忍者ブログ

謝罪の王様

  • posted at:2020-04-07
  • written by:砂月(すなつき)
しゃざいのおうさま
「謝罪の王様」製作委員会(日本テレビ放送網=東宝=讀賣テレビ放送=バップ=電通=読売新聞社=大人計画=札幌テレビ放送=宮城テレビ放送=静岡第一テレビ=中京テレビ放送=広島テレビ放送=福岡放送)
配給:東宝
製作年:2013年
公開日:2013年9月28日
監督:水田伸生
プロデューサー:飯沼伸之 和田倉和利 福島聡司
エグゼクティブプロデューサー:奥田誠治
製作指揮:城朋子
製作:門屋大輔 市川南 藤門浩之 伊藤和明 寺田篤 松田陽三 長坂まき子
脚本:宮藤官九郎
音楽:三宅一徳
撮影:中山光一
美術・タイトルデザイン:都築雄二
照明:松本憲人
録音:鶴巻仁
編集:平澤政吾
監督補:相沢淳
助監督:足立公良
キャスティング:武重裕子
製作担当:島根淳
ラインプロデューサー:宿崎恵造
音楽プロデューサー:平川智司
主題歌:「ごめんなさいのKissing You」E-girls
制作プロダクション:シネバザール
企画・制作:日本テレビ放送網
出演:阿部サダヲ 井上真央 竹野内豊 岡田将生 尾野真千子
アメリカンビスタ カラー 128分

「弁護士に相談する前に」が謳い文句の東京謝罪センター。所長の黒島譲は「謝罪師」を生業としている。小さなトラブルから舞台挨拶での暴言・失言・暴露、不倫、二股、洒落にならない遅刻などあらゆる局面で最大級のインパクトと説得力を持つ謝罪方法として土下座は長く日本人に愛されてきたが、実はそれを越える謝罪方法があった。「土下座の向こう側」や「土下座越え」または「土下座の彼方」と業界で呼ばれるその方法で黒島は難題を次々と解決していくのだ。

<CASE1>司法書士を目指す帰国子女の倉持典子は、不慣れな車の運転でヤクザが乗る後続の車に衝突してしまった。うまく謝ることが出来ない彼女は相手の弁護士に言われるがままに誓約書へ判子を押してしまい、いつの間にか大阪のデリヘルで働くことになっていた。示談金は400万円、毎月12万円の返済で利子が10日で3割、しかも誓約書にサインをしているという最悪のケースだった。

<CASE2>大手下着メーカーでは系列会社と共同で新製品のプロジェクトを進めることなり、企画部の沼田卓也が本社へ出向することになった。プレゼンで企画が通りそれを祝う食事会が開かれたが、二次会で本社担当の宇部美咲に酔った勢いでセクハラ行為をしたことで訴えられたのだ。

<CASE3>大物俳優として知られる南部哲郎。女優で元妻の壇乃はる香との間に生まれた息子の英里人が傷害事件を起こした。直ちに記者会見を開かなければならないが、最近離婚した影響ではる香は同席することが出来なかった。会見の予定は午後7時に迫っており、黒島は用意された会場で急遽会見のリハーサルを行うことにした。南部の芝居じみた謝罪に辟易した黒島は、彼が主演するドラマを悪い参考例として見せ改善を促した。

<CASE4>美咲の弁護を引き受けたのは、世界27か国の弁護士資格を取得した一流国際弁護士の箕輪正臣だった。コロンビア大学に留学した際、マンハッタンにアパートを借りて家族3人で暮らしていた。人生の目標であるアメリカでの資格取得に熱意を燃やしていた彼は、勉強を邪魔した当時3歳の娘に対し思わず手を上げたのだった。その後、離婚をして別々に暮らしているが、箕輪の心には今でもそのことが引っかかっていた。何故なら講師を務めている大学の法学部にその子が入学してきたからだ。相談を受けた黒島はその名前を聞いてとても驚いた。

<CASE5>映画プロデューサーの和田耕作は大ベストセラー小説を映画化したのだが、あるシーンに映ってはいけない人物の姿があった。それはオタク文化に精通しお忍びで何度も日本にきているマンタン王国の皇太子を助監督が知らずにエキストラとして参加させていたのだ。激怒したマンタン政府はクレームをつけてきたのだが、皇族の肖像権を侵害した場合に懲役20年の重罪となることを知った和田は慌てて黒島に相談を持ち掛けたのだった。

<CASE6>昭和46年11月に群馬県で生まれた黒島は小さな旅館を営む両親と二人の姉に育てられた。地元の小学校に入学した彼は友達と旅館の露天風呂で50匹のザリガニを飼育しようとして全て死なせた。8歳のときに家族の前で行った「土下座」の不思議な感覚が今の彼を形成しているのだ。

屋台的映画館
PR

色情海女 乱れ壷

  • posted at:2020-02-12
  • written by:砂月(すなつき)
しきじょうあまみだれつぼ
日活
配給:日活
製作年:1976年
公開日:1976年7月31日 併映「犯される」
監督:遠藤三郎
プロデューサー:岡田裕
脚本:大工原正泰
撮影:高村倉太郎
照明:直井勝正
録音:古川恒夫
美術:林隆
編集:堀田好倫
音楽:奥沢散策
助監督:飛河三義
色彩計測:中島光男
現像:東洋現像所
製作担当者:山本勉
出演:八城夏子 渡辺とく子 石津康彦 丘奈保美 堂下かづき
シネマスコープ カラー 71分

外房の小さな町で海女として働く布川初子は兄の浩一を仕事のパートナーとしている。ある日、いつものように鮑を獲った初子がボートで休息を取っているとカップルが浜に打ち上げられているのを見つけた。すぐに意識を取り戻したのは前島鈴子という女の方で、彼女は警官の質問に答えようとせず、一途に杉田安男の回復を願った。その杉田も海女たちの介抱により意識を取り戻した。

初子は、昼は海女として働き、夜は潮路ホテルで海女芸者のアルバイトをしていた。そんな彼女を浩一は心配で見ていられなかった。母親は同じだが父親が違う兄妹の兄。初子がだらしないと死んだ母親までバカにされることになるからだ。たとえ血が繋がっている兄妹とはいえ、時には初子を女として見てしまうこともあった。

民宿の手すりにもたれ掛かり海を眺めていたのは鈴子と安男だった。元々死ぬつもりでいた二人に今後の予定はなく、網元の大高吉太郎のところへ相談に行ったことがきっかけで鈴子は彼が経営するバー・いずみで働くことを勧められた。店を任せられる人がおらず長い間、閉店状態が続いていたことから吉太郎にとって願ったり叶ったりだったのだ。二階には三畳の部屋が備わっていることから鈴子はここに腰を据えることに決めた。

ある日、初子は家を出る決意を口にした。前夜、初子は酔って寝たふりをしたが浩一は体を求めようとしなかった。二人の間には強い愛情があったが、それを阻むのが兄妹という壁だった。それをいつまでも打ち破ろうとしない浩一に初子は苛立っていた。更に浩一がいつまでも結婚しないことを海女仲間の若松玉江たちからバカにされていることもその理由だった。兄のために何かを変えなければならないという自分なりの答えだった。

浩一と口論になり家を飛び出した初子が夜の海岸で時間を潰していると何処からか歌声が聞こえてきた。その声の主は安男だった。彼は初子に助けられたことを誰かから聞いて知っており、いつかお礼をしなくちゃと言って去ろうとした。だが彼女は引き留めて死のうとした理由を聞き出そうとした。すると安男は、身も心もボロボロになりこの町にたどり着いたが海岸に打ち上げられた漂着船を見てその姿を自分に重ね合わせたのだと言った。生きていても意味がないと考えたが、生き返ってみるともう一度船がみたくなり海岸へやってきたのだった。そんな彼に興味を持った初子は家に連れて帰り体を重ねた。隣の部屋にいる浩一に見せつけるように。すると翌日、浩一は町を出て行った。

屋台的映画館

シベリア超特急2

  • posted at:2020-01-09
  • written by:砂月(すなつき)
しべりあちょうとっきゅうつー
M&T PICTURES
配給:M&T PICTURES
製作年:1996年
公開日:1996年3月2日
監督:MIKE MIZNO
製作:岡田裕 水野晴郎
プロデューサー:伊藤直克
アソシエイトプロデューサー:細谷隆広
原作:水野晴郎
脚色:水野晴郎
脚本:北里宇一郎
監督補:吉原勲
撮影:鈴木耕一
照明:矢部一男
美術監督:木村威夫
美術:丸山祐司
録音:湯脇房雄
編集:冨田伸子
音楽監督:JIM DADDY
スクリプター:奥平治美
助監督:荒川栄二
キャスティングプロデューサー:大畑信政
監督助手:本多繁勝 水野貴之
制作協力:アルゴ・ピクチャーズ 水野晴郎事務所
ナレーター:油井昌由樹
出演:水野晴郎 淡島千景 草笛光子 光本幸子 寺島しのぶ
アメリカンビスタ カラー 92分

1941年、満州の外れにあるシベリア鉄道と直結した満州鉄道の主要駅・満州里駅の近くにある菊富士ホテルで事件が起こった。その建物は革命以前にロシア貴族の別荘として使われていたが、日露戦争後に日本の財閥の手に渡りホテルに改装された。盧溝橋事件、ノモンハン事件と戦争への不安が高まっていたが、ホテルの中は別世界だった。だがある夜、それはついに訪れた。第二次世界大戦前夜、ヨーロッパ情勢を視察し帰国する途中で線路の爆破に遭遇し足止めを食った山下奉文陸軍大将が宿泊を余儀なくされた。ホテルに泊まることになったのは他にアジアの舞姫・楊玲玲、スペイン大使館書記官の池波、戦争成金の田宮とその愛人・片岡双葉、そして田宮に金で買われた中国人少女・メイファン、芸者置屋の女将・立花迪子、神宮寺伯爵夫人と彼女を奥様と慕う河津信江、そしてドイツ帰りの女医・家入歌子だった。ホテル側は突然の宿泊客に対処出来ず相部屋を願い出たが、中にはそれを嫌がる者もいた。特に田宮は武器商人であることから軍人を見下し、山下のために用意した高級な部屋を替われと要求した。そして夕食時には一方的に同席し、お願いがあると言ってテーブルに拳銃を置いた。俺と手を組み2千丁の拳銃と1万発を弾を売り捌けば大儲け出来ると提案した。だが戦争を回避しようと努力する山下は微動だにしなかった。

深夜、田宮がアヘンの吸い過ぎによる急性中毒を起こしたが、歌子の素早い処置で事なきを得た。部屋の鍵はボーイが責任を持って預かることになり、騒動を聞きつけて集まった客たちは各々の部屋に帰って行った。だが目が冴えて眠れなくなった玲玲たちはラウンジへ行き一杯飲むことにした。その頃、山下の部屋には田宮から電話が掛かっていた。商売の話をもう一度検討して欲しいという。これ以上の話はないと受話器を置こうとしたところ、今度はあなたを脅かす二・二六の亡霊の話がしたいと言い出したのだ。山下の側近である佐伯大尉の鞄の中に「二・二六」と朱書きされた紙が入れられていたことを思い出した彼は、その謎が解けるのではないかと考え部屋に向かうことにした。佐伯と鍵を持つボーイを引き連れて中に入ると、田宮はベッドで死んでいた。歌子の見立てによると死因は田宮自身のナイフによる自殺。だが凶器は何処にも見当たらなかった。窓には鍵が掛けられており壊れてもいなかった。浴室や隣の部屋も異常がなかった。着衣に乱れがないことから争った形跡がなく、仮に他殺と考えると鎮静剤で意識が朦朧としている間に殺されたに違いなかった。外が嵐で警察を当てに出来ない状況だったことから独自に捜査を行うことにし、捜査員を歌子と佐伯が、助手をボーイが務めることになった。仮に犯行時間を午前0時の5分前を想定した場合、アリバイを証明出来ないのは山下だけだった。

屋台的映画館

下町の太陽

  • posted at:2019-11-21
  • written by:砂月(すなつき)
したまちのたいよう
松竹(大船撮影所)
配給:松竹
製作年:1963年
公開日:1963年4月18日
監督:山田洋次
製作:杉崎重美
脚本:山田洋次 不破三雄 熊谷勲
美術:梅田千代夫
撮影:堂脇博
照明:佐久間丈彦
編集:杉原よ志
録音:西崎英雄
録音技術:石井一郎
音楽:池田正義
監督助手:不破三雄
装置:山中国雄
装飾:鈴木八州雄
衣裳:田口ヨシヱ
進行:池永功
現像:東洋現像所
撮影助手:赤松隆司
録音助手:岸本真一
照明助手:八亀実
主題歌:「下町の太陽」倍賞千恵子
挿入歌:「太陽がギラギラ」青山ミチ
挿入歌:「私の願い」青山ミチ
出演:倍賞千恵子 勝呂誉 早川保 待田京介 青山ミチ
シネマスコープ モノクロ 86分

東京の下町に住む寺島町子は化粧品会社の工場で女工として働いている。父・平八郎、祖母・とめ、弟で高校生の国夫と中学生の健二の五人暮らしで、貧しいご近所さんたちと親しくしていた。ある日、向島警察署に健二が保護されていることを知った町子は仕事が終わると迎えに行った。健二は他の三人と組んで鉄道模型を万引きしたのだ。刑事から家庭内に複雑な事情があるのではないかと疑われた町子はないときっぱり言ったが、母親代わりとなって育てた健二が事件を起こしたことにショックを受けていた。理由を尋ねると、翌年に大学受験を控えている国夫には本を買い与えるが自分には何もないと健二は言った。国夫が新聞配達でお金を貯めて欲しい物を買っていたことを町子は説明するが、返事をしないため理解したかどうかわからなかった。翌日、同じ工場で働く恋人の毛利道男に相談してみるが、一週間後に迫った正社員への登用試験で気持ちに余裕がないと断られた。彼は都心にある本社で正社員として勤務することを夢見ていた。そうなれば将来の結婚生活が楽になるからだ。

何とかしなければと町子が帰りの電車に揺られながら思い悩んでいると、いつも乗り合わせる不良っぽい青年が突然迫ってきた。気持ち悪いと感じた彼女は電車を降りたが駅を出てもついてくるので走って逃げた。だがあまりにもしつこいので理由を尋ねると、青年は北良介と名乗りつき合って欲しいと言った。戸惑いを隠せない町子が家に逃げ帰ると良介は諦めて今きた道を戻って行った。それから数日後、同僚の山元和子の結婚式に出席した町子はその帰りにいつも良介の傍にいる鈴木左衛門という青年から声を掛けられた。しばらく話すうちに健二が彼らのところへよく遊びに行っていることを知った。最近、何処かへふらりと出掛けることは知っていたが、行き先を聞いても答えようとしなかったのだ。平八郎に相談をした結果、左衛門が勤める鉄工所を訪ねることになったが、そこで良介と再会した。驚いた町子はもう二度と健二と会わないように忠告したが、俺と健二が遊ぶのは自由だし嫌ならこさせるなと良介は言った。持ち場へ戻り汗を流しながら仕事に取り組む良介の姿を見た町子は、彼が悪い人間ではないのではないかと考えるようになった。

登用試験の日、面接官たちへの受けがよく道男は合格を確信した。彼の父親は軍隊時代に今の上司である谷崎課長の上官だったこともあってコネも効いていた。試験が終わったら結婚のことを話し合おうと約束した道男だが、結果は次点で不合格となった。一方、合格したのは父親が常務の昔の仲間だった金子だった。合格を確信していた道男にとってこのショックは大きく、言葉を選ばずに愚痴をこぼしたことで町子との溝が急速に深まった。

屋台的映画館

修羅雪姫(2001年)

  • posted at:2019-11-14
  • written by:砂月(すなつき)
しゅらゆきひめ
「修羅雪姫」製作委員会(日活=パイオニアLDC=東京テアトル=オズ=衛星劇場=ソニーPLC)
配給:東京テアトル ザナドゥー
製作年:2001年
公開日:2001年12月15日
監督:佐藤信介
制作:豊忠雄 熊澤芳紀 松下晴彦 石川富康 阪尾好将
制作補:永江信昭 辻畑秀生 榎本憲男 秋元一孝 平井健一郎
プロデューサー:一瀬隆重
アソシエイト・プロデューサー:梶研吾
原作:小池一夫 上村一夫
脚本:佐藤信介 国井桂
アクション監督:ドニ―・イェン
スタント・コーディネーター:KENJI TANIGAKI 下村勇二
特技監督:樋口真嗣
音楽:川井憲次
音楽プロデューサー:慶田次徳
撮影監督:河津太郎
美術:丸尾知行
照明:中川大輔
編集:阿部浩英
録音:柿澤潔
サウンド・エフェクト:柴崎憲治
助監督:李相國
製作担当:黛威久
ライン・プロデューサー:福島聡司
主題歌:「THE FIRST NIGHT」UNITED JAZZY
出演:伊藤英明 釈由美子 佐野史郎 真木よう子 長曽我部蓉子
制作プロダクション:オズ
アメリカンビスタ カラー 120分

その国では五百年に及ぶ鎖国が今も続いていた。世界から孤立したまま希望も絶望もない、静かだが淀んだ空気がその国を支配していた。法改正を求めた運動は武力衝突となって激化したが、国家によって徹底的に鎮圧された。このとき、反政府組織の制圧に政府が雇ったといわれるのが建御雷(タケミカヅチ)家一族であり、隣国でミカドに古来より仕えてきた近衛兵の一族だった。近代化の中で帝政が崩壊し祖国を追われた彼らはこの国にたどり着くと、報酬さえ受け取れば誰をも殺す暗殺集団と化した。

殺人マシンとして育てた雪を呼び出した首領の白雷は、逃亡した安嘉の始末を命じた。裏切り者による情報漏洩を恐れたのだ。雪は森に逃げ込んだ安嘉を一瞬のうちに亡き者にしたが、そこに現れたのは雪の母・亞空にかつて仕えていた空暇という老人だった。彼は建御雷の姫だった亞空を殺した者について伝えなければならないことがあると言った。雪は母が襲撃の際に殺されたと聞いていたが、その張本人が白雷だというのだ。「敵を討つなら一族継承の座を取れ。討たぬなら住処を去れ」。明日二十歳になる雪は本来なら姫として建御雷の地を治めるはずだったというのだ。突然の事態に動揺する中、空暇から選択を迫られた雪はアジトへ戻る決心をした。白雷に母のことを尋ね気が乱れていると感じた雪は剣を抜いた。だが力の差は歴然で敵わないとみるや逃げ出した。大勢の刺客が放たれ、追われる雪は国有林道を進むトラックの荷台に転がり込むと死んだように眠りに落ちた。

夜通しトラックを運転しようやく自宅にたどり着いた隆だったが、何も言わずに外へ出て行った妹の彩の様子がおかしいことに気づき後を追った。そしてようやくトラックの荷台で雪が眠っていることに気づいたのだった。隆は反政府組織の活動家であることから、建御雷が自分の命を狙いにきたのだと考え雪を拘束した。だが彼の一瞬の隙を突いて刀を奪い取ると首元に突きつけ、殺す気がないことを強引に信用させた。翌日、空暇が待つ鉱山跡へ向かうと雪は亞空に関する話を聞いた。建御雷家の血を継ぐ一人娘の亞空には誓い合った男がいた。それが面白くない白雷は彼を謀叛人に仕立て上げて殺した。それは雪の父親だったが、当時二歳だった彼女は何も覚えていなかった。白雷は亞空と契りを結んで建御雷家を我が物にしようと企んでいたが、彼女はそれを拒み続け志を失った建御雷家を終わらせようと考えた。それを知った白雷は亞空の命を奪い、不満を抱く者たちを抹殺したのだ。亞空が殺された場所に案内された雪は、母に止めを刺したのが空暇だと知り衝撃を受けたがもう恨むつもりはなかった。そこに現れたのは双磨ら白雷の手下だった。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

P R

 

フリーエリア