忍者ブログ

ホラ吹き太閤記

  • posted at:2015-08-20
  • written by:砂月(すなつき)
ほらふきたいこうき
東宝
配給:東宝
製作年:1964年
公開日:1964年10月31日 併映「喜劇 駅前天神」
監督:古澤憲吾
製作:渡辺晋 森田信
脚本:笠原良三
撮影:西垣六郎
美術:北猛夫
録音:増尾鼎
照明:隠田紀一
整音:下永尚
音楽:宮川泰 萩原哲晶
主題歌:「だまって俺について来い」植木等
振付:竹部董
監督助手:清水勝弥
編集:黒岩義民
現像:東洋現像所
製作担当者:島田武治
協力:国宝姫路城 姫路城管理事務所
出演:植木等 ハナ肇 谷啓 浜美枝 藤山陽子
シネマスコープ カラー 98分

今からおよそ400年の昔。京都・足利幕府の秩序が乱れたことで全国各地に群雄が割拠し、現代の政党や暴力団の派閥争いをオーバーにした戦国時代が始まった。ちょうどその頃、三河の国のある宿場に一人の陽気な若者が現れた。宿賃を辛抱するために矢矧橋の上で野宿していた若者の横を夜盗・蜂須賀小六の一行が通り過ぎようとしたが、小六はそれが死体かどうか確かめるために槍で突いた。殺されてはたまらないと飛び起きた青年はふざけたことするなと怒鳴り、謝るまで放さんと槍を掴んだまま小六を睨み続けた。すると小六はすまなかったと頭を下げ、青年もそうさっぱりくりゃ勘弁してやると槍を放した。度胸がある奴だと感心した小六が名乗ると、わしは尾張中村の日吉丸で今に名のある大名に仕官したら木下藤吉郎と名乗る予定の前途有望な男だと青年は言った。俺の家来になってひと働きしないかと誘われた日吉丸は思案したが、どうせ野武士の仕事は泥棒、強盗、追剥の類だろうと断った。それを聞いた小六は、天下の領民、百姓に悪事を働くことはないと断言した。今夜の狙いが岡崎の野武士・日比野六太夫の屋敷であることを知った日吉丸は、報酬が手柄次第だと聞いて了承した。

その夜、門前にやってきた小六は日比野邸に討ち入ろうとしたが、それでは屋敷の中の者が目を覚まして斬り合いになってしまうと忠告した。それを覚悟で夜討ちをかけに来たのだという小六に、日吉丸は味方がやられないうちに目的の千両箱を奪えばいいと言った。そして小六の槍を借りると棒高跳びのように門を飛び越え、閂を引き抜いて中から開けたのだ。その鮮やかな姿に小六は思わず猿だと呟いた。日吉丸は一団に門前で待つように指示すると屋敷に忍び込み、頃合いを見て泥棒だと叫んだのだ。彼の作戦はまんまと当たり、千両箱を盗み出すことに成功した。明け方、疲れ果てた小六の一行が矢矧橋に差し掛かると、日吉丸が誰もケガがなかったかなと声をかけた。今度は容赦せんぞと怒鳴る小六に日吉丸は千両箱を見せ、これで勘定は引き合うわけだと高笑いした。すると小六も負けずに高笑いした。

小六たちは陣地に戻ると祝杯を挙げた。機嫌のいい小六が酒を勧めると日吉丸は参加報酬のことを口にし、金はいらないからその代わりにあんたが大事にしている刀が欲しいと言った。その刀は備前村正という名刀で、お前らに易々とくれてやるわけにはいかんと小六が言うと、もしわしが三日のうちにそれを盗ったとしたら頂戴できますかと提案した。泥棒のところで手柄を立てるとしたら泥棒の一手しかない。小六はその申し出を喜んで受けたのだった。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア