次々と倒れて行く中、五味が次に指名したのは偶然広場の近くを通り掛かり様子を窺っていた加助だった。三下呼ばわりされた加助はそんなものに命を掛けられるかと五味に殴り掛かろうとしたが、冷やかしにきたのなら帰れと留吉に言われたため腹を立てて去った。だが特飲街に行っても野球をしないヤクザは男として認めてもらえず、彼が惚れる割烹川太郎の女将・お仙からも酒を飲ませてもらうことが出来なかった。
屋台的映画館
PR