忍者ブログ

下町の太陽

  • posted at:2019-11-21
  • written by:砂月(すなつき)
したまちのたいよう
松竹(大船撮影所)
配給:松竹
製作年:1963年
公開日:1963年4月18日
監督:山田洋次
製作:杉崎重美
脚本:山田洋次 不破三雄 熊谷勲
美術:梅田千代夫
撮影:堂脇博
照明:佐久間丈彦
編集:杉原よ志
録音:西崎英雄
録音技術:石井一郎
音楽:池田正義
監督助手:不破三雄
装置:山中国雄
装飾:鈴木八州雄
衣裳:田口ヨシヱ
進行:池永功
現像:東洋現像所
撮影助手:赤松隆司
録音助手:岸本真一
照明助手:八亀実
主題歌:「下町の太陽」倍賞千恵子
挿入歌:「太陽がギラギラ」青山ミチ
挿入歌:「私の願い」青山ミチ
出演:倍賞千恵子 勝呂誉 早川保 待田京介 青山ミチ
シネマスコープ モノクロ 86分

東京の下町に住む寺島町子は化粧品会社の工場で女工として働いている。父・平八郎、祖母・とめ、弟で高校生の国夫と中学生の健二の五人暮らしで、貧しいご近所さんたちと親しくしていた。ある日、向島警察署に健二が保護されていることを知った町子は仕事が終わると迎えに行った。健二は他の三人と組んで鉄道模型を万引きしたのだ。刑事から家庭内に複雑な事情があるのではないかと疑われた町子はないときっぱり言ったが、母親代わりとなって育てた健二が事件を起こしたことにショックを受けていた。理由を尋ねると、翌年に大学受験を控えている国夫には本を買い与えるが自分には何もないと健二は言った。国夫が新聞配達でお金を貯めて欲しい物を買っていたことを町子は説明するが、返事をしないため理解したかどうかわからなかった。翌日、同じ工場で働く恋人の毛利道男に相談してみるが、一週間後に迫った正社員への登用試験で気持ちに余裕がないと断られた。彼は都心にある本社で正社員として勤務することを夢見ていた。そうなれば将来の結婚生活が楽になるからだ。

何とかしなければと町子が帰りの電車に揺られながら思い悩んでいると、いつも乗り合わせる不良っぽい青年が突然迫ってきた。気持ち悪いと感じた彼女は電車を降りたが駅を出てもついてくるので走って逃げた。だがあまりにもしつこいので理由を尋ねると、青年は北良介と名乗りつき合って欲しいと言った。戸惑いを隠せない町子が家に逃げ帰ると良介は諦めて今きた道を戻って行った。それから数日後、同僚の山元和子の結婚式に出席した町子はその帰りにいつも良介の傍にいる鈴木左衛門という青年から声を掛けられた。しばらく話すうちに健二が彼らのところへよく遊びに行っていることを知った。最近、何処かへふらりと出掛けることは知っていたが、行き先を聞いても答えようとしなかったのだ。平八郎に相談をした結果、左衛門が勤める鉄工所を訪ねることになったが、そこで良介と再会した。驚いた町子はもう二度と健二と会わないように忠告したが、俺と健二が遊ぶのは自由だし嫌ならこさせるなと良介は言った。持ち場へ戻り汗を流しながら仕事に取り組む良介の姿を見た町子は、彼が悪い人間ではないのではないかと考えるようになった。

登用試験の日、面接官たちへの受けがよく道男は合格を確信した。彼の父親は軍隊時代に今の上司である谷崎課長の上官だったこともあってコネも効いていた。試験が終わったら結婚のことを話し合おうと約束した道男だが、結果は次点で不合格となった。一方、合格したのは父親が常務の昔の仲間だった金子だった。合格を確信していた道男にとってこのショックは大きく、言葉を選ばずに愚痴をこぼしたことで町子との溝が急速に深まった。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア