松竹
配給:松竹
製作年:1981年
公開日:1981年9月26日
監督:野村芳太郎
製作:野村芳太郎 野村芳樹
原作:遠藤周作
脚本:野上龍雄
撮影:勝又昻
音楽:菅野光亮
美術:森田郷平
録音:山本忠彦
調音:松本隆司
照明:小林松太郎
編集:太田和夫
スチール:赤井溥旦
監督助手:山田良美
製作主任:福山正幸
装置:川添善治
装飾:磯崎昇
衣裳:松竹衣裳
現像:東洋現像所
進行:小松護
スタイリスト:金子初美
ヘヤーメーク:フロム・ニューヨーク
スタントマン:ジャパンアクションクラブ
出演:小林麻美 小林薫 高橋悦史 米倉斉加年 宮下順子
アメリカンビスタ カラー 125分
精神科医・会沢吉男を一人の女性が訪ねた。彼女は稲川圭子といい、フィアンセ・田村樹生のことで相談があるというのだ。気になった会沢はじっくりと話を聞いてみることにした。ひと月前のこと、樹生は水戸に住む次兄・和生から沼津の三兄・捷平が蒸発したという話を電話で知り真っ青になった。翌日、和生の行きつけのバーで圭子と樹生が待っていると、沼津で詳細を聞いた和生が現れた。真夜中にふらりと出て行ったことに隣で寝ていた妻も気づかなかったのだという。気の弱い捷平が人から恨みを買うとは思えず、新婚ということで女性関係は考えられないと和生がいうと、兄さんは大丈夫だろうなと樹生が心配した。熊本に住んでいた長兄・順吉も七年前に同じように姿を消したのだ。和生は、俺が万が一蒸発するようなことがあったら、残された者が心配しないように事情を知らせてやると約束した。そして圭子に、二人の婚約を祝福していることを前置きして、今回の件は単なる偶然で兄弟の中におかしな血が流れているなどと考えないで欲しいとお願いした。だが仲のいい和生でさえも樹生に何も知らせずに蒸発したのだ。それ以来、次は自分の番だと思い込んだ彼はノイローゼになり、部屋に鍵をかけて閉じこもるようになった。神経科の病気に罹った者が家系にいないことを圭子に確認した会沢は、本人に納得させることを条件に診察することにした。
樹生に診察を承知させた圭子は会沢と再び会った。彼女が用意してきた紙には簡単な家系図が書いてあり、それを受け取った会沢は眉をひそめた。原田姓の中で樹生だけ苗字が違うことを尋ねると、圭子は子供がいない伯母のもとへ養子に行ったことを説明した。稲川邸で診察を行うことになった会沢は、薄暗い部屋で樹生から話を聞き出すことにした。彼は小学校三年生のときに熊本の実家から養子として東京の田村家にやってきた。それから間もなく父親が亡くなり、既に母親が亡くなっていたこともあって熊本へ帰ることはなかった。兄弟との交際について尋ねると、疎遠になっていた順吉と捷平とは違い、東京の大学に進学したことで頻繁に会うことになった和生だけが肉親だと感じるようになったと答えた。その信頼していた兄が蒸発したことで強いショックを受けていたのだ。ある真夜中、電話のベルが鳴り、目覚めるとすぐに止んだ。何度かあったが、それが現実か幻聴かわからなかった。不安神経症だと診断した会沢は、三人が蒸発した原因を突き止めてあなたの精神的不安を取り除くために、枕元にメモを置いて夜中に見た夢や心に浮かんだ全てを書き留めてくださいとお願いした。ダーン博士の学説によれば、人間は近い将来に起こることを夢で予見する本能があるというのだ。それを聞いた樹生は和生から失踪前にもらった手紙のことを思い出し、会沢に読み聞かせた。そこには夢のことが書かれていた。
屋台的映画館
PR