忍者ブログ

徳川女系図

  • posted at:2019-02-19
  • written by:砂月(すなつき)
とくがわおんなけいず
東映(京都撮影所)
配給:東映
製作年:1968年
公開日:1968年5月1日 併映「前科者」
監督:石井輝男
企画:岡田茂 天尾完次
原作:岩崎栄
脚本:石井輝男 内田弘三
撮影:吉田貞次
照明:長谷川武夫
録音:野津裕男
美術:矢田精治
音楽:八木正生
編集:神田忠男
助監督:荒井美三雄
記録:石田照
装置:吉岡茂一
装飾:柴田澄臣
美粧:佐藤宇之助
結髪:西野艶子
衣裳:豊中健
舞踊振付:藤間勘眞次
進行主任:俵坂孝宏
出演:吉田輝雄 三浦布美子 御影京子 三島ゆり子 有沢正子
シネマスコープ カラー 89分

五代将軍綱吉の頃の江戸城。場内には御鈴廊下という通路があり、将軍の生活の場である中奥のその先に御錠口の御杉戸を境として男子禁制の大奥があった。将軍の出入りの際に鈴が鳴らされるが、奥女中たちの関心は今宵誰が指名されるかだけであり、寵愛に漏れた女たちの鬱積は日に日に大きくなって行った。例年正月十六日の夜、奥御膳所で行われる女たちだけの無礼講、新参舞で彼女たちはその鬱積を爆発させた。その様子を遠眼鏡で覗き見た綱吉は、内股に黒子がある女中を気に入り指名した。それが万里小路の御末おみつだとわかると中年寄の雪岡は悔しがった。ところがおみつは誤って御鈴を鳴らしてしまい、雪岡たちから責められた。すると騒ぎを聞きつけてやってきた万里小路は、京では大きな失態でも不問に付すのかと問われたことで火がつき、納得行く成敗として女の命である黒髪を切ることで罪を償うと啖呵を切った。だがその時に御鈴が鳴り、事情を知った綱吉は不憫であるからこの者を咎めるでないと釘を刺したのだった。その優しさにおみつは身分の差を承知しながらも密かに心を燃やしていたが、ある日ついに声が掛かったのだ。万里小路は身支度を整えたおみつに心してお仕えしなさいと説いたが、面白くなかったのは綱吉の愛妾常盤井だった。彼女は水無瀬中納言の娘であり、公方が教養のない半端者に取られたことが悔しくてならなかった。そんな常盤井の気持ちを察した奥女中たちは、気を静めるために庭へ出たおみつを拉致すると小部屋へ連れて行った。そしてお勤めが出来ぬよう秘部に蝋燭を押しつけたのだった。そうとは知らない綱吉は万里小路のもとからきたおちかを蔦の間に招いた。翌日、城内を散歩していた綱吉は寵愛しているのが内股に偽黒子をつけたおちかであり、おみつには暇が出されたことを偶然耳にした噂話で知った。自分が騙されていることはわかったが、万里小路の指図にしろおちかを強く咎めれば一存として自害することは目に見えていた。この出来事から綱吉は自分が政治の飾り物なのではないかと考えるようになった。

ある日、お伝の方は綱吉を喜ばせようと女相撲大会を催した。当初綱吉は興味本位で見ていたが、呆れた御台所信子が席を外したため、彼女の気持ちを察して自分も抜けようとした。するとお伝の方が呼び物の女中が出てくると言ったため、もうしばらくつき合うことにした。土俵に見立てた布団に上がったのはお伝の方部屋付きのおきぬで、あっという間の五人抜きで優勝した。だがその様子に黙っていられなかったのは雪岡の部屋付きのおさよで、その豪快な投げっぷりに魅了された綱吉はその夜、蔦の間に招いた。そして彼女を近くへ呼び寄せると相撲を取り始めたのだった。そのうちに自分を本気で投げようとするおさよこそ将軍という権威を越えて心のふれあいをしてくれる女かもしれないと思った。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア